小学生向け不規則動詞をフラッシュカードで学習
小学生向けの不規則動詞をまとめてみました。 不規則動詞とは動詞の過去形でedと付けない動詞のことです。 子供と一緒にBSのミッションイングリッシュを見ていると不規則動詞の過去形が出てきていました。ちょ […]
小学生向けの不規則動詞をまとめてみました。 不規則動詞とは動詞の過去形でedと付けない動詞のことです。 子供と一緒にBSのミッションイングリッシュを見ていると不規則動詞の過去形が出てきていました。ちょ […]
先日、アナの雪の女王『Let it go』の歌詞を自分流に日本語へ翻訳して、英語をいつも口ずさむ子供にこんな意味だよっと教えていたのですが…バイリンガール英会話のChikaさんがわかりやす […]
フォニックスの基本がわかるABCソングのご紹介です。 ABCをエー・ビー・シーと覚えるだけでなく幼いうちからアッ・ブッ・クッと発音できるように沢山フォニックスソングを聴かせてあげたいですね。 フォニッ […]
whileとduring同じような意味なので間違いやすいですね。 子供がwhileの意味を尋ねてきたので調べてみました。 whileもduringも 「~の間」「~している間」といった意 […]
アナと雪の女王の主題歌Let It Goは耳に残りますね。 いつも子どもが口ずさみます。 耳コピなのでよくよく聞いていると時々ごまかしていますが・・ せっかく日々英語の勉強 […]
ネイティブによる英会話レッスンを子供に受けさせたいけど、近くに手頃な英会話スクールがないって方はオンライン英会話がオススメです。 オンライン英会話の良い所は、自由な時間設定と送り迎えの必 […]
アナと雪の女王のDVDが発売されました。DVD、ブルーレイディスク(BD)それとデジタルダウンロードのセット「MovieNEX」としてパッケージ化されています。 アナと雪の女王は映画館で観た方も大勢い […]
夏休み中、プレキソ英語が1話「ぼく、ツナ。よろしくね!」 (Hello! I am Tuna.)から再放送されるようです。 ネットではいつでもNHK for Schoolでみることができるのですが、お […]
英語の発音の中でも「r」と「l」、「v」と「b」、「f」と「h」といったような英語はリスニングの時など聞きづらいものです。発音も同じく日本人にはすこし難しく感じます。 この日本人にはちょっと聞きづらい […]
小学3年生になる子供とずっと行なってきた英語の取り組みの中で、一番効果が高いと感じたのは暗唱です。 発音だけでなく、英文の流れやリズムが身につくからです。 その他、集中力も高まります。 […]
子供が小学生になるまで英語辞典はOxford Picture Dictionaryを使っていました。 最近はペンでタッチすると音の出る英語絵辞典も豊富にあるのでそちらを使っているお子さんも多いと思いま […]
子供が生まれるとすぐに英語を意識した育児を始めました。 子供には将来英語で苦労させたくないという思いからです。 実際のところ、子供が生まれてすぐ海外の友達が遊びに来て英語で子供に語りかけるのを見て、や […]
英語の勉強をロールプレイ中心でやっていると、受け答えがどうしても単調になりがちです。子供のうちは特に型にはまらないようにしたいです。 息子がまだ3,4歳の頃、 週に1度ネイティブの託児英 […]