映画「Sing」でVOAのワンポイント英会話
映画「Sing」が春休みの話題作となっていますね。 動物たちが暮らす世界を舞台に個性的なメンバーが劇場の再起を賭けてオーディションに挑むという「ミニオンズ」「ペット」などのヒット作を手がけるイルミネー […]
映画「Sing」が春休みの話題作となっていますね。 動物たちが暮らす世界を舞台に個性的なメンバーが劇場の再起を賭けてオーディションに挑むという「ミニオンズ」「ペット」などのヒット作を手がけるイルミネー […]
関係代名詞について学習中の息子にYouTubeで見つけた解説動画と英語学習アプリを使った取り組みを行っています。 関係代名詞は初級の頃から少しづつ目にしていましたが、高校レベルになると範囲が広がって複 […]
関係代名詞について、昨日はアプリを使った取り組みの様子をお伝えしました。小学五年の息子が夢中になってハマっている英語の並べ替えアプリです。 関係代名詞は中学、高校の授業でもけっこう時間をかけて学ぶとこ […]
英語教室に通う子供が今回学んで帰ってきたのは関係代名詞についてでした。 英検3級の学習の時にもwhoやwhich, thatなどの関係代名詞についてはさらっと勉強していていたようですが、今回の学習では […]
親子で一緒に英語のリスニングや発音練習するのに良さそうかな?と、ずっと気になっていた英会話教材Native English(ネイティブイングリッシュ)が届きました。 『バイリンガル女優 河北麻友子さん […]
英単語学習を効率よく行えるアプリは検索するとたくさん出てきます。ですが小学生でも飽きずに続けられて、単語数を無理なくこなせるアプリを探そうと思うとなかなか見つけられません。 いろいろなアプリを実際にイ […]
子供の英検問題を一緒に見ていると、時々目にするのが「while」とか「during」といった時を表す英単語。 どちらも「~の間(に)」と訳されて似たようなニュアンスですよね。この2つの英単語はどう使い […]
エクスワード電子辞書2017年の学生モデルXD-G4800とXD-G3800の辞書コンテンツを比較してみました。 今回の比較ポイントは1年後に中学受験を控えた小学生に購入するなら中学生モデルが良いのか […]
カシオ EX-word高校生モデルの最新版XD-G4800と2016年モデルのXD-Y4800を比較してみました。 XD-Gと付けられた型番が2017年モデルになりますが、学生モデルで新型になったのは […]
カシオ EX-wordから2017年モデルXD-Gが発売されていました。 進学や入学・英語学習を機に購入する方も多い電子辞書。我が家でも来年中学受験を控えている子供が居るので、学習ツールとして良さそう […]
英検準2級を目指す小学5年生の家庭での取り組みです。先日の記事でYouTube にアップされている映像授業を参考にして単元を押さえていく勉強法を紹介しました。 こちら⇒英検受験を目指す小学生のYouT […]
不定詞と動名詞の違いや使い分けについて自宅で学習できるYouTubeの解説動画を集めてみました。 不定詞と動名詞、「to ~」と「~ing」は英語の初級ではどちらも同じような意味として扱われがちですが […]
英検を小学生のうちから受験するとなると、英語スクールか家庭での勉強が中心になってきます。 子供向けの英語スクールに通わせていても受験級が上がってくると、曜日や時間が合わなくて家庭で対策を行わないといけ […]
英会話教室に通っている小学5年の息子が今習っているのが「to +動詞の原形」と「~ing」の使い分け。 動名詞とto不定詞の文法ですよね。 これは英検5級の時にも学習しました。 ⇒子供に不定詞と動名詞 […]
英検3級二次試験の結果がwebで公開されていました。 よっぽどでないと落ちないとは聞いていましたが、少しドキドキしながら子どもの受験番号を入れてチェックしました。 結果は「合格」 ひとまず安心です。 […]