ミッキーマウスの描き方を英語で解説している動画
ミッキーマウスを上手に描く方法をTVでやっていて、それを見た子供がいっぱい練習していました。 でも、これはどうみても違う動物でしょう。 あまりにもひどいので、YouTubeから参考になりそうな動画探し […]
ミッキーマウスを上手に描く方法をTVでやっていて、それを見た子供がいっぱい練習していました。 でも、これはどうみても違う動物でしょう。 あまりにもひどいので、YouTubeから参考になりそうな動画探し […]
英語で場所を表す前置詞 at と in の 使い分けって文法解説だけでは今ひとつピンときませんね。 atの持つイメージは「点」 inの持つイメージは「空間」 と、大まかにイメージしていたり、atは狭い […]
映画「Sing」が春休みの話題作となっていますね。 動物たちが暮らす世界を舞台に個性的なメンバーが劇場の再起を賭けてオーディションに挑むという「ミニオンズ」「ペット」などのヒット作を手がけるイルミネー […]
関係代名詞について学習中の息子にYouTubeで見つけた解説動画と英語学習アプリを使った取り組みを行っています。 関係代名詞は初級の頃から少しづつ目にしていましたが、高校レベルになると範囲が広がって複 […]
関係代名詞について、昨日はアプリを使った取り組みの様子をお伝えしました。小学五年の息子が夢中になってハマっている英語の並べ替えアプリです。 関係代名詞は中学、高校の授業でもけっこう時間をかけて学ぶとこ […]
子供の英検問題を一緒に見ていると、時々目にするのが「while」とか「during」といった時を表す英単語。 どちらも「~の間(に)」と訳されて似たようなニュアンスですよね。この2つの英単語はどう使い […]
不定詞と動名詞の違いや使い分けについて自宅で学習できるYouTubeの解説動画を集めてみました。 不定詞と動名詞、「to ~」と「~ing」は英語の初級ではどちらも同じような意味として扱われがちですが […]
英会話教室に通っている小学5年の息子が今習っているのが「to +動詞の原形」と「~ing」の使い分け。 動名詞とto不定詞の文法ですよね。 これは英検5級の時にも学習しました。 ⇒子供に不定詞と動名詞 […]
英語でグリム童話アニメ「Frog Prince」のYouTube動画です。日本でも「かえるの王さま」としてお馴染みのお話ですね。 王さまに大切な光る金の玉をもらったお姫様。外で遊んでいるうちにその玉を […]
Actuallyって単語、 フレンドリーな英会話の中でよく耳にする言葉です。英語ニュースのインタビューなどを聞いていてもよく使われています。 友達との会話の中で何度となく聞いているうちに、前後の文脈か […]
英会話のニュアンスは、学校で習うだけの英語だとわかりずらいことがありますよね。 最近子どもに質問されて気になったのが「Do you want to~」。 普通に直訳すると、「~したいですか?」と質問さ […]
ハワイに暮らすロコガールの日常会話を使って英会話学習できるとっても素敵なYoutubeチャンネルをご紹介します。 2015年からスタートして100本以上ストックされたチャンネルにはハワイの雰囲気がたっ […]
子どもの英検試験も終わり、ようやく一息。結果が良ければ1か月後の2次試験に向かって面接練習です。 これはもう、日ごろから英語のリスニングに慣れておくのが一番でしょう。 タイムリーなコンテンツとして選ん […]
子供の英検受験を前に、中学英語くらいの範囲をざっとおさらいできる動画を探していました。学校や塾の宿題や提出物などもあり、なかなか英語だけに集中することはできませんから、単元ごとにコンパクトに要点がまと […]
子供に習わせたいアンケートでいつも一番に上がっていたのは英語でしたが、2016年人気の習い事として一気に上位へ駆け上がってきたのはプログラミングでした。 ここにきて子供のプログラミング人気はすごいです […]