子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

YouTubeで英語学習

子供の英語学習を進化させるのはプログラミング学習にある?

投稿日:

programming

子供に習わせたいアンケートでいつも一番に上がっていたのは英語でしたが、2016年人気の習い事として一気に上位へ駆け上がってきたのはプログラミングでした。

ここにきて子供のプログラミング人気はすごいですね。

各地でロボットプログラム体験などのイベントが開かれたり、近場にスクールがそろってきたことも大きいのでしょうが、一番の理由はゲームにつながりやすいことから子供の興味を引いたことでしょう。

保護者からしても英語と同様、将来持っていて損はないスキルとして受け入れられたのだと思います。

さらに、スマホの普及やMITの開発したscratchなどのプログラム言語の簡略化 、raspberry pi などデバイスのお手軽さもあると思います。

raspberry pi 3

うちの子供もscratchから始まって、その上位言語Pythonをいじりはじめ、ついにはMinecraftをハックするようになりました。

Minecraftは、3D空間を自由にレイアウトして楽しめる、今世界中の子供たちの間でブームになっているアプリなのですが、昨年あたりから流行り始めたVRゴーグルと連動させることにより、2次元的なモニター画面にとどまらず新たな空間を創造する可能性すら見せるようになりました。

ScratchやMinecraftなどの情報は日本語よりも英語の方が濃厚な情報が多いので、答えを拾うには辞書片手に本気で情報収集する必要も出てきます。

こうなると英語の必要性はグッと身にしみますね。

Minecraft

Minecraftについては、一見するとドットの荒い一昔前の3Dに映り、親世代から見るとあまり革新性はないように思えるかもしれません。

ですが、昨年話題になったVRヘッドセットと組み合わせると全く新しい予想もつかないものになってしまいます。

どんなものか気になる方は、英会話Youtuber「バイリンガール英会話」のChikaさんがVRヘッドセットを利用したMinecraft体験のレポートを行っています。開発者へのインタビューやマイクラを使った教育についても語っています。

VRの没入感は凄そうです。

世界が広がる・・なんてものじゃなく、別次元の扉が開いた感じです。

今のゴーグルタイプでは長時間やってると目にはあまり良くなさそうですが、それもそのうち改善されていくのでしょうね。その先は、もしかしたら現実との境界も曖昧になってくるのかもしれません。

 







-YouTubeで英語学習

  オススメ

関連記事

The Planting Song

植物を育てる英語ソング「The Planting Song」

植物について英語の解説で学習できる動画を前回ご紹介しました。 低学年には少し難しいかな? と思いましたが、動画をちょくちょく止めながら、単語の意味だったり発音の感じやリズムなどのポイントを子供に伝えて …

中学英語の前置詞

中学英語の前置詞「~に」はtoだけではないですよ!という関先生の授業動画

中学英語の前置詞toは日本語にすると「~に」や「~へ」と訳されることが多いのでそのままなんとなくイコールにしてしまいがちです。 ですが、英語では同じく「~に」と言いたい場合でも、それがどこにあるかによ …

幼児と一緒に作るクリスマスクラフト

幼児と一緒に作るクリスマスクラフトの動画がとっても楽しそう

幼児と一緒に作ることのできるクリスマスの飾りを10個紹介している動画です。 手や足を使ってワイワイ楽しみながら作っています。   まもなくクリスマスシーズンがやってきますが、お部屋やツリーの …

助動詞 can, may, shallの疑問文

中2英語に出てくる助動詞 can, may, shallの疑問文

中学2年の英語で習う助動詞で疑問文を学習できる動画です。 助動詞を使った疑問文と言えば、「~してもいいですか?」とか「~しましょうか?」と日本語にするとニュアンスが似ている場合があります。 会話する人 …

アナと雪の女王バイリンガール解説

アナの雪の女王『Let it go』の翻訳をバイリンガール英会話で添削

先日、アナの雪の女王『Let it go』の歌詞を自分流に日本語へ翻訳して、英語をいつも口ずさむ子供にこんな意味だよっと教えていたのですが…バイリンガール英会話のChikaさんがわかりやす …