ちびまる子ちゃんの小学生英語でおさらい
北海道に引っ越してきて、転校してきた小学校での初の夏休みです。 北海道の夏休みは本州より短く始業式は8月19日なんだそうです。そのぶん冬休みが長いということですが、そう考えるとあっという間に5年生です […]
北海道に引っ越してきて、転校してきた小学校での初の夏休みです。 北海道の夏休みは本州より短く始業式は8月19日なんだそうです。そのぶん冬休みが長いということですが、そう考えるとあっという間に5年生です […]
ギネス記録で69メートルという飛距離をマークした紙飛行機の折り方がyoutubeに公開されていました。 折り方の解説はすべて英語ですが、映像を見ながら簡単に作ることができます。
子供と一緒に観られる英語のストーリーアニメの中から今回はThe Three Little Pigs 「3匹の子豚」を選んでみました。 The Three Little Pigs 子供と動 […]
子供が未就学のころ七田チャイルドの英語教室に通っていたのですが、その時の先生の言葉を思い出しました。 小さな目標で達成感を定期的に感じさせることが大切 しばらく忘れていました。
近ごろの子供たちはオンライン英会話スクールで英語を勉強する子供も少なくないと思います。 オンラインの魅力は、スクールにわざわざ足を運ばなくてよいのと、授業が先生と1対1なのでリスニングや発音が適当では […]
子供の持ちかえってくる宿題、ここ何日かローマ字表記の書き取り問題が出ています。 小学4年の国語プリントですが、ローマ字で書かれた日本語を読んだり、日本語をローマ字に書きだす宿題です。 息子は小さいうち […]
アメリカのミシシッピ川のほとりの小さな町を舞台にした子供向け小説『トム・ソーヤーの冒険』、著者はマーク・トウェインです。図書館などでも見かけることのある、日本でも有名な少年少女向け小説です。以前、TV […]
前回、複数形の”s”について子供が間違いやすかった部分、体の部分を表現するときにつける三単元の”s”を取り上げました。 ちょうど、子供といつも観ているE […]
小学4年になる息子の英会話スクールで使っている教科書がEnglish Time3。 これはネイティブ英語圏を始め、世界中で英会話を学習する子供たちに広く使われているOXFORD出版局の教科書です。子供 […]
子供の通う英会話スクールでは教室の初めにクエッショニングのディスカッションが行われます。あらかじめ用意された質問例を家庭で事前にチェックし自分のことにあてはめてそれに答える練習を行っているのですが、そ […]
Eテレの子供向け英語番組「エイエイGO!」の第5回で放送されていた「音のかたまりを数えよ!」子供と一緒にとても興味深く視聴しました。 発音のコツが音のかたまりとしてわかりやすく解説されていました。 日 […]
一般動詞の過去形についてのおさらいです。 動詞の後にedまたは、動詞がeで終わる場合dをつける yで終わる場合はyをiに変えて-ied 短母音+子音字で終わる場合は最後の子音字を重ねて-ed 短母音+ […]
赤ちゃん向けに、無料でiPadやiphoneで楽しむことのできる英語知育アプリを5つご紹介します。英語に親しむための音楽や、モノの名前、ABCに楽しく触れ合えたりするのによいアプリです。 うちの子供も […]
子供向けに楽しく学べる英語学習動画をオリジナルで制作しYoutubeやアプリで配信を始めた「ピタペラポン」。どんなコンテンツを見せてくれるのか楽しみにしていましたが、番組配信を始めたようです。
子供に「母を訪ねて三千里の三千里はどこからどこまで?」 と、質問を受けました。ちょうど学校で単位やカサのお勉強が始まっているので気になったのでしょう。 たしか、アルゼンチンにお母さんを探しに行く物語だ […]