英語で時間の学習ができる子供向け時計アプリ『とけいであそぶ』
子供向けのゲーム感覚で時計や時刻について遊びながら親子で楽しめる「とけいであそぶ」アプリのご紹介です。表示された時間を英語で読み上げてくれます。
子供向けのゲーム感覚で時計や時刻について遊びながら親子で楽しめる「とけいであそぶ」アプリのご紹介です。表示された時間を英語で読み上げてくれます。
ネイティブ向けの幼児アプリですが、英語にふれさせ始めた日本の子供にもぴったりなアプリです。操作方法も子供の操作性を重視した設計で感覚的に行うことができそうです。以前ご紹介したFirst Words Animalsのデラックス版になります。総単語数は動物48種類、のりもの35種類、色14、形22、身の回りのことば55単語など全部で174語収録されています。
今年最初の英検テストも終わったようですね。英検5級に出題された問題をよく見ると、50問中20問は空欄を選択して埋める問題や並べ替えの問題になっています。これは級が上がっても言えることですが、この空欄選択や並べ替えに慣れておくことで 英検受験がとっても楽になると思います。
幼児と一緒に楽しめそうな英語アプリのご紹介です。(iPhone/iPad)かわいらしいイラストの動物たちと単語のスペルや発音まで学ぶことができます。
小さな子どもと英語絵本に取り組むときは絵本を1冊づつ取り揃えた方が見開けるし取り回しも良いものです。以前、うちで使っていた英語の絵本は、1冊が14~5ページのペラッとした軽いものでした。 しかし毎日取り組んでいて1年も経つ頃には結構な量になってしまいます。
ベネッセのワールドワイドキッズは子供の興味を引くしかけがいっぱいの幼児向け英語教材です。それぞれのステージに合わせてDVD・絵本・CD・玩具・CD-ROMなど連動したキャラクターと内容なので英語を楽しくし、飽きのこない仕掛けももしっかりしています。
英語教育を始める時期は4歳から5歳くらいが理想的で、毎日15分程度、耳から入ってくる英語を中心に学ぶための親子の取り組みについて書かれた英語教育の本です。子供の集中力はあまり長くありません、楽しくないと感じるとすぐそっぽを向いてしまいます。しかし、一旦子供の心をつかむとその集中力はすごいです。
子供と一緒に英語の絵本読みを始める方に大変参考になる本です。読んで聴かせるだけでなく、子供自ら音読ができるようになるための考え方「リードアラウド学習法」として綴られています。
幼児に日本語の絵本と同じように英語の絵本を読み始めようとしている方、 または、小学生で英語が必修科目となり、 子供と英語に取り組まれる方などへお勧めの一冊です。 日常で英語にふれさせる機会を多くもつこ […]
4択で答える簡単な英語のクイズです。普段から英単語に触れているお子さんであれば楽しめる内容ですが、 1問間違えると終了となってしまいます。どこまで正解を続けられるか チャレンジを繰り返してみるのも楽しそうです。