子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

幼児英語

ディズニーベビー英語歌で聴く赤ちゃんとお母さんのための音楽おやすみタイム用

投稿日:2012年12月19日 更新日:

幼児のうちから英語の音楽を聴かせるなら、

このCDは最適な1枚でしょう。

どれも聞き覚えのある選曲で、赤ちゃんの耳にも優しい曲ばかりです。
ゆったりとした演奏と優しい英語の歌声が心地良いと思いますよ。

胎教にもよさそうですね。

ディズニーベビー 英語歌で聴く赤ちゃんとお母さんのための音楽おやすみタイム用
曲目

1. 星に願いを(スティーヴン・ビショップ)
2. おやすみ,赤ちゃん(リック・シュルマン)
3. ぐっすり,おやすみ(ペイジ・モアヘッド)
4. ロッカバイ・ベイビー(ラリー・グロース)
5. 羊の数えうた(ペイジ・モアヘッド)
6. ララルー(ジェーン・シャーバーグ)
7. おやすみ時の空(ジャッキー・クーシック)
8. 山の子守唄(ラリー・グロース)
9. 夢は心に咲く花(ジャッキー・クーシック)
10. 夜の夜中(ジェーン・シャーバーグ)
11. 黄金の眠り(ビリー・ゲインズ)
12. ブラームスの子守歌(ジョン・シャーバーグ)
13. 私の赤ちゃん(ペイジ・モアヘッド)
14. キラキラ星(ジャッキー・クーシック)
15. 夢はひそかに(ドナ・マクエルロイ)







-幼児英語

  オススメ

関連記事

no image

子どもの英語教育は何歳から?

小学校の英語を正式教科にとの提言案が政府の教育再生実行会議で了承されたようですね。
現在、小学校の5,6年生で行われている英語の授業はテストや評価のない、英語に親しむといったアクティビティ色の強いものでしたが、今後、国語や算数といった他の教科のようにテストで評価される方向に向かうのでしょうか。
さらに英語授業の学年を引き下げるという話も出ているようです。
本気で取り組むのなら、いっそ私立の小学校のように1年生からでもいいような気もします。
マーケティングリサーチ会社ネオマーケティングによると、
全国の0歳から12歳に英語教育をしている親を対象に、
子供の英語教育について何才から始めるのが良いかとの問に、約75% が
「英語教育を始めるのは小学校入学前が良い」
と答えるアンケート結果が出ています。
内訳は
1位「0歳~3歳」で41.2%
2位「4歳~6歳」34.4%
3位「7歳~8歳」6.2%

子供の英語学習をきっかけに親も一緒に英会話

子供の英語学習をきっかけに親も一緒に英会話

今の子供達が大きくなって社会に出る頃を想像してみると、今以上に英語力は必須スキルになっていることでしょう。 すでにコンビニさえ免税店の看板を掲げて外国人が押し寄せるようになっています。 将来、アルバイ …

no image

幼児英語に必須な最初のステップ

私たちは生まれた直後から、もっと言えばまだ母親のお腹の中にいる時から 周囲で話す言葉を聞いて来ました。

no image

いつから英語を学ばせる?

0~3歳くらいまでの幼児は、本来成人より広い周波数領域の音を 聞き取ることができます。 しかも、余計なフィルターを通さずダイレクトに脳へ届きます。

My Best English DVDフォニックス幼児向けオススメ教材

幼児英語のおすすめDVD教材!モーツアルトのBGMで集中力もUP

幼児期の英語学習におすすめな教材をご紹介します。 モーツアルトのBGMがやさしく流れる中でかわいいキャラと一緒に英語が学べるDVDです。 ネイティブの子供向けのDVD教材なのですが、フォニックスに重点 …