英語絵本『Those Shoes』が教えてくれる「欲しい」と「必要」の違い、そして思いやりの心

英語絵本『Those Shoes』が教えてくれる「欲しい」と「必要」の違い、そして思いやりの心

こんにちは!

子どもが「あれが欲しい!」「みんなが持ってるから買って!」と強くねだること、ありますよね。特に周りの友達が持っているものだと、その気持ちは一層強くなるもの。親としては、「本当に必要なものなの?」と思いつつも、子どもの悲しそうな顔を見ると、どう応えればいいのか悩んでしまう瞬間も多いのではないでしょうか。

「欲しい」という気持ちと、「必要」なこと。この二つの間で揺れ動く子どもの心と、それを見守る家族の温かさを描いた、心に響く英語絵本『Those Shoes』をご紹介したいと思います。

ここでは「Those Shoes」の簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。

お話のあらすじ

主人公のジェレミー少年は、夢にまで見るほど欲しい靴がありました。それは、黒地に白いストライプが2本入った、クールなハイトップシューズ。クラスの誰もが履いている、あの靴です。

でも、おばあちゃんは「うちに『欲しい』が入る隙間はないよ。あるのは『必要』だけ」と、首を縦に振ってくれません。ジェレミーに今必要なのは、冬を越すための暖かいブーツなのです。

やっとの思いで、自分のお小遣いを握りしめて見つけた「あの靴」。でも、それは彼の足には少しだけ、ほんの少しだけ小さいものでした。それでも諦めきれないジェレミーは、その靴を手に入れますが…。そんな彼の目に映ったのは、ボロボロの靴を履いた友達の姿でした。本当に大切なものは何か、ジェレミーの心の葛藤が描かれます。

Those Shoes: Bilderbuch

英語学習のポイント

この絵本には、子どもたちの素直な会話がたくさん出てきます。日常で使える自然なフレーズを2つピックアップしてご紹介しますね。

1. set aside(取っておく、脇に置く)

物語の中でおばあちゃんが「I got a little bit of money set aside.」と言います。これは「少しだけお金を取っておいたんだよ」という意味です。お金や時間、物などを特定の目的のために「確保しておく」「取っておく」というニュアンスで、とてもよく使われる表現です。

かんたんに言うと、「将来のためにちょっと別にしておく」という感じです。

例文:

She set aside some time every day to read to her children. (彼女は子どもたちに本を読む時間を毎日取っておきました。)

Could you set aside a piece of cake for me? (私のためにケーキを一切れ取っておいてくれますか?)

2. How come …?(どうして…なの?)

友達のアントニオがジェレミーに「How come you don’t wear them?」と尋ねます。これは「どうしてそれを履かないの?」という意味です。理由を尋ねる「Why?」と似ていますが、「How come?」はより口語的で、少し驚きや意外な気持ちを含んだ「なんでまた?」というニュアンスで使われることが多いです。

言い換えるなら、「どういうわけで?」といった感じです。Whyとの大きな違いは、「How come」の後ろは普通の文章の語順(主語+動詞)が続く点です。

例文:

How come you know my name? (どうして私の名前を知っているのですか?)

How come the bus is so late today? (どうして今日はバスがこんなに遅れているのですか?)

読み聞かせ動画のご紹介

日本語訳

I have dreams about those shoes.
私はその靴について夢を持っています。

Black high tops. Two white stripes.
黒いハイトップ。 2つの白いストライプ。

 

“Grandma I want them.”
「おばあちゃん、これが欲しい」

“There’s no room for “want” around here – just “need.”
「このまわりには「欲しい」はありません。ただ「必要」です。

 

Grandma says, “And what you need are new boots for winter.”
おばあちゃんは、「そして、あなたが必要とするのは、冬用の新しいブーツです」と言います。

 

Brendan T. comes to school! in those shoes.
ブレンダンT.が学校に来ます! それらの靴で。

He says he’s the fastest runner now, not me.
彼は、現在最速のランナーだと言います。私ではなく、

I was always the fastest before those shoes came along.
それらの靴が登場する前は、私は常に最速でした。

 

Nate comes to school in those shoes.
ネイトはそれらの靴で学校に来ます。

Antonio and I count how many times Nate goes to the bathroom – seven times in one day, just so he can walk up and down the hall real slow.
アントニオと私は、ネイトがトイレに行く回数を数えます-一日に7回、彼が本当にゆっくりとホールを上り下りしている。

 

Next, Allen jacob’ and Terrance each get a pair.
次に、アレンジャコブとテレンスがそれぞれ一足手に入れました。

 

Then one day, in the middle of kickball, one of my shoes comes apart.
それからある日、キックボールの最中に、私の靴の1つがバラバラになりました。

“Looks like you could use a new pair, Jeremy,” Mr. Alfrey, the guidance counselor, says.
「あなたは新しい靴一組を使うことができるみたいだ、ジェレミー」とガイダンスカウンセラーのアルフリー氏は言います。

 

He brings out a box of shoes and other stuff he has for kids who need things.
彼は、その物を必要とする子供たちのために持っている靴やその他のものを箱から取り出します。

He helps me find the only shoes that are my size – Velcro – like the ones my little cousin Marshall wears.
彼は私のサイズである唯一の靴を見つけるのを助けてくれます-ヴェルコ-私の小さないとこマーシャルにはかせるように。

 

They have an animal on them from a cartoon I don’t think any kid ever watched.
彼らはどんな子供たちも見たことのないと思われる動物キャラクターのついたものを持っています。

 

When I come back to the classroom, Allan Jakobi takes one look at my Mr. Alfrey shoes and laughs, and so do Terrance,
Brandon T,. and everyone else.
私が教室に戻ると、アラン・ジャコビは私のミスター・アルフリーの靴を一目見て笑います。そして、テランスもそうです。ブランドンTと他の皆も。

The only kid not laughing is Antonio Parker.
笑っていないのはアントニオ・パーカーだけです。

 

At home, Grandma says, “How kind of Mr. Alfrey.” I nod and turn back.
おばあちゃんは、「アルフリー氏はどんな人か」と言います。 私はうなずいて、引き返します。

I’m not gonna cry about any dumb shoes.
私は愚かな靴について泣くつもりはありません。

 

But when I’m writing my spelling words later every word looks like the word shoes and my grip is so tight on my pencil I think it might bust.
しかし、後でスペルの単語を書いているとき、すべての単語は単語の靴のように見え、私のうでは鉛筆で非常にきつく思いました。

 

On Saturday grandma says, “Let’s check out those shoes you’re wanting so much.
土曜日に、おばあちゃんは言います、「あなたがそんなに欲しい靴をチェックしましょう。

I got a little bit of money set aside.
私は少しお金を取っておきました。

Might be enough – you never know.”
十分かもしれません-さあどうだかね」

 

At the shoe store, Grandma turns those shoes over so she can check the price.
靴屋で、おばあちゃんは価格を確認できるようにそれらの靴をひっくり返します。

When she sees it, she sits down heavy.
彼女はそれを見ると、重い腰を下ろします。

“Maybe they wrote it down wrong,” I say.
「多分彼らはそれを間違って書き留めた」と私は言う。

Grandma shakes her head.
おばあちゃんは頭を振る。

 

Then I remember the thrift shops.
それから私は古着屋を覚えています。

“What if there’s a rich kid who outgrew his or got two pairs for Christmas and had to give one of them away?”
「クリスマスに2組のペアを手に入れ、そのうちの1組を配らなければならなかった金持ちの子供がいたらどうなるでしょうか?」

 

We ride the bus to the first thrift shop.
私たちは最初のリサイクルショップまでバスに乗ります。

Black cowboy boots, pink slippers, sandals, high heels -every kind of shoes except the ones I want.
黒のカウボーイブーツ、ピンクのスリッパ、サンダル、ハイヒール-欲しいもの以外のあらゆる種類の靴。

 

We ride the bus to the second thrift shop. Not a pair of those shoes in sight.
バスに乗って2番目のリサイクルショップまで行きます。 これらの靴は見えません。

Around the corner is the third thrift shop… I see something in the window.
角を曲がったところに3つ目のリサイクルショップがあります…窓に何かが見えます。

 

Black shoes with two white stripes. High tops.
2つの白いストライプの黒い靴。 ハイトップ。

Perfect shape. $2.50. those shoes.
完璧な形。 2.50ドル。 あの靴。

 

My heart is pounding hard as I take off my shoes and hitch up my baggy socks.
靴を脱いで、だぶだぶの靴下をつまむと、私の心は激しくドキドキします。

“How exciting!” Grandma says. “What size are they?”
“楽しそう!” おばあちゃんは言います。 「それらのサイズは?」

 

I shove my foot into the first shoe, curling my toes to get my heel in, “I don’t know, but I think they fit.”
私は最初の靴に足を突っ込んで、つま先を丸めてかかとを入れました。「わかりませんが、フィットすると思います」。

 

Grandma kneels on the floor and feels for my toes at the end of the shoe.
おばあちゃんは床にひざまずき、靴の端でつま先を感じます。

“Oh, Jeremy..” she says. “I can’t spend good money on
shoes that don’t fit.”
「ああ、ジェレミー。」と彼女は言う。「私は、合わない靴に、良いお金を使うことができません。」

I pulled the other shoe on and try to walk around.
私はもう片方の靴を履いて歩き回った。

“There okay.” I say, holding my breath and praying that my toes will fall off right then and there.
「大丈夫」 息を止めて、つま先がすぐに落ちるように祈ります。

 

But my toes don’t fall off.
しかし、私のつま先は落ちません。

I buy them anyway with my own money, and I squeeze them on and limp to the bus stop.
とにかく自分のお金でそれらを購入し、それらを詰め込んで重い足でバス停まで歩きます。

 

At home a few days later grandma puts a new pair of snow boots in my closet and doesn’t say a word about my too big feet shuffling around in my too small shoes.
数日後、自宅で祖母はクローゼットの中に新しいスノーブーツを入れました。そして大きすぎる足が小さすぎる靴の中をわらわらしているということは口にしません。

“Sometimes shoes stretch,” I say.
「時々靴が伸びる」と私は言う。

Grandma gives me a hug.
おばあちゃんは私に抱擁を与えます。

 

I check every day, but those shoes don’t stretch.
毎日チェックしていますが、それらの靴は伸びません。

I have to wear my Mr. Alfries to school instead.
代わりにミスター・アルフリースを学校に履いていかなければなりません。

One day during math, I glanced at Antonio’s shoes.
数学のある日、私はアントニオの靴を見た。

One of them is taped up, and his feet look smaller than mine.
そのうちの1つはテープで留められ、彼の足は私のものより小さく見えます。

 

After school, I head to the park to think.
放課後、私は考えるために公園に向かいます。

Antonio is there – the only kid who didn’t laugh at my Mr. Alfred shoes.
アントニオがいる-私のミスター・アルフレッドの靴を笑わなかった唯一の子供。

We shoot baskets – a loose piece of tape on Antonio’s shoe smacks the concrete every time he jumps. I think , I’m not going to do it.
私たちはバスケットを撃ちます-アントニオの靴のテープのゆるい部分は、彼がジャンプするたびにコンクリートを叩きます。 私はそれをするつもりはないと思う。

 

We leap off the swings.
私たちはブランコから飛び降ります。

I am NOT going to do it.
私はそれをするつもりはありません。

We race from one end of the playground to the other -“I’m not going to do it!” I say.
私たちは遊び場の一方の端からもう一方の端までレースをします-「やるつもりはない!」 私は言う。

“Do what?” Antonio says, breathing hard.
“何をするって?” アントニオは言います

 

Grandma calls me for supper and invites Antonia over, too.
おばあちゃんは私に夕食を呼び、アントニアも招待します。

After supper, he spies my shoes.
夕食後、彼は私の靴を覗きみます。

“How come you don’t wear them?” Antonio asks.
「どうしてはかないの?」 アントニオは尋ねます。

I shrug. My hands are sweaty – I can feel him wishing those shoes were his.
肩をすくめる。 私の手は汗をかいている-私は彼がそれらの靴が彼を望んでいるのを感じることができる。

 

That night, I am awake for a long time thinking about Antonio.
その夜、私は長い間、アントニオのことを考えて起きています。

When morning comes, I try on my shoes one last time.
朝になると、最後にもう一度靴を試着します。

 

Before I can change my mind, the shoes are in my coat.
気が変わる前に、靴はコートに入っています。

Snow is beginning to fall as I run across the street to Antonio’s apartment.
通りを横切ってアントニオのアパートまで走ると、雪が降り始めています。

I put the shoes in front of his door, pushed the doorbell – and run.
私は彼のドアの前に靴を置き、ドアベルを押して走った。

 

At school, Antonio is smiling being in his brand-new shoes.
学校で、アントニオは真新しい靴を履いて笑っています

I feel happy when I look at his face and mad when I look at my Mr. Alfrey shoes.
ミスター・アルフリーの靴を見ると、彼の顔を見るとうれしいです。

 

But later, when it’s time for recess, something happens.
しかし、後に、休憩の時間になると、何かが起こります。

Everywhere, there is snow.
どこにでも雪があります。

“Leave your shoes in the hall and change into your boots,” the teacher announces.
「靴をホールに置いて、ブーツに変えてください」と先生は発表します。

 

Leave your shoes in the hall.
靴はホールに置いておきます。

It’s then I remember what I have in my backpack.
バックパックに何が入っているか覚えています。

New boots. New black boots that no kid has ever worn before.
新しいブーツ。 これまでに子供が履いたことのない新しい黒のブーツ。

Standing in line to go to recess, Antonio leans forward and says, “Thanks.”
休憩所に行くために並んで、アントニオは前かがみになり、「ありがとう」と言います。

I smile and give him a nudge…
私は微笑んで彼に微調整を与える…

”Let’s race!”
「さあ 走ろう!」

最後に

というわけで、今回は英語絵本『Those Shoes』をご紹介しました。

「欲しい」という気持ちは、誰にでもある自然な感情です。でも、その気持ちとどう向き合うか、そして自分よりも誰かを思う優しさとは何か。この絵本は、物を手に入れることだけが幸せではないという、シンプルだけどとても大切なことを教えてくれます。ジェレミーが最後に見つけた本当の宝物は、きっと靴よりもずっと温かいものだったはずです。

お子さんと一緒に読みながら、「あなたにとって大切なものは何?」と語り合ってみるのも素敵かもしれませんね。



 

まだの人はもらっておきましょう🎁
無料DVDと絵本のセットプレゼント!
サンリオの乳幼児向け英語教材Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン!

詳細な「Sanrio English Master」の内容については、こちらの記事「サンリオ英語サンプル 無料体験で見極めるコツと効果」にもまとめてあります。