こんにちは!
なんだか毎日バタバタと過ごして、気づけば一日が終わっている…そんな風に感じることはありませんか?子どもとの時間も、「次はあれしなきゃ」「早くしなきゃ」なんて、ついつい焦ってしまって、目の前の瞬間をじっくり味わうのが難しいなあと僕も感じることがよくあります。
でも、本当はもっと、今この瞬間を大切にしたいですよね。今回は、そんな僕たちの心にそっと寄り添い、「今、ここ」を味わうことの大切さを教えてくれる素敵な英語絵本『What Does It Mean To Be Present』をご紹介したいと思います。
ここでは『What Does It Mean To Be Present』の簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。
お話のあらすじ
「“Present”って、どういう意味なんだろう?」この絵本は、そんな素朴な問いかけから始まります。クリスマスにもらう「プレゼント」?それとも、学校に「出席する」こと?そんな一般的な「Present」の意味とはちょっと違う、もっと奥深い意味を探していく物語です。
登場する子どもたちは、学校で、家で、そしてビーチで、それぞれの瞬間を体験していきます。誰かが困っているときに「気づいて」手を差し伸べたり、次に起こることを心配するのではなく「今」何が起きているかに心を向けたり。
誰かが持っているものが自分より良く見えても、今あるものに「感謝」すること。順番を「辛抱強く」待つこと。新しい経験を「チャンス」として捉えること。そして、間違いを恐れずに学び、成長すること。そんな日常のささいな一コマ一コマが、「Be Present」、つまり「今に生きる」ことなんだと、優しく語りかけてくれます。
絵本の中では、美味しいごはんの一口を味わったり、子犬と寄り添ってその柔らかさを感じたり、太陽の暖かさや雨の音に耳を傾けたり…五感をフルに使って世界を感じる場面が描かれています。砂の感触、波の音、磯の香り、カモメの声、そして潮風の味。
最後に、僕たちの呼吸がゆっくりと「イン、アウト」と繰り返されるリズムに身を任せて、心が穏やかになる感覚。目を閉じて、静かに自分の内なる声に耳を傾けること。これら全てが「Be Present」なんだと教えてくれます。この絵本は、「昨日」は過ぎ去った歴史、「明日」はまだ見ぬ謎、そして「今日」こそが贈り物、だから「Present」と呼ぶんだよ、と締めくくられています。まるで、「今」という時間を宝物のように感じさせてくれる、そんな一冊なんです。
英語学習のポイント
この絵本には、子どもたちが日常で使いやすい英語表現がたくさん出てきます。その中でも、特に覚えておくと便利な熟語やイディオムを2つご紹介しますね。
taking the time to give them the help they need.
「taking the time to do something」というフレーズは、「~する時間を取る」とか「わざわざ~する」という意味合いで使われます。時間をかけて何かをする、というニュアンスですね。
例文1: I took the time to read a book to my little sister. (僕は妹に本を読んであげる時間をとったよ。)
例文2: She always takes the time to listen to her friends. (彼女はいつも友達の話を聞く時間をとっています。)
focusing on what’s happening now, instead of thinking about what’s next.
「focusing on A instead of B」という表現は、「BではなくAに焦点を当てる」という意味です。「instead of」は「~の代わりに」という意味で、何かを選ぶときにとても役立つフレーズですよ。
例文1: Let’s focus on playing together instead of fighting. (ケンカする代わりに、一緒に遊ぶことに集中しようよ。)
例文2: He chose to eat vegetables instead of sweets. (彼はお菓子の代わりに野菜を食べることを選びました。)
読み聞かせ動画のご紹介
日本語訳
Does it mean showing up in class? No.
それはクラスに現れることを意味しますか? いや
Does it mean sharing something at show and tell? No.
それは、展示と説明で何かを共有することを意味しますか?いや
Does it mean wrapping yourself up? No!
それは自分を包むことを意味しますか? いや!
Being present means…
プレゼントしているという意味は、、
listening carefully when other people are speaking.
他の人が話しているときに注意深く耳を傾けます。
..noticing when someone needs help and taking the time to give them the help they need.
誰かが助けを必要としていることに気づき、必要な助けを与えるために時間をかける。
.. focusing on what’s happening now, instead of thinking about what’s next.
..次のことを考えるのではなく、現在何が起こっているかに注目する。
.. appreciating what you have, even if what someone else has seems better.
..他の誰かが持っているものがより良いように見えても、あなたが持っているものに感謝する。
.. waiting patiently for your turn.
..あなたの順番を辛抱強く待ちます。
.. treating each new experience as an opportunity.
..それぞれの新しい経験をチャンスとして楽しむ。
and understanding that making mistakes is how we learn and grow.
そして、間違いを犯すことが、私たちが学び成長する方法であることを理解する。
..being grateful for your family and friends and telling them so.
..あなたの家族や友人に感謝し、そう言ってください。
..savoring each bite of your delicious food.
..美味しい一口一口を味わう。
..cuddling with your puppy and enjoying how soft and wriggly he feels.
..あなたの子犬と寄り添い、彼がどれほど柔らかく、くねくねしているのかを楽しんでいます。
…relishing the warmth of the Sun and the sound of the rain.
…太陽の暖かさと雨の音を楽しむ
…feeling the sand between your toes,
…つま先の間に砂を感じる、
watching the rolling waves,
なだらかな波を見て、
smelling the briny seaweed,
塩辛い海藻の臭いがして、
listening to the cawing seagulls,
カモメの鳴き声を聞いて、
and tasting the oceans salty spray.
そして、海の塩味のスプレーを試飲します。
…allowing the rhythm of your breath…
…あなたの呼吸のリズムを許します…
in and out, in and out…
内と外、内と外…
to make you feel peaceful.
あなたが平和に感じるようにします。
…closing your eyes and being still enough to hear your inner voice.
…目を閉じて、まだあなたの内なる声を聞くのに十分であること。
Being present means living in the moment.
存在するということは、その瞬間に生きることを意味します。
It means realizing that…
それは、それを理解することを意味します…
yesterday is history,
昨日は歴史です
tomorrow is a mystery,
明日は謎です
and today is a gift – that’s why we call it the present!
そして今日は贈り物です-それが私たちがそれをプレゼントと呼ぶ理由です!
So tell your friends what it means to be present,
だから、友達にそれが存在することの意味を伝え、
And spread the word –
そして、言葉を広める-
when we’re all present, life can be much richer, fuller, and happier!
私たち全員がそこにいるとき、人生はもっと豊かで、豊かで、幸せになります!
最後に:心のゆとりが「今」を豊かにする
というわけで、今回は英語絵本『What Does It Mean To Be Present』を通じて、「今」を大切にすることの素晴らしさをご紹介しました。僕たちの毎日は、やることがたくさんあって、どうしても先のことばかり考えてしまいがちですよね。でも、この絵本を読んでいると、「今」この瞬間に心を向けるだけで、こんなにも世界が豊かに、そして穏やかに感じられるんだなあ、と改めて気づかされます。
子どもたちが「今」を全力で感じてくれるように、そして僕たち大人も、ほんの少し立ち止まって、五感で世界を味わうこと。それはまるで、毎日が小さな「プレゼント」で溢れていることに気づくような体験かもしれません。この絵本が、皆さんの心にそっとゆとりを与え、日々の小さな幸せを見つけるきっかけになれば嬉しいです。