かわいい粘土のキャラクターと一緒に、身の回りの「反対語」を楽しく学べる英語絵本『Opposites』をご紹介します。シンプルな英語表現と、見て楽しい写真で構成されているので、英語に初めて触れるお子さんや、親子での読み聞かせにもぴったり! この絵本を通して、遊びながら自然と英語の反対言葉に触れてみましょう。
ここでは『Opposites』の簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。
お話のあらすじ
世界的に有名なアーティスト、Larissa Honsekさんが作った、とっても愛らしい粘土のキャラクターたちが登場します。
「あつい (hot)」と「つめたい (cold)」、「おおきい (big)」と「ちいさい (small)」、「とげとげ (spiky)」と「なめらか (smooth)」など、身の回りにある様々な反対の言葉(反対語)が、対照的なキャラクターや物で表現されています。
カラフルで分かりやすい写真を見ながら、それぞれの言葉の違いを視覚的に楽しく学ぶことができる絵本です。短いフレーズの繰り返しが多いので、小さなお子さんでも飽きずに楽しめますよ。
英語学習のポイント
この絵本には、日常会話で使える簡単な反対語がたくさん出てきます。今回はその中から、お子さんの生活の中でも使いやすい表現を2つピックアップして解説します。
We are together. / I’m by myself.
意味: 「私たちは一緒だ。」/「私は一人だ。」
解説: “together” は「一緒に、共に」、”by myself” は「一人で、自分だけで」という意味です。お友達や家族と一緒にいる時、あるいは一人で何かをしている時に使える便利な表現です。おままごとやごっこ遊びの中でも使えそうですね。
例文:
Let’s sing this song together! (この歌を一緒に歌おう!)
Look! I built this tower by myself. (見て!このタワー、一人で作ったんだよ。)
I’m in the front. / I’m in the back.
意味: 「私は前にいる。」/「私は後ろにいる。」
解説: “in the front” は「前に、前部に」、”in the back” は「後ろに、後部に」という意味で、位置関係を示すのによく使われます。列に並ぶ時や、物の場所を説明する時などに役立ちます。
例文:
Who wants to sit in the front? (前に座りたい人はだれ?)
Your backpack is in the back of the car. (あなたのリュックサックは車の後ろにあるよ。)
読み聞かせ動画のご紹介
日本語訳
I’m hot.
私は暑い。
I’m cold.
私は寒い。
I’m big.
私は大きい。
I’m small.
私は小さい。
I’m spiky.
私はとげとげしている。
I’m smooth.
私はなめらかだ。
I’m long.
私は長い。
I’m short.
私は短い。
I’m light.
私は軽い。
I’m heavy.
私は重い。
I’m white black and white.
私は白黒だ。
I’m colorful.
私はカラフルだ。
We are together.
私たちは一緒だ。
I’m by myself.
私は一人だ。
I’m in the front.
私は前にいる。
I’m in the back.
私は後ろにいる。
My mouth is full.
私の口はいっぱいだ。
My mouth is empty. Uh.
私の口は空っぽだ。あぁ。
I’m square.
私は四角い。
I’m round.
私は丸い。
The end.
おしまい。