子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

幼児英語

簡単な幼児英語の始め方

投稿日:2011年3月11日 更新日:

幼児と英語学習を始めるにあたって、一番大切なことは
親と子どもが負担のかからない方法で長続きさせることだと思います。

0歳から小学校に上がるくらいまでは、英語を耳に馴染ませることが大切なので、
まずはインプットを中心にした英語環境を作ってあげられればOKです。

ここでは、具体的にインプットを中心にした幼児英語の実践法をひとつご紹介します。

簡単に始められる幼児英語の実践法

赤ちゃんはリスニングの天才でも触れましたが、
一般家庭の会話を集約すると大体、一日90分くらいになると言われています。
用意するCDは90分でなくてもよいので、そこで、まずリスニング用に英語のCDを用意します。

45分であれば1日2回くらいリピートする感じでOKです。
子どもが積み木で遊んでる時や、食事の準備の合間、幼稚園の送り迎えの車内など、さりげなく耳に入るようにします。

あまり大きな音で聴かせるのは効果的でないです。
あくまでも自然な形でかけ流しておく方が脳科学的にも良いとされているそうです。

 

とにかく1日1回聴かせることが大切です。
1年、2年と続けて行くうち、英語をすんなり受け入れてくれるようになります。







-幼児英語

  オススメ

関連記事

no image

初めての英語教室選び

子どもか1歳になる頃、北欧のおもちゃで有名な ボーネルンドのお店に
併設してある英語教室へ通うようになりました。

子供の英単語

子供のうちから英語を書く習慣をつけておいた方がよいってお話

子供が幼児の頃から、プレ学習として七田の英語コースに通っていました。 未就学のうちは親も後ろについていて子供の学習を見守る形です。 授業中どんなことをやっているか一目瞭然なので家庭での取り組みもそれに …

no image

幼児向けの英語教室に通わせる前に

子供が幼い頃から英語教室に通っていて その時は、子どもの後ろに親が付いているんです。 まだ、3,4歳くらいでしたから。

no image

幼児英語に必須な最初のステップ

私たちは生まれた直後から、もっと言えばまだ母親のお腹の中にいる時から 周囲で話す言葉を聞いて来ました。

no image

子供に英語は必要でないと感じさせないために

幼児期の間、通っていた七田の英語教室では毎回 授業が終わると親の取り組み方についてのお話がありました。