英語の絵本を無料で気軽に読めるサイトOxfordowlのご紹介です。
Oxfordowlはイギリス・オックスフォード大学出版局の子供向けeBookページで、250冊の絵本が無料で公開されています。
オックスフォード大学出版のリーディングツリーやプロジェクトXシリーズはイギリスの小学校で教科書としても利用され、英語の教材としてとても使いやすいのが特徴です。
Oxfordowl
サインイン
Oxfordowlで電子ブックを見るにはサインインが必要になります。
右上の”Join us”をクリックして登録を行います。
メールアドレスとパスワードを入力します。
パスワードは6文字以上、大小文字、数字の組み合わせになります。
次の画面では、先生か親(Parent)のどちらかにマークして名前を入力。
ニュースレター下のプライバシーポリシーにマークしてJoinを押すと登録完了です。
無料絵本の選択
先ほどの画面よりログインし、”For Home”を選択すると次の画面になります。
赤丸の”250 FREE”をクリックすると無料電子ブックの一覧ページへと入ることが出来ます。
一覧では、年齢別、シリーズ別に並べ替えたり、キーワード検索で英語絵本を選択できるようになっています。
最近では、オリンピックのシーズンだったこともあり、”Olympic”で検索した本を子どもと一緒に読んでみました。
好きな恐竜絵本”dinosaur”などの本も探せます。
“e”マークのあるものが閲覧可能です。
“e”をクリックするとポップアップで”Read eBook”の表示が現れるのでそこから本のページヘと進めます。
eBook
赤い矢印部分でページがめくれ、ネイティブ音声と一緒に読み進めることが出来ます。
iPadでの表示も可能でした。
絵本の中には文字のない音声だけのものあります。慣れてないとちょっとめくるタイミングがつかめないかもしれません。
アクティビティ
絵本に掲載されているアクティビティをオンラインで答えることも出来るようになっています。
本の内容について理解を深めるためのクイズになっていますので子供と一緒に考えると楽しそうです。
Oxfordowlについて
ここで扱われているシリーズは、年齢別に語彙の範囲を段階的に設定してあり、安心して読み進めていける絵本が多いのが特徴です。
知らない単語が出てきても、絵を見てストーリーを眺めているとなんとなくこんな意味なのかな、と理解できるものが多いです。
絵本の読み進め方はそれぞれでしょうが、うちでは期間を決めて同じ本を何度も繰り返し読むようにしています。
子供も繰り返しが好きですから。
最初は聞いているだけ。
そのうち文字を見ながら発声してみます。
音声に合わせて子供の口から自然に出るようになってくれば、次、といった感じです。
どの本から?と迷われる場合はOxford reading treeを最初から進めていくと良いかもしれません。
このシリーズ、絵本で購入すると何万円もするので、ここで公開されているのは本当にありがたいです。