Home in a Lunchbox

Home in a Lunchbox|2025年コールデコット賞受賞の感動絵本

こんにちは!

今回は、2025年のコールデコット賞を受賞した英語絵本の中から、「Home in a Lunchbox(ホーム・イン・ア・ランチボックス)」という作品を紹介したいと思います。

この絵本、めちゃくちゃ静かなんです。静かだけど、じんわりと心に沁みてくるタイプ。たとえるなら、肌寒い日にやさしくタオルケットをかけられたような、そんなぬくもりがあります。

タイトルからしてちょっと不思議ですよね。「お弁当箱の中の家」って、どういうこと?って思うじゃないですか。でもこれ、移民の子どもが新しい環境に馴染もうとする、ちょっと切なくて、でもすごく優しい物語なんです。

Home in a Lunchbox: (A Caldecott Honor Book)

英語が話せない月曜日

物語は月曜日から始まります。主人公のジューンは、英語がほとんど話せません。教室に入って「Hello」と言われても、言い返すこともままならない。でも、それってすごくリアルです。

「分かりません」「ありがとう」——口にしたくても、うまく出てこない。そのたびにページの中のジューンの表情がちょっとずつ曇っていくのが、なんとも言えず胸にくるんです。

言葉の壁って、厚い

英語で「I pledge allegiance…(私は忠誠を誓います)」って言うあのフレーズ。アメリカの学校では朝によくある風景なんですが、ジューンにとっては呪文みたいなもの。口を動かしてみるけど、舌がついてこない。

これ、言葉が分からない側の気持ちがすごくよく描かれています。誰かが話していることが「音」には聞こえるけど、「意味」にならない。そんな状況って、見ているだけで不安になりますよね。

でも、変化は少しずつ起こる

金曜日、ジューンがランチボックスを開けると、そこには豆腐や餃子、チャウメン、小豆のスープといった、アジア系の家庭料理がぎっしり。クラスメートたちが「それ、おいしそう!」って声をかけてくれるんです。

このシーン、ものすごく良いんです。言葉ではうまくつながれなかったけど、ごはんが架け橋になる。ある意味、「お弁当箱の中に家(home)がある」ってことなんだと思います。ジューンにとって、自分の文化、自分の言葉、自分の味——それが彼女の安心できる居場所なんですよね。

手のひらの辞書

物語の最後に、ジューンの手のひらには、英語と広東語のフレーズがびっしりと書かれているのが出てきます。「こんにちは」「ありがとう」「トイレ」などの言葉。

たったそれだけのことなんだけど、「頑張って伝えよう」とする姿勢がもう、泣けてくるんです。誰かとつながりたいっていう気持ちは、言葉が通じるかどうかよりも、もっと根本的なところにあるんだなあと思いました。

というわけで。

『Home in a Lunchbox』は、静かでやさしいけれど、すごく力のある絵本です。「誰かと違う」ということに悩んだことがある人には、きっと刺さると思います。大人が読んでもぐっとくるので、ぜひ手に取ってみてください。

「ことばがわからない」って、怖いけど。「わかろうとする気持ち」って、あたたかい。

そんなことを思い出させてくれる一冊でした。

英語学習のポイント

この絵本では、日常でよく使う基本的なフレーズが多く登場します。子どもが英語に親しむ入り口としてぴったりです。

pick up(身につける/覚える)

例文1:She picked up a few English words at school.
(彼女は学校でいくつか英単語を覚えました)

例文2:It took time, but I picked up the phrases.
(時間はかかったけど、そのフレーズを覚えました)

reach out(手を差し伸べる/声をかける)

例文1:Her classmates reached out to her with a smile.
(クラスメートが笑顔で彼女に声をかけました)

例文2:He reached out to help me understand.
(彼は私が理解できるよう助けてくれました)

読み聞かせ動画のご紹介

日本語訳

Monday
月曜日

Hello!
こんにちは!

Hel..lo!
こん..にちは!

What’s your name?
お名前は?

Hello. Thank you.
こんにちは。ありがとう。

I don’t know
分かりません

Th…ank you…
あ…りがとう…

I don’t know
分かりません

I don’t know
分かりません

Tuesday
火曜日

Toilet?
トイレ?

Wednesday
水曜日

I pledge allegiance to the flag.
私は旗に忠誠を誓います。

I…pheh…alee..
わ…たしは…(忠誠を)…誓い…

Thursday
木曜日

Wow..
わあ…
Um… you… uh… um…
あのう… あなた… ええと… あのう…

Friday
金曜日

Monday
月曜日

Hello!
こんにちは!

That looks good!
おいしそう!

Yum!
おいしい!

Mmmm! thank you..Jun!
んー!ありがとう…ジュン!

Rose.
ローズ。

Daniel.
ダニエル。

Juan!
フアン!

Thank you, Rose, Juan, Daniel!
ありがとう、ローズ、フアン、ダニエル!

What are the words on June’s hand?
ジューンの手に書かれている言葉は何ですか?

English: Hello.
英語: こんにちは。

Cantonese: Nihou.
広東語: ネイホウ。

English: Thank you.
英語: ありがとう。

Cantonese: doh je.
広東語: ドージェ。

English: I don’t know.
英語: 分かりません。

Cantonese: ng ji dou.
広東語: ン ジードウ。

English: Restroom or toilet.
英語: 化粧室またはトイレ。

Cantonese: chi soh
広東語: チーソー

What is in June’s lunchbox?
ジューンのお弁当箱には何が入っていますか?

Brazed tofu
煮込み豆腐

bok choy
チンゲンサイ

mushroom vegetable dumpling vegetable bow white rice vegetable chowine thousand layer pancake sweet red bean soup.
キノコと野菜の餃子 野菜まん 白米 野菜チャウメン 千層餅 甘い小豆のスープ。

The end.
おわり。