小学生におすすめな英語絵本「Just Grandpa and Me」

読み聞かせにおすすめ!『Just Grandpa and Me』で子供の優しい背伸びにほっこり

こんにちは!

子供の頃、おじいちゃんやおばあちゃんと二人きりでお出かけした思い出、みなさんはありますか? なんだか特別な冒険みたいで、ワクワクしますよね。

そして、ほんの少しだけ「僕が、私がおじいちゃんをちゃんと見ててあげなきゃ!」なんて、小さな胸を張って、一生懸命になったりしませんでしたか? 大人が思うよりずっと、子供は周りを見ていて、自分なりの責任感を持っているのかもしれません。

今日は、そんな子供の健気で愛らしい「小さな背伸び」と、それを見守るおじいちゃんの優しい眼差しが描かれた、心温まる英語絵本『Just Grandpa and Me』をご紹介したいと思います。

ここでは『Just Grandpa and Me』の簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。

お話のあらすじ

ある日、ママに「新しいスーツが必要ね」と言われた、主人公のリトル・クリッター。そこで、おじいちゃんと二人だけで、街のデパートへお買い物に出かけることになりました。

「切符は僕が買ったけど、お金はおじいちゃんに払ってもらったんだ!」

電車の中ではおじいちゃんに歌を教えてあげて、大きなデパートでは、迷子にならないようにおじいちゃんの手をしっかり握ってあげます。…それでも迷子になっちゃったおじいちゃんを、僕がすぐに見つけてあげました。

ラッキーだったね、おじいちゃん!

エスカレーターの乗り方を教えて、たくさんのスーツの中から素敵な一着を選んで。クリッターは、まるでおじいちゃんの保護者のように、かいがいしくお世話を焼きます。

さてさて、二人の珍道中はどんな結末を迎えるのでしょうか。無事に素敵なスーツを見つけることはできるのかな?

Just Grandma, Grandpa, and Me (Little Critter) (Pictureback)

英語学習のポイント

この絵本は、子供の目線で語られるシンプルな英語が特徴で、親子で楽しみながら学べる表現がいっぱいです。今回は、特に会話で役立つフレーズを2つ選んでみました。

Lucky for someone

これは、「(誰々)にとって幸運なことに」「〜にとってはツイてたね」という意味で、何か良いことが起こった時に使われるフレーズです。これをものすごくざっくりいうと、「(その人)、運が良かったね!」という感じです。

絵本の中では、迷子になったおじいちゃんをすぐに見つけられた場面で、”Lucky for Grandpa I found him right away.”(おじいちゃんにとってラッキーだったことには、僕は彼をすぐに見つけたんだ)と、クリッターが誇らしげに語っています。

何かうまくいった時に、さらっと使えると会話が弾みそうですね。

例文:
雨が降ってきたけど、ちょうど建物に着いた時に。”Lucky for us, we got inside just before it started to rain.”(私たちにとって幸運なことに、雨が降り出す直前に建物の中に入れたよ。)

なくしたと思った鍵が見つかって、”Lucky for me, my keys were in my other pocket!”(僕にとってラッキーなことに、鍵はもう片方のポケットに入ってたんだ!)

couldn’t wait to do something

直訳すると「〜するのを待てなかった」となりますが、実際には「〜するのが待ちきれない!」「早く〜したくてたまらない!」という、強いワクワクや期待感を表す表現です。

絵本では、新しいスーツを買ってもらったクリッターが、”I couldn’t wait for Mom to see my new suit.”(ママに新しいスーツを見せるのが待ちきれなかったんだ)と語っています。嬉しい気持ちが伝わってきますよね。

楽しみな予定がある時に、ぜひ使ってみてください。

例文:
明日の遠足が楽しみで、”I couldn’t wait to go on the school trip tomorrow!”(明日の遠足に行くのが待ちきれないよ!)

大好きなアーティストのコンサートの後で、”I couldn’t wait to tell my friends how amazing the concert was.”(コンサートがどれだけ素晴らしかったか、友達に話したくてたまらなかったんだ。)

読み聞かせ動画のご紹介

日本語訳

My Mom said I need a new suit.
ぼくのママはボクに新しいスーツが必要と言った。

So we went to the city to buy one, just Grandpa and me.
それで私たちはそれを買いに町へ行った、おじいちゃんと私だけで。

I bought the train tickets, but I let Grandpa pay.
私は電車の切符を買った、しかし私はおじいちゃんに支払わせた。

 

I taught Grandpa how to sing “Ninety-nine bottles of pop on the wall.”
私は、「壁の上の99本のポップボトル」を歌う方法をおじいちゃんに教えました。

 

We went to the big department store.
私たちは大きな百貨店に行きました。

The revolving door went around and around
and around.
回転するドアは回って回って回った。

 

We went around, too, just grandpa and me.
私たちも回った、わたしとおじいちゃんだけで。

 

I held grandpa’s hand so he wouldn’t get lost.
彼が迷子にならないように私はおじいちゃんの手を握った。

 

He did anyway.
とにかく彼は(迷子)だった。

Lucky for Grandpa I found him right away.
おじいちゃんにとってラッキーだったことには、私は彼をすぐに見つけた。

We took the escalator to the suit department.
私たちはエスカレーターに乗ってスーツ売り場へと向かった。

 

I told Grandpa hold on tight to the rail.
私はおじいちゃんにレールをしっかりと握っていると話した。

 

I looked at all the suits and found just the right one.
私はすべてのスーツを見て、ちょうど目的のものを見つけました。

 

Then Grandpa helped me choose a shirt and tie.
それからおじいちゃんは私のシャツとネクタイ選びを手伝った。

 

I put on my new suit and Grandpa said, “you sure look great!”
私は新しいスーツを着ました、そして、「あなたは、確かにすごくよく見えます!」と、おじいちゃんは言いました。

 

Then we went to the movies.
それから私たちは映画館へ行った。

I sat close to Grandpa in the scary parts so he wouldn’t be afraid.
私は怖い場面でおじいちゃんが怖がらないように近くへ座ったので彼は恐れないでしょう。

We had supper in a Chinese restaurant.
私たちは中華料理店で夕食を取りました。

 

I showed Grandpa how to use chopsticks.
私はおじいちゃんに箸の使い方を見せた。

 

Then we got back on the train. Grandpa
took a nap, but not me.
その後、私たちは電車に乗って帰った。 おじいちゃんは昼寝はしましたが、私はしませんでした。

 

I couldn’t wait for Mom to see my new
suit.
私はママに新しいスーツを見せることを待ちきれません。

We were so proud- just Grandpa and me.
我々は、とても誇り高かったです。おじいちゃんとわたしだけ。

最後に:小さな背中を見守るということ

というわけで、今回は『Just Grandpa and Me』をご紹介しました。

この絵本の何よりの魅力は、子供が一生懸命におじいちゃんを「リードしてあげている」という、微笑ましい視点で描かれているところだと思うんです。でも、読んでいる私たち大人は分かっていますよね。本当は、おじいちゃんがクリッターの冒険を、大きな愛情で見守ってくれているんだって。

子供がする、ちょっとした背伸び。それを「違うよ」と正すんじゃなくて、「そうかそうか」と受け止めて、一緒に楽しんでくれる。そんなおじいちゃんの存在が、子供の自信や自己肯定感を、きっと大きく育ててくれるのでしょう。

この絵本を読むと、なんだか自分の子供時代や、祖父母との温かい思い出が蘇ってくるような気がします。世代を超えた心温まるやりとりに、ぜひ癒されてみてください。

ランキング参加中です。
応援が更新の励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村