英語教育

子供の英語教育についてのニュースから

現在小学校に通われているお子さんが高校、大学に行く頃になったら英語教育がどんな風になっているかを予想させるニュースです。

英語力アジアトップへと提言

文部科学省の有識者会議によると、
「今後日本はアジアトップクラスの英語力育成を目指して行く」
と提言をまとめて報告しています。

高校卒業時に英語で「聞く、話す、読む、書く」の習得を高め、これら4技能をきちんと測定できるTOEIC、TOEFLなどの外部試験を大学入試に活用する、といった内容です。

 

将来英語力は必須だと思って幼児期から英語を学ばせてきた親からすると、予想通りの展開かなと思います。中高ぐらいまでに英語力を付けておけば、受験の時にその分楽になります。

ただ、幼児期から家庭で英語学習を行っていると、学校でまた同じ内容を習い直す、という問題も出てきます。「授業がだるくならないかな~」と心配です。小学1年生から学校で英語を習っていますが、宿題を見る限り今のところそんな感じです。

 

提言では、現在小学5,6年生で行われている英語授業を小学3年生から始めるように、また小中高の英語の学力テストでは、点数だけに基づいた評価だけでなく、「英語を使って何ができるようになったか」といった観点での評価も重要であると言っています。

 

英語授業

イマージョン教育もあり?

英語を使って説明したり、ディスカッションできるようなカリキュラムを親としては望んでしまいます。英語が理解できても、国際的な中に入って前へ前へと出ていなくて、ほんと損しますから。

せっかく学校で組織的に学習できるのだから、他の教科を英語で習う「イマージョン教育」なども選択できるようになると英語力がアップしそうです。英語の授業で、絵を描いたり、料理したり、体育などもそれほど難しくはないと思います。

現在、小中校には英語授業向けのネイティブのALTが派遣されているようですが、そんな技能を持った方々に来てもらえるような学校だと人気がでるかもしれませんね。グローバル人材を求める経済界の声からこのような提言が行われているのでしょうが、それくらい思い切ったことをしないとアジアトップは夢かもしれません。

 

ジュニア国際大会で引率されている先生のお話によると、日本の子供はやはり海外の子供達より積極的でないといいます。各国から出てくるような子供たちはすでにハングリーに揉まれて勝ち抜いてきた子供たちなので、そんな中に入って混ぜられてしまうと気負けしてしまうそうです。

いくら能力があっても任せてもらえない、チャンスも回ってこない。チームリーダーを決めるときも、他のみんなは自分から率先して前へ出るのに、日本の子供は手も挙げない、と残念がっていました。

早いうちから国際感覚に揉まれてハングリーセンスを養うことが今の日本の子供には大切と話されていました。大学でも国際感覚が良くて教授ウケするのはやはり日本の学生よりも留学生になってしまうそうです。

そういうのを聞くとこの提言も納得です。



0才から4才のお子さまをお持ちの方(マタニティ含む)に「ディズニーの英語システム」無料サンプル配布中です。「見る、聴く、遊ぶ」で家族一緒に楽しめるプログラムです。

「ディズニー英語システム」無料サンプルプレゼント!