英語絵本『Donuts: The Hole Story』

ドーナツ好き集まれ!英語絵本『Donuts: The Hole Story』で楽しく単語を覚えよう

まるで本物のドーナツが動き出したみたい! 写真を使ったユニークなイラストが楽しい幼児向け英語絵本「Donuts: The Hole Story」。今回は、ユーモアとドーナツ愛にあふれたこの絵本で、親子で楽しく英語に触れてみましょう。

ここでは「Donuts: The Hole Story」の簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。

お話のあらすじ

時計が5時を指し、ドーナツ屋さんが閉まると… なんと、ドーナツたちがケースから飛び出して大騒ぎ。
フロスティングがかかったの、ゼリーが入ったの、粉砂糖がかかったの、いろんなドーナツがあちこちにいます。

ドーナツ警官がドーナツカーを運転し、ドーナツ海賊はドーナツ船に乗っています。ドーナツたちはスポーツをしたり、ダンスをしたり、スプリンクルの雨を降らせたり、やりたい放題! ドーナツのお医者さんや、ドーナツが育つ(?)農場まで登場します。

そんな中、なんと事件が発生。ピカピカの金色のスプリンクルが盗まれてしまいました。ドーナツ警官はドーナツカーで犯人を追いかけますが、さあ、スプリンクルは無事に戻ってくるのでしょうか?

夜通し遊びまわる元気いっぱいのドーナツたち。この楽しい時間はいつまで続くのでしょう。朝が来たら、ドーナツたちはどうなってしまうのかな? 個性豊かなドーナツたちが繰り広げる、ユーモラスな夜の冒険。続きはぜひ絵本を読んでみてくださいね。

Donuts: The Hole Story

英語学習のポイント

「Donuts: The Hole Story」は、ユニークな世界観とリズミカルな言葉で、英語の音に親しめる英語絵本です。

写真を使った楽しいイラスト: 本物のドーナツを加工した写真は、子供たちの目を引きます。「これは何のドーナツかな?」と話しながら、視覚的に楽しく英単語に触れられます。

リズミカルな短い文章: “Donut here. Donut there. Lots of donuts everywhere!” のように、韻を踏んだ短い文が多く、声に出して読むのが楽しいです。繰り返し読むうちに、自然と英語のリズムが身についていきます。幼児向けの読み聞かせにぴったりです。

ドーナツに関する言葉: frosting(フロスティング)、jelly(ゼリー)、powdered(粉砂糖)、maple bar(メープルバー)、sprinkle(スプリンクル)など、ドーナツの種類やトッピングの名前がたくさん出てきます。おやつを選ぶ時など、日常会話にもつなげやすいですね。

言葉遊び(Puns): タイトルの “The Hole Story” は、「穴(Hole)の物語」と「全て(Whole)の物語」をかけたダジャレです。文中にも、大人ならクスッと笑える言葉遊びが隠れています。親子で探してみるのも面白いかもしれません。

日常で使えるフレーズ: 絵本の中には、シンプルで覚えやすい表現もたくさん。今回は、その中から2つのフレーズをピックアップしてご紹介します。

everywhere (どこにでも、いたる所に)

意味: 場所を特定せず、「あらゆる場所に」という意味を表す、とてもよく使われる副詞です。絵本では “Lots of donuts everywhere!” (たくさんのドーナツがどこにでも!) や “Donut Pirate.” の後の “Donut ship.” に続く場面などで、ドーナツたちの自由奔放さを表すのに効果的に使われています。

例文:

I looked everywhere for my lost toy. (なくしたおもちゃをどこでも探したよ。)

In spring, you can see beautiful flowers everywhere. (春には、きれいな花がいたる所で見られます。)

have a knack for ~ (~の才能がある、~がうまい、~のコツを知っている)

意味: 何か特定のことを上手にこなす才能やコツを持っている、という意味のイディオムです。絵本の最後のオチ “Donuts have a knack for holes.” は、「ドーナツには穴があるものだ」という文字通りの意味と、「ドーナツは穴(=逃げ道や隠れ場所)を見つけるのがうまい」という二つの意味が掛かった、ユーモアのある締めくくりになっています。

例文:

My sister has a knack for telling funny stories. (私のお姉ちゃんは面白い話をするのがうまいの。)

He has a knack for fixing broken things. (彼は壊れたものを直すのが得意だ。)

奇想天外なドーナツたちの世界を、ぜひお子さんと一緒に英語絵本の読み聞かせで楽しんでみてくださいね!

読み聞かせ動画のご紹介

日本語訳

Clock strikes five.
時計が5時を打つ。

Shop is closed.
お店は閉まった。

Donuts sleep. (So we suppose)…
ドーナツたちは眠る。(と、私たちは思う)…

– For Mimi, Tucker, and Steph.
– ミミ、タッカー、そしてステフへ。

May Judy’s never close.
ジュディーズ(のお店)が決して閉まりませんように。

Donut here.
ドーナツがここに。

Donut there.
ドーナツがそこに。

Lots of donuts everywhere!
たくさんのドーナツがどこにでも!

Some with frosting.
フロスティング(砂糖衣)がかかったもの。

Some without.
かかっていないもの。

Some with jelly in (and out).
中に(そして外にも)ゼリーが入ったもの。

Powdered Donuts. Maple bars.
粉砂糖ドーナツ。メープルバー。

Donut cops drive donut cars.
ドーナツ警官がドーナツカーを運転する。

Donut trucks.
ドーナツトラック。

Donut trains.
ドーナツ列車。

Donuts do not make good planes.
ドーナツは良い飛行機にはならない。

Donut Pirate.
ドーナツ海賊。

Donut ship.
ドーナツ船。

Donuts trip to take a dip.
ドーナツは転んで水にぽちゃん。

Donuts play a donut sport.
ドーナツはドーナツスポーツをする。

Chomp!
ガブリ!

Donuts take the last resort.
ドーナツは最後の手段をとる。

Donuts dance so and sprinkle rain.
ドーナツたちが踊り スプリンクルの雨が降る。

Donut floors must need a drain.
ドーナツの床には排水溝が必要だろう。

Donut doctor.
ドーナツのお医者さん。

Donut bed.
ドーナツのベッド。

Donuts who just treat the head.
頭だけを治療するドーナツたち。

Donut farm where Donuts grow.
ドーナツが育つドーナツ農場。

Who is hiding in the world?
世界に隠れているのは誰だ?

Robert runs police car stalls.
ロバートがパトカーを停めようとする。

…nuts!
…しまった!

Robert meets a dog downfall.
ロバートは犬によって失敗する。

Robert’s caught, Dog is back.
ロバートは捕まり、犬は戻ってきた。

So is money in the sack.
袋の中のお金もそうだ。

Donuts celebrate and sing.
ドーナツたちはお祝いして歌う。

Donuts can do anything!
ドーナツは何でもできる!

Morning nears, so donuts run.
朝が近づき、ドーナツたちは走る。

Donuts night has been real fun.
ドーナツの夜は本当に楽しかった。

Time to Sprint and time to race back into the donut case.
ダッシュして、競争してドーナツケースの中に戻る時間だ。

Shoppers soon will want their treat.
お客さんたちはまもなくおやつを欲しがるだろう。

Which one will they want to eat?
彼らはどれを食べたがるだろう?

Whaaaat?
なんだってーーー?

People eat us?
人間が私たちを食べる?

Donuts want a long lifespan.
ドーナツは長生きしたい。

Donuts craft a donut plan.
ドーナツはドーナツ計画を練る。

Almost help the cop, the crook Even Pan and Captain Hook.
警官も、泥棒も、パンやフック船長さえも巻き込みそうだった。

Sun is up and rooster sings.
太陽が昇り、雄鶏が歌う。

Shop is opened. Shop bell rings.
お店が開店し、店のベルが鳴る。

Time for donuts with the dawn, but
夜明けと共にドーナツの時間だ、しかし

hey! Where have all the donuts gone?
おい!ドーナツはみんなどこへ行ったんだ?

Only empty trays and bowls…
空っぽのトレイとお皿だけ…

Donuts have a knack for holes.
ドーナツは穴には目がないからね。(逃げ道を見つけるのが得意だからね)

ランキング参加中です。
応援が更新の励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村