英語絵本「Seven Blind Mice」

英語絵本「Seven Blind Mice」目の見えない7匹のネズミたちのおはなし

英語絵本、今回の読み聞かせは「Seven Blind Mice」目の見えない7匹のネズミたちのお話しです。アメリカの優れた絵本に贈られるコールデコット賞受賞作です。

絵本や物語にはよく登場するネズミですが、英語でネズミはmice。同じくmouseは複数形で使い分けられています。その他、red,yellowなどの色、first,secondなどの数え方、一週間の英語など英語を覚えたてのお子さんにもおすすめな絵本でした。

 

ある日、近くの池でstrange something(奇妙な何か)を見つけた盲目のネズミたち。彼らは驚いて家に逃げ帰ります。

月曜日、最初にその場に戻った赤いネズミは。”it’s a pillar”(柱だった)と言います。

翌日の緑ネズミは”it’s a snake”(ヘビです)と言い、水曜日の黄色ネズミは”it’s a spear”(槍だ)と言います。

さらに木曜に行った紫ネズミは”it’s a great cliff”(大きな崖)、5番目のネズミは、” it’s a fan”(扇子)、6番目のネズミは、”it’s nothing but a rope.” (それはただのロープだったよ)と、それぞれ全く別のものを言っているようでした。

 

イラストをじっくり眺めると、それが何かはもう読者にはピーン!と来ますね。

 

最後に白いマウスがUntil on Sunday,(日曜になってようやく)池に向かいます。

when she came upon the something, she ran up one side, and she ran down the other.
(彼女が何かの上へやってきたとき、彼女は片側を走りあがり、もう片方を走り降りた。)

she ran across the top and from end to end.
(彼女は頂上を端から端まで走った。)

最後の白いネズミだけはみんなと違っていました。部分だけでなく全体像を見ようとします。そこで白ネズミはこれが何かに気づいたのでした。

 

この次の文に出てくるasの使い方は英語学習者にはお勉強になります。

ここでのasは、「同じくらい」とか「~のように」と言った意味。2つの並べられた物・事が等価の関係にあることを示しています。

that something is(この何かは)

sturdy as a pillar,
(柱のように丈夫で、)

supple as a snake,
(ヘビのようになよなよして、)

wide as a cliff,
(崖のように広く、)

sharp as a spear,
(槍のように鋭く、)

breezy as a fan,
(扇子のように爽やかで、)

stringy as a rope,
(ロープのように柔軟で、)

それぞれ、見ていたのはほんの一部分だけだったようです。

いったいなんだったのでしょうか?

最後に出てくる教訓:「群盲象を撫でる」

knowing in part may make a fine tale,
(ある程度知っていることは、すばらしい話を作るかもしれません)

but wisdom comes from seeing the whole.
(しかし、知恵は全体を見ることから来ます。)

一面だけを見て語るのもいいけど、全体が分かることから知恵はつくもの..と言った感じでしょうか。インドの古典的なお話しがベースとなっているそうです。



0才から4才のお子さまをお持ちの方(マタニティ含む)に「ディズニーの英語システム」無料サンプル配布中です。「見る、聴く、遊ぶ」で家族一緒に楽しめるプログラムです。

「ディズニー英語システム」無料サンプルプレゼント!