Eテレの子供向け英語番組「エイエイGO!」の第5回で放送されていた「音のかたまりを数えよ!」子供と一緒にとても興味深く視聴しました。
発音のコツを音のかたまりとしてわかりやすく解説していました。
日本語と英語では単語のリズムに違いがあることや、リズムを変えてしまうとネイティブには通じにくいことなど、子供にもストンと理解できていたようです。
番組中盤の歌のコーナーでは、フォニックス発音のabcd「アブクドゥ」を歌で紹介していました。
「前に七田でやってた~」と子供にも懐かしかったようです。
フォニックス発音のabcdを覚えていると初めて目にする英単語でもなんとなく読めるようになります。
細かなルールはありますが、大まかに発音を覚えているだけでも自分なりに発音できるようになります。
YouTubeでフォニックスのアルファベットソングを探してみると、アブクドゥ発音のものを見つけることができました。すこし早目のテンポですがノリの良い曲です。
Phonics Alphabet ABC Song
エイ・ビー・シーではなくてア・ブ・ク・ドゥの発音でアルファベットソングを歌っています。
ABC Phonics Song
フォニックスソングをもう1曲。
アブクドゥのアルファベットソングを探していて、楽しいアニメのフォニックスソングを見つけました。
ちっちゃな子供でも飽きずに見られそうな手書き風の動物たちがたくさん出てくるフォニックスソングです。
絵本のように見られてとてもクオリティの高いアルファベットソングのアニメです。