子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

小学生英語

アメリカの小学生向けテスト問題(国数社理)に英語でチャレンジ

投稿日:

アメリカの小学生が出題する国数社理のテスト問題がMAG2NEWSに掲載されていました。

このコーナーはアメリカの小学生・シャーロットちゃんが英語問題を出題する人気シリーズのようですね。

アメリカの小学生が出題する国数社理のテストMAG2NEWS

【脳トレ】米国小学3年生のテスト問題で頭をリフレッシュ! – まぐまぐニュース!

小学3年生レベルの問題ということで子供と一緒に挑戦してみました。

問題は英語で書かれていますが、低学年向けなので4,5級レベルで理解できると思います。ただし、単語の持つ広がりを意識する必要がありそうです。

 

算数「時給の計算」では、何を問われているのか読み解く必要がありますが、日本の出題ポイントとは少し違っている点が興味深いです。

理科の「植物と日光」も、leftとdarkの持つ意味の広がりをイメージする必要があります。暗くなったらgo to sleepと早合点してはいけませんね。

国語「品詞の用法」はconjiunctionが分かれば簡単なのですが、初めて見ると想像つかないかもしれません。conは関係、junction交差点とか乗り換えとか、接合でイメージしてみるとなんとなく答えが見えてきます。

理科「伸縮性」に出てくるflexibleは、たまに聞く言葉です。日本では「フレキシブルに働く」のような使われ方をしていますから、融通とか適応力柔軟に..のようなイメージがわくかもしれません。しなやか、すなお、曲げやすい..も合わせて覚えておくと答えが見えてきます。

 

このようなクイズを使って英語に向かえば語彙力が豊かになりそうですね。サイトでは小学1年生から3年生まで20個ほど過去に出題された問題を見ることができます。

英語そのものを学習するだけでなく、英語を使った問題を解いてみるよいトレーニングになりそうです。







-小学生英語

  オススメ

関連記事

no image

子供の英語学習に必要なのは遊び

以前、小学1年になる息子が取り組んでいる英語学習について書きましたが、
ますます英語組み立てtownにハマっているようです。

電車に乗るたび、私のスマホを使っては英文の並べ替えに挑戦しています。
このアプリの対象は中学から高校生となっていますが、
児童英検や英検5級を目指しているような子供なら難しくはありません。
英文の並べ替えを行い、違っていればブルブルっと知らせてくれる仕組みです。

英会話

英会話で印象UP!聞き取れない時の返事について

英語で話しかけられた時、ちょっと聞き取れないことってありますよね。 そんな時、つい「何?」のつもりで What? と聞き返してしまうことあるかもしれません。 日本語だと軽く聞き返す感じに聞こえますが、 …

子ども英会話教室

子供が英会話教室を嫌がる理由、好きな理由

子供が英会話教室に通い始めてしばらくたつと嫌がることがよくあります。 親子で通うタイプの英会話教室に通っていた時、そこで何度も嫌がる子供を目にしました。通わせている保護者からしてみるとちょっとつらいで …

英語の返事に少しだけ個性を出してみる簡単な方法

英語の勉強をロールプレイ中心でやっていると、受け答えがどうしても単調になりがちです。子供のうちは特に型にはまらないようにしたいです。   息子がまだ3,4歳の頃、 週に1度ネイティブの託児英 …

広島カープに「S」が付かない理由

広島カープに「S」が付かない理由を「新・情報7daysニュースキャスター」でたけしさんが解説していました

プロ野球セ・リーグでは広島カープの優勝が決まりましたが、残るパ・リーグの優勝はおそらくソフトバンクかファイターズ、どちらか気になるところです。 そんなプロ野球から英語に関する話題、昨日の「新・情報7d …