もうすぐゴールデンウィーク!まとまった休みには、ゆっくり読書を楽しみたい、新しいことを学びたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
そんなみなさんに朗報です!Amazonで、とってもお得な「Kindle本 ゴールデンウィークセール 第一弾」が始まりました!
気になるセール内容は以下の通りです。
- セール名: Kindle本 (電子書籍) ゴールデンウィークセール 第一弾
- 割引率: なんと最大90%OFF。 驚きの割引率ですね!
- 期間: 2025年4月11日(金)00時00分 ~ 2025年4月24日(木)23時59分 (日本時間)
約2週間のビッグチャンス!買い忘れのないように、期間をしっかりチェックしておきましょう。 - 対象: 3万冊以上のKindle本が対象!
小説、ビジネス書、実用書、コミックなど、幅広いジャンルがセール対象となっています。
特に注目したいのが、英語・英会話関連書籍も豊富にラインナップされている点です。
新しい年度が始まり、「今年こそ英語を頑張りたい!」と思っている方には絶好の機会ではないでしょうか? スキルアップを目指す方にも嬉しいセールですね!
このお得な機会に、ぜひ気になる本をゲットしておきましょう。
そこで今回は、このセール対象となっている3万冊以上の中から、特に英語学習者の方に人気の書籍をいくつかピックアップしてご紹介します!本の表紙をクリックすると、キャンペーンページが表示されます。
カラー改訂版 音声ダウンロード 世界一わかりやすい英語の発音の授業
「ネイティブの英語が早すぎて聞き取れない…」と感じていませんか? その悩み、実はスピードではなく、英語特有の「発音のルール」を知らないことが原因かもしれません。本書は、スタディサプリの人気講師・関正生先生による大好評「世界一わかりやすい」シリーズの発音編です。
リエゾン(音の連結)やリダクション(音の脱落)など、ネイティブの発音がクリアに聞こえるようになるために不可欠なルールを、豊富なイラストと共に一つひとつ丁寧に解説。「なぜそう発音されるのか」が腑に落ちるから、リスニング力が飛躍的に向上します。
「学生時代に読みたかった!」との声が続出した、目からウロコの分かりやすさはそのままに、待望のフルカラー改訂版として登場! 図解や解説が一層見やすくなり、学習効果もアップしました。音声ダウンロード付きで、実践的な練習も可能です。
社会人の英語やり直しはもちろん、高校生・大学生のリスニング力アップや発音の苦手克服にも最適です。
改訂版 「意味順」式で中学英語をやり直す本
「英語の文を作るのが苦手…」「語順がいつもめちゃくちゃになる…」そんな悩みを抱えている方におすすめです。 英語の文は、実は「だれが」「する(です)」「だれ・なに」「どこ」「いつ」というシンプルな「意味の順序」で成り立っています。この画期的なメソッドが「意味順」です。
本書は、この「意味順」を使って中学英語の基礎を楽しく、そして確実に学び直せるドリル形式の学習書です。英語に苦手意識がある方でも、この一冊で驚くほど簡単に英文が作れるようになります。
特長は、「意味順ボックス」を使って英文の構造を視覚的に理解できる点。パズルのように単語を当てはめていくだけで、文法の全体像と各項目のつながりが自然と頭に入ってきます。さらに、楽しいショートストーリー形式のドリルで、飽きずに学習を進められます。
「意味順」をマスターすれば、コミュニケーションで最も起こりやすい「語順の間違い」を防ぎ、英語が「わかる」だけでなく、自信を持って「使える」レベルへと変わります。無料のダウンロード音声付きで、実践的なコミュニケーション力も同時に鍛えられます。英語学習の再スタートに最適な一冊です!
今日からつぶやけるひとりごと英語フレーズ1000
「英会話を練習したいけど、相手も時間もない…」そんな悩みを解決する画期的な学習スタイル、それが「ひとりごと英語」です。 自分のレベルに合わせて、いつでもどこでも、誰にも気兼ねなく実践できるのが魅力。でも、「何を呟けばいいの?」「いちいち調べるのは面倒…」と感じてしまいますよね。
本書は、日常のささいな出来事から、感情表現、目標設定まで、あらゆる場面で使える1000もの豊富なフレーズを収録。朝起きてから夜寝るまで、生活のあらゆるシーンでつぶやける英語表現が満載です。目にしたもの、感じたことを英語でつぶやけるようになります。
その英語、本当にあってる? ネイティブならこう答えます
「これって本当にネイティブに通じるのかな?」 学校で習ったはずの表現が、実はあまり使われていなかったり、違うニュアンスで捉えられたり…結構ありますよね。
そんなモヤモヤを吹き飛ばしてくれるのが『その英語、本当にあってる? ネイティブならこう答えます』です。書いたのは、TikTokやYouTubeで大人気の英語系ユニット、Kevin’s English Roomのお二人。
この本を読むと、「えっ、そうなの!?」と驚くことばかり。「How old are you?」は実はあまり使わないとか、「must」と「have to」の微妙な違いとか、さらには私たちが超NGだと思っている「Fuck!」の意外な使われ方まで…! 日本人が習ってきた英語と、リアルなネイティブ英語のギャップを、彼らならではのコミカルな視点で分かりやすく解説してくれています。
教科書だけでは学べない、生きた英語やスラングの正しい知識が満載! 動画みたいに楽しく読めるのに、内容は超実践的。海外旅行や留学前はもちろん、普段の英語学習の「答え合わせ」にもピッタリです。
語源とマンガで英単語が面白いほど覚えられる本
英単語の暗記って、正直ちょっと…いや、かなり大変じゃないですか? 一生懸命覚えても、しばらくすると「あれ、なんだっけ?」って忘れちゃったり…。単語帳とにらめっこするの、結構つらいですよね。
そんな単語暗記に革命を起こしてくれそうな本を見つけました!それが、この『語源とマンガで英単語が面白いほど覚えられる本』です。
この本の何がすごいって、ただ単語と意味を並べるんじゃなくて、「語源」っていう単語のルーツに注目しているところなんです。しかも、その語源にまつわるストーリーを、全部4コママンガで解説してくれています。これなら楽しく続けられそうですよね!
例えば、「spirit(精神)」、「inspire(奮い立たせる)」、「expire(期限が切れる)」って、一見バラバラの単語に見えますけど、実は全部「spi(神様の息)」っていう同じ語源で繋がってるんですって! 「in(中に)+spi(息)」で「息を吹き込む」から「奮い立たせる(inspire)」、「ex(外に)+spi(息)」で「息が出ていく」から「期限が切れる(expire)」…みたいに、ストーリーで納得しながら覚えられるから、記憶への残り方が全然違います。
こんな風に、日常会話や英検、TOEICなんかでよく使われる重要単語333個の秘密が、面白いマンガで次々と解き明かされていきます。イラストの力と「なるほど!」って思えるストーリーのおかげで、本当に「一生忘れない」知識になりそうです。
ドンペン英会話 とっさに言えたらかっこいい表現
英会話中、とっさの一言が出てこなくて気まずい空気に…そんな経験、ありませんか? もっと自然で、こなれた表現をサラッと使えたら、と感じる方も多いのではないでしょうか。そんな時に役立つのが、本書『ドンペン英会話 とっさに言えたらかっこいい表現』。
本書の最大の特長、それはSNSなどでも人気のキャラクター「ドンペン」のキュートなイラストと共に、リアルな英語表現を学べる点でしょう。愛らしいドンペンの様々な表情やポーズのイラストが満載なので、「英語学習はちょっと苦手…」という方でも、視覚的に楽しみながらフレーズを覚えることが可能です。
収録されているのは、ネイティブが日常会話でよく使う、シンプルかつ実践的な表現ばかり。例えば、
“Same old, same old.” (あいかわらずだよ)
“I’m on a roll today.” (今日は絶好調)
“Wicked!” (最高!)
といった、知っていると会話がグッとスムーズになるような、短くても気の利いたフレーズを豊富に紹介しています。これらの表現を身につければ、なにげない会話の場面でも、もう沈黙することなく、素早く的確なレスポンスができるようになるはずです。
さらに嬉しいことに、付属のQRコードをスマートフォンなどで読み込むだけで、英語と日本語の音声を手軽に再生できるのも魅力。ネイティブの発音を確認したり、移動中などのスキマ時間に聞き流し学習をしたりするのに非常に便利。
また、日本語のセリフにはローマ字ルビが付いているため、英語学習者だけでなく、海外の方へ日本語を教える際の教材や、ちょっとしたプレゼントとしても活用できる、そんなユニークな一冊となっています。
さて、今回はゴールデンウィークセール対象の中から、特におすすめの英語関連書籍をいくつかご紹介しましたが、いかがでしたか?
発音、文法、フレーズ集、ネイティブのリアルな表現、そして楽しく覚えられる単語帳と、様々な角度から英語学習をサポートしてくれる魅力的な本が揃っていましたね。あなたの学習目標や興味にピッタリ合う一冊が見つかっていれば嬉しいです。
そして改めてお伝えしますが、今回ご紹介した書籍も対象となっている「【最大90%OFF】Kindle本 ゴールデンウィークセール 第一弾」は、2025年4月24日(木)23時59分までの期間限定開催です!
対象は3万冊以上と、本当に膨大! 今回ご紹介した本以外にも、あなたの興味を引く本、読みたかったあの本が、驚きの価格で手に入るかもしれません。
今年のゴールデンウィークは、お得にゲットしたKindle本で、英語力アップを目指したり、新しい知識を深めたり、あるいは純粋に物語の世界に浸ったりと、充実した時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
ぜひこのビッグチャンスをお見逃しなく、Amazonのセール会場をチェックしてみてくださいね。