子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

英検

発音とタッチで覚える英検3級英単語「500問」でスペリングも覚えよう!

投稿日:

英検3級に出てくる英単語をまとめて学習できる無料アプリのご紹介です。

ネイティブの正しい発音を聞きながらタッチ操作で英単語のスペリングも学ぶことができます。英検も3級まではスペルを覚えていなくて大丈夫でしたが、徐々に級が上がるとライティング問題も出てきます。

聞こえてくる発音からスペルをトレーニングできるこのアプリは次を見据えた学習ができそうです。

発音とタッチで覚える英検3級英単語「500問」

 

トレーニングモード

10問ずつのグループに分けられたトレーニングモードでは、発音を聞いて穴の開いたスペルを完成させていきます。下にあるアルファベットから順番に選択していくのですが、最初からすべてのスペルを入れていくのに比べずっと簡単に選択することができます。

間違えても繰り返しチャレンジできすぐに正解にたどり着けるでしょう。ちょっとした空き時間に3分程度で取り組むことが可能です。

英単語問題グループ

 

理解度テスト

理解度テストでは連続して何問正解できるかゲーム感覚で挑むことができます。入力ミスは3回まで、最大で100問出題されます。

単語グループには熟語を含むものもあります。

単語グループ 問題

下のアルファベットから順番にタップして入力していきます。不正解だとハートマークが消え「苦手な問題」へと送られます。

 

タイムアタック

タイムアタック問題では時間内に何問正解できるか挑戦していきます。

右横に表示される時間を頼りにどんどん入力していきますが、アプリの反応がとっても良くって軽快に入力できますね。間違いそうな個所はあらかじめスペルが置かれているので意外と簡単に進められます。

英単語 タイムアタック

 

苦手な問題

トレーニングや理解度テストなどでミスった問題が自動的にこちらへ登録されます。

TOP画面の「苦手な問題」にやり直し英単語の数が表示されていました。

英単語苦手な問題

 

問題一覧

英単語問題一覧

問題一覧では出題されるすべての英単語とその意味、発音や例文なども見ることができます。

英単語例文

例文は英検3級範囲を意識したものになっています。一度見ておくと参考になるかもしれません。

 

設定

設定画面では、「初級」「上級」などの難易度や文字入力の行い方、テストの出題数などの調節が行えます。さらに、効果音のON、OFFや発音の声の質なども変更可能です。

発音とタッチで覚える英検3級英単語「500問」設定画面

 

無料版では画面の上部、または下部に広告が入りますが、そんなに邪魔になることもなく無料でも十分に利用することができます。

アプリ内課金では広告非表示の他に、各単語それぞれの例文に30~50の例文を追加させることもできるようです。

英検準2級や2級を見据えて、英検3級受験を前にしている方はスペリングのトレーニングとして入りやすアプリだと思います。

 







-英検

  オススメ

関連記事

英検®準2級(2級)予想問題ドリルアプリ

「英検®準2級(2級)予想問題ドリル」旺文社の新試験対応版がアプリ化記念でセール中

旺文社の書籍『7日間完成 英検(R)予想問題ドリル 新試験対応版』シリーズから2級と準2級がiOS/Androidアプリとなって5月9日より配信されています。 リリース記念として5月31日までキャンペ …

英検3級の予想対策問題をサクサクこなせる無料のアプリ3選

英検3級レベルの出題範囲で中学のセミナー受験を行うことになった息子のために、タブレットで予想問題をサクサク練習できるアプリを探してみました。 今回子供が受験する英語試験では、最初に英語で授業が行われた …

英検リスニングマスター 5級4級

小中学生向け英語学習アプリ「英検リスニングマスター 5級4級」

小中学生を対象にした、リスニング力をゲーム感覚で楽しく鍛えられるスマホアプリ「英検リスニングマスター 5級4級」のご紹介です。 英検で出題されるリスニング問題に特化したオリジナル問題が550問収録され …

英検英単語クイズ

英検に出てくる英単語クイズのアプリ

英検5級までは単語を覚えるということをあまり意識しないでやってこれました。ですが、4級になると今まで出てこなかった単語も多くなります。 子供と一緒にテキストで勉強していると、文中に知らない単語が出てき …

英検5級対策になる学習アプリ「英語組み立てTOWN」

英検5級対策になる学習アプリ「英語組み立てTOWN」

今年最初の英検テストも終わったようですね。
英検5級に出題された問題をよく見ると、
50問中20問は空欄を選択して埋める問題や並べ替えの問題になっています。

これは級が上がっても言えることですが、この空欄選択や並べ替えに慣れておくことで
英検受験がとっても楽になると思います。