子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

小学生英語

小学校の英語教科2020年度より週2時間・休み時間まで?

投稿日:

小学校の英語教科2020年度

 

小学校の英語の授業が2020年度から正式な教科となり週に2時間となるそうですが、各学校では時間割にも余裕がなく、休憩時間の15分を使って短時間学習を行うという案も出ているようです。

 

いくら時間がないからと言って、休憩時間まで小学生は勉強したくないですよね。

 

いっそのこと、給食の時間に英語の聞き流しでも始めてみてはどうでしょうか。各教室にはTVモニターもあることですしDVDで英語の童話でも流してみるのも楽しそうです。

さらに、他の教科と融合させてみる手もあります。

家庭科の料理を英語でやってみたり、音楽の時間英語の歌を歌うのも楽しめそうです。

低年齢のうちは今の中学生っぽい授業ではなく、リズムや匂いのある楽しい学びの方が向いていそうです。英語嫌いにだけはなってほしくありません。

 

小学5、6年生の英語教科化に合わせ、公立中学では英語授業の英語化も予定されています。授業中、先生も生徒もオール英語で話すってことです。

今の小学3,4年生くらいの子供たちが中学に上がる頃でしょうか。

そうなるなら、学校だけに任せておけない話です。

今以上に家庭での英語教育が必要になりそうですね。







-小学生英語

  オススメ

関連記事

no image

学校の英語、挨拶から間違ってない?

日本では教科書だけでなく、書店で売られれいる英会話の本の最初も“How are you?”“I’m fine thank you.” ですよね。実際、普段ネイティブの会話ではあまり使われていません。

英会話

英会話で印象UP!聞き取れない時の返事について

英語で話しかけられた時、ちょっと聞き取れないことってありますよね。 そんな時、つい「何?」のつもりで What? と聞き返してしまうことあるかもしれません。 日本語だと軽く聞き返す感じに聞こえますが、 …

no image

キッザニア東京で英語スピーチコンテストの出場者募集しています

子供向けの職業体験型アミューズのキッザニア東京。
息子も、あるときは消防士になったり、
またある時は科学者になったり新聞記者になったりと、
行く度に職業を見つけながらキッゾが貯まるのを楽しんでいます。
そのキッザニアで「こども英語スピーチコンテスト」が行われるそうです。
うちの子供ではちょっと敷居が高いかもしれませんが、
子ども達のスピーチやパフォーマンスを観るのも刺激になって良いかもしれません。
対象は3歳から中学3年生まです。

no image

子どもに英語を楽しく取り組ませるために大切なこと

英語の義務教育化を進めようとしている国の教育再生実行本部の提言に対して、 小学校から英語義務教育化すれば英語嫌いの子供増やすだけではないかという意見もささやかれているようです。

広島カープに「S」が付かない理由

広島カープに「S」が付かない理由を「新・情報7daysニュースキャスター」でたけしさんが解説していました

プロ野球セ・リーグでは広島カープの優勝が決まりましたが、残るパ・リーグの優勝はおそらくソフトバンクかファイターズ、どちらか気になるところです。 そんなプロ野球から英語に関する話題、昨日の「新・情報7d …