子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

英検

英検準2級の二次面接試験で出題された過去問を探す

投稿日:

英検準2級の二次試験に向けて子供の面接対策を始めました。試験日まで18日ほどなので、まずは二次面接の全体的な流れを英検サイトで確認してみました。

英検公式サイトでは面接室に入る所から退室までの流れや問題の形式・質問内容、所要時間などをチェックすることができます。

準2級の二次面接の流れ

英語での面接時間は約6分。

  1. 「問題カード」を受け取り20秒で黙読。
  2. パッセージカードの音読。
  3. パッセージについての質問(1問)
  4. イラスト中の人物の行動(1問)
  5. イラスト中の人物の状況(1問)
  6. カードに関連した受験者への質問(1問)
  7. 身近な事柄について受験者への質問(1問)

面接室に入室してから退出するまでのマナー的な流れは「英検バーチャル二次試験 準2級」で分かりやすく解説されています。

英検バーチャル二次試験 準2級

準2級の過去問・対策ページ-英検

だいたい英検3級の時と同じ流れなので、バーチャル二次試験を使って何度も練習しておけば態度の評価ポイントは問題なさそうです。

続いて、実際に出題された過去問ですが、英検の過去問・対策ページにはありませんでした。パッセージのサンプルと質問例が1セット用意されているだけです。

英検準2級の面接・過去問

面接で実際に出題されたパッセージカードや過去問については、3級の時はちょこちょこ見かけていたのですが、準2級はググってもなかなか見つけることはできませんでした。

書籍では「英検準2級過去6回全問題集CD 2017年度版」に一次試験と二次試験の面接過去6回分が掲載されているようです。英検準2級を受ける前にこちらを購入しておけば良かったかもしれません。

この英検準2級過去6回全問題集には、2017年度から始まった英作文のガイドや予想問題なども記載されているようです。17年度版は2種類あり、オビに「英作文」と書かれたほうが新問題に対応した版です。

過去6回分の二次面接カードや模範解答例、解説も掲載されていますので過去出題されたパッセージで面接対策したい方はおすすめの問題集です。







-英検

  オススメ

関連記事

助動詞 can, may, shallの疑問文

未来の表現be going toとwill

中2英語で習う未来の表現 be going toとwillについての解説ビデオです。 未来を表すbe going to ~には2つの意味があることや、否定文、疑問文の作り方のおさらいができます。wil …

英検対策本ランキング

英検3級~5級の対策本売上ランキング

英検受験に向けて出題傾向を学習したり、予想問題や過去問、熟語・単語にあたることのできる英検対策本の販売ランキングです。 楽天books 英検週間ランキングの中から、英検5級から3級までの本をピックアッ …

英検

子供向けの英検の種類

現在、日本には多くの英語の検定があります。 お馴染みの実用英検をはじめ、商業高校などで受験されている日商ビジネス英検、技術者向けの工業英検、医療・福祉英検、国際常識も問われる国連英検、ビジネスには欠か …

子供英語検定の種類

子供の英語学習が盛んになるにつれて英語検定を受ける子供たちも増えています。 子供向けの英語検定にはどんななものがあるのでしょうか? メジャーなものから、これから注目な英検までチェックしてみました。 & …

規則動詞と不規則動詞の過去分詞

英語の受け身で使う規則動詞と不規則動詞の過去分詞いろいろ

前日のエイエイGO!でやっていた英語の受け身「be動詞 + される形(過去分詞)」のつづきです。 英検4級~3級レベルで出てきそうな規則動詞や不規則動詞の過去分詞を子供とチェックしてみました。 過去形 …