子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

英語学習テレビ

エイエイgo 第42回「誰のモノかを説明せよ!」で代名詞の使い方

投稿日:

エイエイgo 第42回は「“誰のモノ”かを説明せよ!」でした。

毎回、正しい英語しか理解できないアンドロイドルーシーにジンナイさんやキナコさんが英語で話しかけるのですが、間違った英語を話してしまうとルーシーは壊れてしまいます。

中学レベルの英語で、英語学習中の小学生でも楽しみながら学べるEテレの語学番組です。

日本人の間違いやすい部分をピックアップしているのが良いです。テストにもよく出る部分ですね。

 

今回のお話は“誰のモノ”かを説明する代名詞について。

「私の」「彼の」「彼女の」「私たちの」「彼らの」モノと言いたいときに表す英語表現です。

 

アンドロイドのルーシーが・・

Who’s senbei is this?
(このせんべいは誰の?)

とたずねているのですが、

キナコさんの返した英語・・

That’s is me.
(それはわたし)

この返事で、ルーシーは壊れてしまいます。

 

分からないでもないですが、これだと赤ちゃんっぽく聞こえてしまいそうです。

 

正しくは

That’s is mine.
(それは私のモノです)

 

その他、「一言で持ち主を表すことができる便利な表現」として所有代名詞が紹介されていました。

番組でもやっていましたけど、ゲーム感覚でクイズのように子供と英会話すると早く覚えられそうです。

 

所有代名詞

単数
私のモノmine
あなたのモノyours
彼のモノhis
彼女のモノhers
ジンナイのモノJinnai’s

 

複数
私たちのモノours
あなたたちのモノyours
彼らのモノtheirs

 

例文)

この帽子は彼女のです。
This hat is hers.

あの車は私たちのです。
The car is ours.

この猫は彼らのです。
This cat is theirs.

 

指示代名詞 theseとthose

シューズやズボンなど複数形では、指示代名詞のtheseやthoseにも注意したいです。

 

shoes

Whose shoes are these ?

Those are hers.

(これらの靴は誰のですか?)

(それらは彼女のモノです)

 

Whose pants are these?

Those are his.

(これらのズボンは誰のですか?)

(それらは彼のモノです)

 

these は this の複数形。

those は that の複数形で、すでに言ったことや物を指す時に使います。セットで覚えたいですね。







-英語学習テレビ

  オススメ

関連記事

eテレ英語講座

Eテレ春から始まる英語講座

NHKゴガクでは春から一斉に英語番組がスタートします。 テレビ、ラジオ合わせて16の英語講座が用意されていますので、自分のレベルや目的に合った講座を見つけてこの春から始めてみても良いですね。 こちらで …

ニューベンゼミ

テストの花道ニューベンゼミ(ベンブ )英語特集の替え歌

テストの花道ニューベンゼミは、ベンブの愛称でもお馴染みのEテレお勉強情報の番組です。中高生向けですが、小学生でも楽しめる内容が多くていつも親子で楽しみにしています。 今週は英語特集でゴンゾーさんのタン …

no image

プレキソ英語のネット版は過去放送も見えて教材もいいね!

英語を学習しているお子さんでプレキソ英語をご覧になっている方は多いと思います。
英語だけを使って進めていくNHKの子供向け英語番組ですが、
毎回1つのフレーズに絞って英語表現を伝えています。

ニューベンゼミ

ニューベンゼミ(テストの花道)で紹介されていたラップで英語ノート術

テストの花道が、この4月から「ニューベンゼミ」として新しく放送されるようになりました。 中高生向けに勉強の仕方やノートの取り方など先輩学生のアドバイスを受けながら学べる「勉強クラブ」番組です。 &nb …

外国人記者は見た!日本inザ・ワールド

なぜうまくならない?日本人の英語力 外国人記者は見た!日本inザ・ワールド

日本に暮らす外国人記者が集まって日本についてディスカッションする番組「外国人記者は見た!日本inザ・ワールド」、BS-TBSで水曜日PM10時から放送している番組なのですが、今週放送のテーマは「日本人 …