子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

英語学習テレビ

テストの花道ニューベンゼミ(ベンブ )英語特集の替え歌

投稿日:

テストの花道ニューベンゼミは、ベンブの愛称でもお馴染みのEテレお勉強情報の番組です。中高生向けですが、小学生でも楽しめる内容が多くていつも親子で楽しみにしています。

今週は英語特集でゴンゾーさんのタンバリン、厚切りジェイソンさんの勘違いEnglishなど、楽しい動画がたくさん登場していました。

 

ゴンゾーさんのタンバリンで放つ英語のアクセント、発音をする上でかなり参考になりますね。日本人が英語を話してネイティブになかなか通じない一番の原因は、舌の動かし方とかLとRのような発声よりもどちらかというとこのアクセントの置き方にあるように思います。

今回のタンバリンでは単語のアクセントだけでしたが、英語の短文でも応用できそうです。

 

厚切りジェイソンさんの勘違いEnglish、これはけっこう笑えます。ニューベンゼミでは是非このコーナー毎回やってほしいです。こういった間違い英語は身の回りにもありそうです。探してみて投稿してみるのも良いかもしれません。

 

最後に、子供が一番ハマったのが、カストロさとしさんの英語替え歌。

前回、童謡「うみ」でも話題になりましたが、カストロさんといえば、「ラッスンゴレライ」とか、「おら東京さいくだ」の英語バージョンでも注目されている好きなアーティストです。

今回、Eテレで放送された英語替え歌の童謡は「うさぎとかめ」。

タイトルは『How come you walk so slowly like that?

直訳すると、
どうしておまえはそんなにのろいのか?

そのまんまですよね。

How comeはどうして? なぜ?

whyよりもすこし口語的な表現で覚えていると気軽に使えます。

 

これらの動画、ニューベンゼミのHPで公開されています。気になる方はCheckしてみてください。

ニューベンゼミ

 カストロさとしさんの英語替え歌

カストロさとしさんの英語替え歌のノリに、うちの子もかなりハマってしまい、うさぎとかめの全歌詞を覚えてしまいました。歌の力恐るべしです。

YouTubeのカストロさんのチャンネルでも公開されています。

カストロさとしYouTube

他にどんなのがあるのかな~とチェックしてみると、今回の「うさぎとかめ」や前回の「うみ」をはじめ、「サザエさん」も有りましたね。個人的にいちばん受けたのはこちらの俺ら東京さ行ぐだ〜吉幾三 『英語バージョン』。英語になるとかっこいい。子供より大人受けしそうです。

ベンブでは、日本語の歌詞を英語に直す際のポイントなども紹介していました。
子どもと一緒にいろいろな童話を英訳して歌にしてみるのも楽しそうです。
面白がってハマっている時はチャンスですね。







-英語学習テレビ

  オススメ

関連記事

eテレ子供

4月から始まったEテレの英語番組

「Lは舌を上の奥歯につけて、Rは前歯の裏なんだよ」と、子供が得意そうに話しかけてきました。 何を見たのか聞いてみると、4月からEテレで始まった英語番組「ニュースで英会話プラス」をたまたま観ていたような …

英語として広まる日本語

日本語から英語になった言葉

NHKの英語学習番組「コミニケーション英語Ⅰ」で日本の「カワイイカルチャー」について触れていました。 日本のアニメや、最近ではキャラ弁なんかも注目を集めているようです。     以 …

eテレ英語講座

Eテレ春から始まる英語講座

NHKゴガクでは春から一斉に英語番組がスタートします。 テレビ、ラジオ合わせて16の英語講座が用意されていますので、自分のレベルや目的に合った講座を見つけてこの春から始めてみても良いですね。 こちらで …

ノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイ

ノーベル賞を受賞したマララさんのインタビュー

ノーベル平和賞を受賞した、マララ・ユスフザイさんが昨年行った国連での演説、先日このブログでも演説の様子をご紹介させて頂きました。 過去記事→ノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイの国連演説の英語 …

エイエイGo!AはBです、に引きずられるな!

ありがちな間違い英語「AはBです」エイエイGo!

子供がテレビを見て爆笑していました。 やっていたのはエイエイGo! 宇宙船を舞台に、英会話で日本人の間違いやすい英語を紹介して学習する番組です。 今回のタイトルは.. 「AはBです、に引きずられるな! …