寝る前のグズグズにさよなら?『Maisy's Bedtime』

寝る前のグズグズにさよなら?『Maisy’s Bedtime』で楽しいベッドタイムの習慣づくり

こんにちは!

「もう寝る時間だよー!」と声をかけても、遊びに夢中な子どもたちの耳には、なかなか届かないものですよね。「まだ眠くない!」「もっと遊びたい!」と元気いっぱいなのは嬉しいけれど、親としては「お願いだから、そろそろ寝ておくれ…」と、ちょっぴりため息をつきたくなる夜もあるのではないでしょうか。

毎晩繰り返される「寝る・寝ない」の攻防戦。これを、親子でもっと穏やかで、楽しい時間に変えることができたら、素敵だと思いませんか?

今日は、そんな寝る前のグズグズタイムを、ご機嫌な「おやすみモード」へと切り替えるお手伝いをしてくれる、世界中の子どもたちに大人気のキャラクター、メイシーちゃんの英語絵本『Maisy’s Bedtime』をご紹介します。

ここでは『Maisy’s Bedtime』の簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。

お話のあらすじ

夜になりました。元気いっぱいのネズミのメイシーちゃんと、お友達のパンダくんにとって、そろそろベッドに入る時間です。

まずは寝室のカーテンを閉めて、お外のフクロウさんにごあいさつ。それから、顔を洗って、歯をシャカシャカ。可愛いパジャマに着替えたら、ベッドに入って、今度は絵本を読む時間。

あれ、でも、いつも一緒のパンダくんはどこに行ったのかな?おもちゃ箱の中?ああ、いたいた!さあ、これで電気を消して、おやすみなさい…と思ったら、メイシーちゃん、なんだかモジモジ。どうやら、寝る前に済ませておきたい大切な用事があるみたいですよ。

Maisy's Bedtime (Maisy Books (Paperback))

英語学習ポイント

この絵本は、私たちの日常そのものを描いているので、すぐに真似できるシンプルな英語表現でいっぱいです。今回は、毎日のベッドタイムでそのまま使えるフレーズを2つ選んでみました。

It’s bedtime for … (~の寝る時間だよ)

これはもう、寝かしつけの合言葉として毎日使える、魔法のフレーズです。ただ “Go to bed!”(寝なさい!)と言うよりも、ぐっと優しく、穏やかな響きがありますよね。

ものすごくざっくり言うと、「さあ、〇〇ちゃんのおやすみタイムが来たよ」という、優しい呼びかけのニュアンスです。

It’s bedtime for Maisy and Panda.
メイシーとパンダの寝る時間です。

お子さんの名前を入れて、優しく語りかけてあげてください。

  • It’s bedtime for you, my little sleepyhead. (さあ、あなたのおねむの時間ですよ、ねぼすけちゃん。)
  • OK, everyone! It’s bedtime! (はーい、みんな!寝る時間だよー!)

put(s) on … (~を着る、身につける)

パジャマ、靴下、帽子など、何かを「身につける」時に幅広く使える、とっても便利な言葉です。「パジャマに着替えようね」という毎日の行動も、このフレーズを使えば簡単な英語で表現できます。

Maisy puts on her pajamas.
メイシーはパジャマに着替えます。

お着替えの時に、ぜひ使ってみてください。

  • Let’s put on your favorite pajamas. (お気に入りのパジャマを着ようね。)
  • Can you put on your socks by yourself? (自分で靴下を履けるかな?)

読み聞かせ動画のご紹介

日本語訳

It’s bedtime for Maisy and Panda.
メイシーとパンダの寝る時間です。

Maisy closes her bedroom curtains.
メイシーは寝室のカーテンを閉めます。

Tuwoo, tuwoo, says the owl.
フクロウがホーホーと鳴いています。

Maisy has a wash and brushes her teeth.
メイシーは顔を洗って、歯を磨きます。

Maisy puts on her pajamas.
メイシーはパジャマに着替えます。

She gets into bed and reads a bedtime story.
彼女はベッドに入って、寝る前のお話を読みます。

But where is Panda?
でも、パンダはどこでしょう?

Is he in the toy box?
おもちゃ箱の中かな?

Oh, there he is!
あ、いた!

Maisy switches off the light.
メイシーは電気を消します。

But she can’t go to sleep.
でも、眠れません。

Maisy needs the loo!
メイシーはおトイレに行きたくなりました!

So does Panda.
パンダもです。

Maisy is really sleepy now.
メイシーは今、本当に眠くなりました。

Good night, Maisy.
おやすみ、メイシー。

Good night, Panda.
おやすみ、パンダ。

最後に:おやすみ前の「お約束」を、楽しい「お楽しみ」に

というわけで、今回はメイシーちゃんの可愛いベッドタイムの絵本をご紹介しました。

「早く寝なさい!」と指示されると、子どもはなんだか反発したくなってしまうものかもしれません。でも、この絵本のメイシーちゃんのように、「次は歯磨きだね」「上手にパジャマに着替えられたね」と、一つひとつの行動を、親子で一緒に楽しむ「儀式(ルーティン)」に変えてしまったらどうでしょう。

退屈な「お約束」が、楽しい「お楽しみ」に変わった時、お子さんの心はきっと、自然と穏やかな「おやすみモード」に切り替わっていくはずです。

毎日の寝かしつけが、少しでも楽に、そして温かい親子のコミュニケーションの時間になりますように。

ランキング参加中です。
応援が更新の励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村