子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

小学生英語

子供の英語教室

投稿日:

近所で人気になっている子供向けの英語教室があったので新年度に向けて新たに教室を変更することにしました。
以前に比べてだいぶ近くなったこともあり、通塾が楽になります。

この教室、先生はすべてネイティブで、1クラス多くても4,5人と少人数の子供が受講できる英会話スクールです。

通塾生の噂では「通ってるとベラベラになるよ~」となかなかの評判です。

息子も英検5級に合格したこともあり、気分を新たにして英語に向かうのも良いかなと通塾することにしました。

 

1,2度、体験授業を参観し、説明会でお話を聞いているうち、なるほど~と人気の理由がわかりました。

 

1つは、クラス分けが細かいんです。

レッスンには欧米の小学校や私学の英語の授業でもよく使われている「We Can」を使うのですが、1と2,3の間が少しレベルが離れているんです。

子供にとってはクラスが上がると急に難しく感じる内容もあるそうです。

そこで、ここではそのテキストの間に別の教科書「English Time」をかませてなめらかにレベル分けを行なっているそうです。

 

授業は欧米の小学校で習うのとほぼ同じように全て英語で進められます。
学習年齢も今のところ実年齢にあっているようです。ただ、日常ではほぼ日本語なのでいつまでもついて行けないとは思いますが・・。

 

もう一つは英検対策クラスが開かれること。
英検シーズン前になると参加できるようです。その他、文法クラスもあるようです。英検は普段、家で過去問にあたっていましたから塾でやってくれると助かります。

授業の終わりのお迎えの時、先生が出てきて今日やった内容を解説してくれるのもありがたいです。

「こんなこと習ったんだね」と子供と話しながら授業の振り返りが行えます。

 

今日習ったのはareとhaveについて。

areの後には形容詞、haveの後には名詞。

Elephant are? (big).

Elephant have? (a trunk).

Rabbit are? (white).

Rabbit have? (a long ear).

こんな感じで教えられているんだな、とわかっておくのは大切ですね。
子供も楽しそうに話してくれていたので良かったです。







-小学生英語

  オススメ

関連記事

英語で赤ちゃんの名前

英語で動物の子供の名前

英語で動物の子供のことを呼ぶ時、 呼び名があることをご存じですか? 日本語でも例えば、 「子猫ちゃん」とか「わんちゃん」 とかって呼びますよね。 英語にもそれぞれの動物の赤ちゃんには呼び名があります。 …

エイエイGO

一般動詞に”s”を付けるときと付けないとき

前回、複数形の”s”について子供が間違いやすかった部分、体の部分を表現するときにつける三単元の”s”を取り上げました。 ちょうど、子供といつも観ているE …

no image

小学生の英検受験が急増中

    11年度から小学校で英語科目が必修化されたことで、 英検を受験する小学5,6年生の数が急増したそうです。 それにしても・・ 英検2級:6歳の女児 望月彩萌ちゃんが合格 全国 …

The capricious robot

英語の読解力に慣れる小・中学生向けのショートストーリー「The capricious robot」

子供と英検3級面接試験の帰り道、ジュンク堂に立ち寄り準2級の学習本を探していた時のことです。 ずらっと本棚に並んだ英語関連書籍の中から、息子が一冊の本を取り出して読んでいました。 何を読んでるのかなと …

中1英語をひとつひとつわかりやすく。

小学生の英検対策にもオススメな解説動画付き 「中1・2・3英語をひとつひとつわかりやすく。」

英語学習中の中学生はもちろんですが、英検5~3級を目指している小学生の基礎英語学習にもおすすめできる本とその解説動画のご紹介です。 最近の学習本の特徴としてYoutubeなど動画サイトに無料で解説授業 …