子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

英検

英検5級の合格ラインと4級に向けての小学生向けテキスト教材

投稿日:2014年2月9日 更新日:

1月26日に実施された英検の合格点が発表されています。

5級の合格点は50点中31点。

4級では65点中40点となっています。

ちなみに、

平均的な合格ラインは2級〜5級で満点の60%前後です。

 

受験の際のIDとパスをお持ちの方は英検サイトで合否のチェックが行えるようです。

息子は準会場での実施だったため、英語教室へ行っての結果発表になります。

 

解答チェックを行った結果は合格のようで一安心。

次の4級に向けて子供の教材探しです。

4級になってくると、小学高学年とか、中学生向けの解説書が多く、
低学年向きの物がまだまだ少ない気がします。

 

5級に向けてとりかかりの時に使っていたテキストの4級バージョンがありました。

小学生向きなのでわかりやすくなってそうです。

小学生のためのよくわかる英検合格ドリル4級

 

漢字にかなもふってあり書籍のサイズも大きく使いやすいかなと思います。
これ1冊ではまだまだでしょうが、学習の全体像をつかむにはよい教材になりそうです。

 

もう一つは英検4級向けの絵単語、CDも付いているので聞き流しに良さそうです。

CD付 英検4級 絵で覚える単熟語

 

フラッシュカードのようにできれば最高なのでしょうが、CDを掛けてネイティブ音声で慣らすには十分そうです。値段も手頃だし。

 

子供と取組中、4級に出てくる単語を文字で読んでいるのをそばで聞いていると、まだまだ適当な読み方をしているようで、新しく出てきたスペルと読み方が出来ていません。しばらくは聞き流しておく必要がありそうです。

 







-英検
-

  オススメ

関連記事

英検準2級リスニング過去問題

英検準2級リスニング過去問題を動画でトレーニング

英検準2級のリスニング過去問題がYoutubeにアップされていました。 リスニングは筆記試験問題の半数をしめていますので読み上げられるスピードや文章と質問の傾向に慣れておくことが重要です。 リスニング …

不定代名詞

英検準2級「不定代名詞」についてさらっとおさらい

英検試験まであと10日ほどになりました。英検に申し込むと無料で使えるスタディギアアプリで毎日30分は勉強している息子ですが、よく見ていると「不定代名詞」のところでちょくちょくつまづいているようです。 …

英検3級学習

英検のテストまであと2週間 ここからの学習法

英検受験者には無料で配られているスタディギア for EILKENのクーポン。それを使って毎日30分ほどiPadで練習問題に当たっている子供。 今回受験するのは英検3級ですが、小学4年生の時に英検4級 …

英検受験を目指す小学生

英検受験を目指す小学生のYouTubeとドリルを使った英語学習

英検を小学生のうちから受験するとなると、英語スクールか家庭での勉強が中心になってきます。 子供向けの英語スクールに通わせていても受験級が上がってくると、曜日や時間が合わなくて家庭で対策を行わないといけ …

英検3級面接の会話や質問をチェック

英検3級面接の会話や質問をチェック

英検3級の二次試験の面接の流れを子供とおさらいです。一次試験では英語教室での受験でしたが、二次試験では公開会場が受験場所となっています。 おそらく、大きなお兄ちゃんたちに囲まれての受験となりそうなので …