英語をいつから学ばせたら良いか

英語をいつから学ばせたら良いか

子供の英語を学習し始める時期って年々下がっているようです。

内容にもよりますが、親子で英語に取り組み始めるきっかけは幼児向け雑誌の付録であったりディズニーなどの無料お試しCDだったりしますよね。

英語を耳にしたり目に触れさせるきっかけ作りは、幼ければ幼いほど良いのかなと思います。

親子

 

よく、「日本語もまだ確立していないのに幼いうちから英語なんて・・」
との書き込みを目にすることもあります。

 

確かにそのとおりなんですが、なにもbe動詞を活用したり、aとtheの区別を理解させようなんてことは幼児にはしません。

丸は「まる」でもあるし「エン」とも言いい、「サークル」ともいう 感じです。

幼児のうちは「りんご」は「apple」という別の名前があり、それしか理解できない人々もいるってことが何となくわかっていればよいわけです。

どんなに頑張っても日常を日本で暮らしている限り、日本語の確立する前に英語が先になるようなことはありません。

 

そうなってしまったら、それはそれで凄いことだと思います。

 

英語を幼児のうちから馴染ませておくことで、今思えば良かったのは英語独特のリズムに慣れていることです。

 

コレばかりは年齢が上がると厄介です。

赤ちゃんのうちは、耳の指向性は全方位ですから、聞き漏らさないのですね。

 

生まれたばかりのひよこ

 

子供の英語耳

脳は効率性を重視しますから、よく耳にする部分だけの指向性が伸びてきます。つまり、日本で暮らしていたら日本語の指向性に自然と合ってくるんです。

そうなると、それ以外の音は意味のない音になってきますからだんだん聞き取らなくなります。

 

幼児期から英語の音を聞かせていると

(これもとりあえずはキープしておこうか)

となる訳です。

よく出てくる順 、カテゴリー分け出来る順に覚えていくものです。
カテゴリーの中には、形や色、数字などの他にも、ママが笑うとかパパが喜ぶ、なんていうのも入ります。

 

ただTEDでもやっていましたが、一説にはCDやTVの音源ではあまり効果はないという研究データがあります。これは、周波数を捉える部分に関した研究なので、リズムや発音はまた別の話になると思います。

 

英語をCDで聞いているだけではこれもタダのノイズになってしまいますから、インプットしたらアウトプットも必要になります。

 

ネイティブの英語幼児教室

ネイティブの話す英語を幼いうちから定期的に聞けていたら理想です。

幼児向け英語教室などに通わせると英語だけで話しかける先生がいますが、あれはあれで良いと思います。理解なんて身振り手振りで子供には簡単にできます。理解度に多少の違いがあっても、周りを見て他の子ど同じようにやっていれば良いのです。

子供は親が与えた環境には馴染むものです。

 

家庭での英語教育

英語教室も年齢が上がってくると宿題のようなものが出されます。
絵本の暗唱であったり、単語記憶だったりです。

絵本の暗唱はすごく効果があったと思います。

絵本の暗唱を取り組み始めるのは、3歳位~がおすすめです。

英語の音読

1ページ1行くらいから少しづつ始めていくのがポイントです。
CDで音声を聴き続けるところから始めて、1日に一度親が読んで聞かせます。

数日続けるうち、読みながらめくっていくと子供が一緒に読み始めるんです。
面白いように記憶しています。

驚いたり、喜んだり、褒めたりすることで、記憶の回路が強くなり2冊め、3冊目と段々簡単に記憶できるようになっていきます。

 

これは英語の取り組みだけでなく、他にも良い影響が出ますのでオススメです。

大切なことは継続することです。



0才から4才のお子さまをお持ちの方(マタニティ含む)に「ディズニーの英語システム」無料サンプル配布中です。「見る、聴く、遊ぶ」で家族一緒に楽しめるプログラムです。

「ディズニー英語システム」無料サンプルプレゼント!