子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

英検

小学1年の間に英検5級で満点合格に挑戦!

投稿日:2012年11月7日 更新日:

英語の発表会もようやく終わったので、そろそろ子供の英検5級合格に向けて取り組み再開です。

子どもが幼い頃から英語に取り組み、児童英検を修了し、現在は英検向けの単語暗唱をすすめています。

もしかしたら、英検5級は合格ラインギリギリであればすでに受かってそうなものですが、ここは合格すればいいってものでもなく、できれば満点の実力をつけて臨ませたいものです。

 

小1以前に、すでに英検5級合格している子ども達も多いのですが、ここは焦らずに年度明けに挑戦です。

英検5級の試験日

英検の試験は年に3回、直近の試験日は以下になります。

 

本会場:  2013年1月27日(日)
準会場(すべての団体) :2013年1月26日(土)・27日(日)
準会場(中学・高校のみ):2013年1月25日(金)

検定料(本会場の場合)1,400円 (準会場実施の場合)1,200円

 

とりあえず、2ヶ月ほどありますから、英検5級合格に向けた勉強はまだ間に合います。

目標は毎年、1級づつ上がっていく感じが理想なのですが・・。

英検ネットドリルも有効な勉強法です。

辞書機能付ネット教材【旺文社 英検ネットドリル】

すこし、レアなところで国連英検ジュニアテストという英検もあります。
こちらもできれば級を上げさせたいです。

 

国連英検ジュニアテスト

こちらはEコースからAコースまでの6つのレベルとなっています。

2012年度
申し込み受付期間
第1回試験 ≫ 2012年4月10日 ~ 5月31日
第2回試験 ≫ 2012年9月10日 ~ 10月31日

試験日
第1回試験 ≫ 2012年7月1日
第2回試験 ≫ 2012年11月25日
受験料税込 2,500円







-英検
-

  オススメ

関連記事

英検4級受験

子どもの英検4級受験用に教材をそろえてみました

新学期に入りさっそく第1回英検の案内が届きました。 本会場での試験日は6月7日、子供の通う英語教室は準会場となっているので6月6日です。 子供の年齢が低いうちは、英会話スクールなどで主宰される準会場で …

英検5級のテスト時期について

子供の英語学習の目安にもなる英検5級に向けて今後の試験日程をチェックしました。

フラッシュカードアプリ

児童英検を修了して英検5級を目指す

英検5級になると、問題の読解力や、文章作りなど、ある程度訓練が必要な問題が出てきます。

旺文社の英検ネットドリル

英検受験教材で有名な旺文社の3つの教材を丸ごと収録したネットドリルのご紹介。

助動詞 can, may, shallの疑問文

不定詞と動名詞を中学生向け英語学習動画でおさらい

中学校の英語では to play とか to see のような to +動詞の原形 の形を不定詞と習っています。 小学低学年の子供に不定詞とか動名詞と言ってもピンと来ないかもしれませんね。 &nbsp …