子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

小学生英語

大阪の小学校では小1から英語授業導入のようです

投稿日:2012年11月6日 更新日:

いよいよ公立の小学校でも、小学1年生から英語の授業が始まるようですね。

小1から英語授業、大阪市教委が導入案 13年度から一部校で

大阪市教育委員会は6日、来年度から3年間の教育振興基本計画を策定する有識者会議で、一部の市立小学校で1年生から英語授業を導入する案を提示した。小学校卒業時に英検3~5級、中学卒業時に準1級~2級レベルの到達を目標とする。 nikkei.com

13年度から、小学校24校、中学8校を重点校に指定してスタートするそうです。

正しい英語の発音や聞き取りに重点を置いた授業をめざすそうですが、

この流れは全国に広がりそうです。

小学生くらいから英語をやっておくほうが確実に発音は良くなりそうですね。







-小学生英語

  オススメ

関連記事

小学生の英検勉強法

小学生の英検勉強法

小学校低学年のうちは、まず楽しみながら英語に触れるのが良いです。英語の絵本を一緒に眺めながら読んで聞かせてあげたり、海外の子供向けの動画を一緒に見てみるのも子供にとっては楽しいものです。単語をその都度 …

no image

子供の英語学習に必要なのは遊び

以前、小学1年になる息子が取り組んでいる英語学習について書きましたが、
ますます英語組み立てtownにハマっているようです。

電車に乗るたび、私のスマホを使っては英文の並べ替えに挑戦しています。
このアプリの対象は中学から高校生となっていますが、
児童英検や英検5級を目指しているような子供なら難しくはありません。
英文の並べ替えを行い、違っていればブルブルっと知らせてくれる仕組みです。

教室と机

英検と中学受験

ほんの10年ほど前までは英語教育が入試にかかわるほど重要になってくるとは思ってもいませんでした。 親の私が以前、海外生活で英語に苦労していたこともあって、生まれてくる子供には英語で苦労することのないよ …

小学生の子供に過去形と過去分詞の説明

小学生の子供に過去形と過去分詞の説明

小学4年になる息子に「過去形と過去分詞ってどう違うの?」 と訪ねられました。 日記などの文章を書き上げている際、英語辞書で調べていると過去形と過去分詞の記載があり疑問に思ったようです。

子供の通う英語教室で出された「将来の夢を語る」

子供の通う英語教室で出された「将来の夢を語る」課題

子供が通っている英語教室で保護者参観が行われるのですが、その時までにやってくるよう出された子供への課題が「将来の夢を語る」こと。 英語教室のCMなどで子供が出演してインタビューに答えているようなやつで …