子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

YouTubeで英語学習

英語で学ぶTED-Ed「What is the coldest thing in the world?」この世界で最も冷たいものは何でしょう?

投稿日:

子供に学習系の動画を見せる中で最近一番食いつきが良いのがTED-Edのプレゼン動画。

科学とか宇宙好きな子供だと見ていて退屈にならないです。

TED-Edは英語で語られる動画ですが、字幕で英語・日本語にも切り替えられるし、アニメ表示で内容が分かりやすいのもいいです。

ただ、すこし早口なところもあるので、慣れないうちは設定から速度を選択して0.75くらいで再生してみるのもいいと思います。

今回新しくアップされていたのは「What is the coldest thing in the world?」世界で最も冷たいものは何ですか?という問いかけの動画。

ここの”world”は世の中と置き換えてもいいと思いますが、この世の中で一番冷たい物質はいったいどこにあるでしょう?という興味深い質問から始まり、「温度について話すことは動きについて話すことになる・・」といった、物質と温度の関係について学習することができます。

絶対温度と言われている-273度って、いったいどうやって作りだしているのか、これを見てざっくりとした原理がわかります。ここで紹介されているレーザー冷却による磁気トラップの原理を最初に発見した人はノーベル賞を受賞しているそうです。

後半はレーザー冷却で原子の運動を止めることで開かれる実用的な可能性について語っています。

将来、科学者を夢見ている方は化学原理の基礎を英語で聞き慣れておくと夢が広がるかもしれませんね。







-YouTubeで英語学習

  オススメ

関連記事

The math behind the movies

ピクサーアニメで数学得意になるかも?Ted-ed『The math behind the movies』(英・日訳付き)

プログラム学習に興味を持っているお子さんで、算数や数学を好きになるきっかけになりそうな動画をご紹介します。 先日、子供に三角関数って何?サイン、コサインって何? と聞かれ「う~ん」と返事に困ってしまい …

ホントにわかる 中3英語 現在完了

英検4級レベル中学1・2年の復習まとめ

小学生で英検にチャレンジしている方は多いと思います。 英検5級から4級、3級はちょうど中学1,2,3年生で習う範囲です。 ただ、幼児期から児童英検や英語クラスに通う子供たちは小学生低学年のうちに5級や …

算数から数学

英語で学ぶ「数学記号はどこから来たの?」日本語訳もあって小6におすすめのTED-ed

小学生の間に習っていた「算数」は中学に入ると「数学」へとアップグレードします。 小学生の算数でも中学受験に出てくるような問題を見ていると、レベル高いなーといつも感心してしまうのですが、算数と数学の大き …

場所を表す前置詞 On By In,At

場所を表す前置詞 On By In,Atの使い分けをおさらい

ネイティブ先生の英会話クラスに1月から通うことになった息子。 久しぶりの英会話スクールです。 先日受験した英検4級テストのふりかえりで、場所を示す前置詞の書き間違いがあったのでおさらいです。 英語で聞 …

子供と英語の歌を楽しむYouTube-Old McDonald Had A Farm

世界中の子供達が一度は耳にする歌です。 農場にいろいろな動物が登場して鳴き声が聞こえてきます。 英語では動物たち、どんな鳴き声で泣くのでしょう? アニメも音楽も優しい感じが良いです。   & …