『How to Catch a Dragon』

【英語絵本】『How to Catch a Dragon』― 図書館から始まる、空想の大冒険!

こんにちは!

「今週の宿題は、〇〇の絵を描いてきましょう!」…そんな先生の一言に、「えーっ!見たことないのに、どうやって描けばいいの!?」なんて、お子さんが頭を抱えてしまうこと、ありませんか?

特に、それが「ドラゴン」みたいな、空想上の生き物だったら、なおさら。想像だけで描くのって、大人だって難しいですもんね。

でも、もし。いつもの図書館が、そんな困った宿題を最高の冒険に変えてくれる、不思議な世界の入り口だったとしたら? 今日は、そんな本の世界のワクワクが詰まった、ユーモアあふれる英語絵本、『How to Catch a Dragon』をご紹介します。

ここでは『How to Catch a Dragon』の簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。

お話のあらすじ

主人公のアルビーは、「ドラゴンを描いてくる」という学校の宿題に、すっかりお手上げ状態。「見たこともないのに、描けるわけないよ!」と不満でいっぱいです。

そんな時、お母さんに連れられて、近所の図書館へ行くことに。まるでお城みたいに大きな図書館で、アルビーは『ドラゴンの見つけ方ガイド』という本を見つけますが、タッチの差で、本物の鎧を着た小さな騎士に取られてしまいます。

がっかりするアルビーでしたが、なんとその騎士、カスバート卿も「体が小さいから」という理由で、ドラゴン狩りに行かせてもらえないのだとか。「それなら、小さな騎士が二人いれば、大きな一人分になるよね!」と意気投合した二人は、本の世界を飛び出して、本物のドラゴンを探す大冒険に出発するのです!

How To Catch a Dragon

英語学習のポイント

この絵本には、冒険心をくすぐる、生き生きとした英語表現がいっぱいです。今回は、お子さんがすぐに真似したくなるような、日常会話でも使えるフレーズを2つご紹介しますね。

“It’s just not fair!” (そんなの、ずるいよ!)

これは、物語の冒頭で、主人公のアルビーが宿題への不満を叫ぶセリフです。直訳すると「公平じゃない」ですが、ものすごくざっくり言うと、「そんなの、やってらんないよ!」「ずるい!」という、子どもの素直な不満を表すのにぴったりの言葉です。

It’s just not fair. I’ve been at school all week, and now I have to do homework!
そんなのずるいよ。一週間ずっと学校だったのに、今度は宿題だなんて!

おやつの量で兄弟げんかになった時など、お子さんが「ずるい!」と感じた時に、このフレーズを教えてあげると、英語で気持ちを表現する楽しさを知るきっかけになるかもしれません。

“I know exactly what to do.” (何をすべきか、ちゃんと分かってるよ)

冒険の途中で、大きなクマに出会って怖がるアルビーに対して、騎士のカスバート卿が言う、とっても頼もしい一言です。

ただ “I know what to do” と言うよりも、“exactly” が入ることで、「完璧に、寸分の狂いもなく分かっているから、任せといて!」という、強い自信のニュアンスが加わります。

“Don’t worry,” smile Sir Clinkety-Clank. “I know exactly what to do.”
「心配しないで」とクランケティ・クランク卿は微笑みます。「何をすべきか、ちゃんと分かってるからね」

ヒーローごっこなどで、このセリフを使ってみると、お子さんもすっかり騎士になりきれるはずですよ。

読み聞かせ動画のご紹介

日本語訳

It’s just not fair.
公平ではありません。

I’ve been at school all week,and now I have to do homework! How am I meant to draw a dragon if I’ve never even seen one?
私は一週間中学校に通っていました、そして今私は宿題をしなければなりません! 一度も見たことがない場合、どうやってドラゴンを描くつもりですか。

I’m just, looking for clues in the Trolls and Goblins handbook when… “Albie!”
私はちょうど、トロールとゴブリンのハンドブックで手がかりを探しているとき… ” アルビー!”

 

It’s mum,
お母さん、

“We need to pop to the library.” she says.
「私たちは図書館にちょっと急ぐ必要があります。」 彼女が言います。

“Come on.”
「おいで」

“But what about my dragon drawing?” I cry.
「でも、私のドラゴンの絵はどうなる」 私はさけぶ。

“You can bring it with you.” she smiles.
「あなたはそれを持って行くことができます」 彼女は微笑みます。

I want to go on bikes, but Mum’s books are too heavy so we climb into the car.
私は自転車に乗りたいのですが、ママの本は重すぎるので車に乗り込みます。

 

The library is Humongous.
図書館はユーモラスです。

It looks just like a castle! Awesome!
まるでお城のようですね。 驚くばかり!

 

There are a gazillion of books.
無数の本があります。

I see one called The Dragon Spotter’s Guide .
私はドラゴンスポッターガイドと呼ばれるものを見ます。

But someone else grabs it first. Drat!
しかし、他の誰かが最初にそれをつかみます。 ちぇっ!

 

It’s a knight dressed in real armor! whoa!
それは本当の鎧を着た騎士です! おっ!

“Are you going dragon hunting?” I ask.
「あなたはドラゴン狩りをしますか?」 私は尋ねます。

 

“I want to.” says the knight. “But my brothers say I’m too small, so I’m just reading about them instead.”
「したい。」騎士は言います。 「しかし、私の兄弟たちは私が小さすぎると言っているので、代わりにそれらについて読むだけです」

 

“Well, two small Knights are easily as good as one big one.” I say. “let’s go together!”
「ええと、2人の小さい騎士は1人の大きい騎士と同じくらい簡単にいきます。」 私は言う。「一緒に行こう!」

 

We race across the drawbridge,
私たちは跳ね橋を越えて走ります、

through the fields and out towards the Forgotten forest.
フィールドを通り抜け、忘れられた森へと向かっていく。

Yippee!
イッピー!

“I’m Albie,” I shout.
「私はアルビーだ」と叫ぶ。

“I’m Sir Cuthbert Clinkety -Clank.” grins the knight.
「私はカルスバートクリンキティクランクです。 騎士は笑います。

 

Inside the woods it’s dark and creepy.
森の中は暗くて不気味です。

Strange animals rustle in the leaves.
奇妙な動物が葉の中でカサカサします。

Oooh!
うーん!

Suddenly…
突然…

 

Grrrrraaa!
ガルルル

A huge grizzly bear blocks our path.
巨大なハイイログマが私たちの進路を妨げます。

Uh-oh!
ええとああ!

“Help!” I cry.
“助けて!” 私は泣く。

“We’re gonna be eaten alive.”
「私たちは生きたまま食べられます」

 

“Don’t worry,” smile Sir Clinkety -Clank.
「心配しないで」とクリンキティクランク氏は笑う。

“I know exactly what to do.”
「私は正確に何をすべきか知っています」

 

He tiptoes towards the bear and tickles him under the chin!
彼はクマの方へつま先で歩いて、彼のあごの下をくすぐります!

“You just wanted a cuddle, didn’t you?” he says.
「あなたはただ抱きしめたいと思っていましたね。」 彼は言います。

Phew!
ひゅ~!

Soon we reach a grassy hillside.
すぐに草が茂った丘の中腹に着きます。

“Let’s have a sandwich,” says Sir Clinkety -Clank.
「サンドイッチを食べよう」とクリンクティ卿は言う。

Suddenly, the ground starts to shake.
突然、地面が揺れ始めます。

Thud! Thud! Thud!
ぞ! ぞ! ぞ!

“Earthquake!” we yell.
“地震!” 我々は叫んだ。

But it’s not an earthquake…
しかしそれは地震ではありません…

 

It’s our hideous hairy troll she lunges for Sir Clinkety
クリンクティ卿に突進してきたのは恐ろしい毛むくじゃらのトロールです。

“Oh lovely.” she grins. “A tasty treat in tin!”
「わぉ素敵。」 彼女は笑います。 「ちっちゃくておいしそうなごちそう!」

“Oh I wouldn’t eat him if I were you.” I say, bravely.
「ああ、私があなただったら彼を食べたくない」 私は勇敢に言う。

 

“He tastes of boiled cabbage and toenails.”
彼はゆでキャベツと足指の爪の味がします。」

The troll is disappointed.
トロールはがっかりしています。

“Never mind,” I smell. “If you help us find some dragons, you can share our picnic.”
「気にしないで」匂いながら。 「あなたが私たちにいくつかのドラゴンを見つけるのを手伝ったら、ピクニックを共にすることができます。」

 

“A plckernicker?” gasps the troll.
「ぴっくにっく?」トロールはほえました。

“With hegg sanniches and plckledy bunions? yes please”
「ヘッグサンドニッシュとバニオンを使って?はい、おねがいします」

The troll leads us to a terrifying tunnel in the hillside.
トロールは私たちを丘の中腹にある恐ろしいトンネルへと導きます。

“There’s extra special dragons through ‘ere!” she grins.
「余分な特別なドラゴンがいる。」 彼女は笑います。

 

“Follow me.”
「ついてきて」

It looks scary.
それは怖そうだった。

 

Ghostly wails echo from the darkness.
幽霊のように暗闇から反響します。

“W-what’s that noise!” I gulp.
「 その騒音は何だ!」 私は息を飲みます。

Sir Cuthbert grabs a lantern and draws his sword.
カスバート卿はランタンをつかみ、彼の刀を引きます。

“Only one way to find out,” he says.
「見つけるための唯一の方法です」と彼は言います。

 

We tiptoe into the gloom.
私たちは暗闇の中につま先で立っている

The wailing gets louder. Suddenly a dark shape rears up in front of us.
嘆きが大きくなります。 突然、暗い形が私たちの前に現れます。

It’s moaning and waving its tentacles!
それはうなっていて、触手を振っています!

“Heeelp!” I cry.
「たすけて!」と、私は叫びます。

But Sir Cuthbert is not scared at all.
しかし、カスバート卿は、まったくこわがりません。

 

“That’s not our monster,” he laughs.
「それは、我々の怪物でありません」と、彼は笑って言います。

 

“It’s my Big Brother’s!”
「それは私のビッグブラザーズだ!」

The other knights cling to Sir Cuthbert.
他の騎士はサー・カスバートにしがみついています。

We got chased by a horrible bear and saw a hideous troll and we’ve been hiding here for ages!”
私たちは恐ろしいクマに追われて凶悪なトロールを見ました。そして何年もの間ここに隠れてきました。」

 

Proudly, we tell them about our adventure.
誇らしげに、我々は彼らに我々の冒険について話します。

Then the troll leads us through the tunnel and out into the sunshine.
それからトロールは私達をトンネルを通って日光の中へと導きます。

And that’s when we see them.
そしてそれは私達がそれらを見るときです。

 

Dragons!
ドラゴン!

The valley below us is teeming with hundreds of magnificent, beautiful dragons!
私たちの下の谷には何百もの壮大で美しいドラゴンたちがあふれています!

Awesome!
驚くばかり!

 

The big knights draw their swords.
大きな騎士たちは彼らの刀を引きます。

“Stop” growls the troll.
「止めろ」とトロールはうなり声を上げる。

“Then dragons is friendly.”
「それならドラゴンズはフレンドリーだ」

I pull my homework out of my pocket.
宿題をポケットから出します。

“We don’t have to fight them.” I say.
「我々は彼らと戦う必要はない」 私は言う。

“Let’s draw them!”
「描いてみよう」

 

I share out my paper and pencils and we settle down.
私は自分の紙と鉛筆を共有し、私たちは落ち着きます。

The biggest knight sighs happily. “drawing dragons is so much easier than catching them? “he smiles.
一番上の騎士が幸せにため息をついた。 「ドラゴンを描くことはそれらを捕まえることよりずっと簡単ですか?」彼は微笑みます。

At last the Sun Goes Down, and the air begins to chill.
ようやく太陽が沈み、空気は冷え始めます。

So we pack up our things and head for home.
そして私たちは荷物をまとめて家に向かいます。

Back at the library, Mum is busy chatting.
図書館に戻ると、母はおしゃべりに忙しいです。

“Sorry Alby.” she says, “I hope you haven’t been bored”
「ごめん、アルビー。」 彼女は言った、「私はあなたが退屈していないことを願ってます」

I smile at my new friends ”Nobody could ever be bored in a library.” I say.
「図書館で飽きることはできませんでした」と私は新しい友達の前でわらいながら言いました。

 

”Come on then.” grins Mom. “I just need to nip to the car wash and then we can go home.”
「それからさあ。」笑顔のおかあさん。「私はちょうど洗車場に急ぐ必要があります、そして、我々は家に帰ることができます。」

Uh-oh!
あらら!

最後に:いつもの場所が、冒険の入り口になる

というわけで、今回は図書館から始まる、不思議な大冒険のお話をご紹介しました。

この絵本を読んでいると、本棚に並んだ一冊一冊が、まだ誰も知らない世界への扉のように見えてきませんか? いつも通っている図書館も、スーパーマーケットも、見方を変えれば、そこはいつでも冒険の舞台になるのかもしれません。

そして、この物語の最後、少年たちがドラゴンを「捕まえる」のではなく「描く」ことを選ぶ場面には、とても優しいメッセージが込められています。強さって、必ずしも剣を振るうことだけじゃないんだな、と。

この絵本が、お子さんの豊かな想像力の翼を、もっともっと大きく広げるきっかけになりますように。

ランキング参加中です。
応援が更新の励みになります!
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村