小学1年生になる息子と進めているのは英検5級に向けたお勉強です。
英語教室で用意された5級レベルの英単語テキストの暗唱を取り組んでいますが、
以前幼稚園の時につかっていたフラッシュDVDと違い、テキストとCD音声のみなので、
覚える英単語をフラッシュにするよい方法はないかとアプリを探していましたら見つけました。
英単語をフラッシュにするアプリ
現在開発は終了しているようです。
現在はこちらを使っています。
→フラッシュカードを自作できるアプリ「Flashcards」で英単語暗記
子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、教材などのレビューの他、幼児期から親子で取り組む様子なども綴っています。
投稿日:2012年9月10日 更新日:
小学1年生になる息子と進めているのは英検5級に向けたお勉強です。
英語教室で用意された5級レベルの英単語テキストの暗唱を取り組んでいますが、
以前幼稚園の時につかっていたフラッシュDVDと違い、テキストとCD音声のみなので、
覚える英単語をフラッシュにするよい方法はないかとアプリを探していましたら見つけました。
現在開発は終了しているようです。
現在はこちらを使っています。
→フラッシュカードを自作できるアプリ「Flashcards」で英単語暗記
関連記事
子供が幼いうち、英語の学習に取り入れていたのがイラストを見ながら英単語を発音するフラッシュカードめくりでした。 パッと見たものを耳に入れることで無意識のうちに覚えられるというこの方法は、今思えばとても …
フォニックスのルールを発音を聞きながらフラッシュできるアプリです。 フォニックスごとにグループ化された225のカテゴリに6000ワード収録されています。 Phonics Genius このアプリ、1歳 …
このSparkabilitiesは英語圏での5歳未満の子供の脳に基づく再生プログラムとなっているようです。 英語版知育DVDです。 いろいろな丸が沢山出てきます。 大きくなったり小さくなったり、街中の …
カタカナ英語のネイテイブ発音を集めたフラッシュカードアプリ「キッズ英語発音」
幼児期から英語を習っていて、子供が時々戸惑うのが日本語英語になっている外来語です。 テーブル、スプーン、トラック、サンドイッチ・・ 英語モードの時はこっちの発音で・・と、子供でも自然に使い分けていくよ …