子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

英検

英検3級二次面接の流れや出題傾向など模擬試験問題や動画を使って子供と取り組む

投稿日:

英検3級の二次面接に向けて模擬練習を子供と取り組み始めました。

手始めに使用したのは英検3級対策として学習に使っていた小学生向けの参考書。

小学生のための英検3級合格ドリル

小学生にはこのシリーズがサイズも大きくて書き込みも楽で使いやすかったと思います。こちらには面接のための対策ブックが別冊付録として付いています。

小学生のための英検3級合格ドリル

別冊子の「面接まるわかりブック」では 面接の入室から退室までの流れや出題内容、傾向などが子供でもイメージしやすいようマンガで解説されています。予想問題では、実際の問題形式と同じように付属のCD音声で実際のテストと変わらない模擬試験を行うことができます。

英検主催の旺文社版なのでほぼ同じような流れなのでしょう。

面接ブックを一通り読むと、二次面接ではだいたいどんな感じで試験が進んで行くのかとか、面接官にどんな質問をされるか、またそれにどう答えたらいいか..などを大まかにイメージすることができそうです。

面接で役立つ頻出の重要表現や語句一覧もあったので事前の準備にも役立ちそうです。

英検3級 二次面接対策のYouTube動画

英検二次面接の実際の雰囲気をチェックするのにちょうど良さそうな動画を見つけました。

どんなふうに面接官が座っていてどのような流れで試験が進むのか、事前にイメージできているとリラックスして受験できそうですね。

 

こちらの動画は、面接用のオリジナル模擬問題です。字幕を入れると解答例も表示されるようです。

面接試験の流れは、まず最初に提出された文章を20秒間黙読。その後音読の指示に従い受験者が読み上げていきます。ここでは少しくらい不安な発音の単語があっても押し切るくらいの気持ちで最後まで音読することが大切です。

読み上げが終わると、試験官から5つの質問があります。

1番目の質問では読み上げられた文章中の重要語が質問に使われることがあるそうです。2番目、3番目はイラストを見ながら答えていきます。

4番、5番目の質問は受験者に向けた質問になります。

これらの質問は過去問から類推して解答例を何度も練習すればきっと大丈夫でしょう。

 







-英検

  オススメ

関連記事

英検4級受験

子どもの英検4級受験用に教材をそろえてみました

新学期に入りさっそく第1回英検の案内が届きました。 本会場での試験日は6月7日、子供の通う英語教室は準会場となっているので6月6日です。 子供の年齢が低いうちは、英会話スクールなどで主宰される準会場で …

英検の一次試験合否結果閲覧

英検の一次試験合否結果閲覧と合否の目安

先日行われた英検一次試験の結果がいよいよ発表になります。本会場と準会場での受験では若干閲覧方法が違うみたいですね。 こちらに準会場用のログインの方法が解説されたpdfが置かれていました。 準会場用の合 …

英検受験を目指す小学生

英検受験を目指す小学生のYouTubeとドリルを使った英語学習

英検を小学生のうちから受験するとなると、英語スクールか家庭での勉強が中心になってきます。 子供向けの英語スクールに通わせていても受験級が上がってくると、曜日や時間が合わなくて家庭で対策を行わないといけ …

英検4級の単語・熟語リストと予想問題

  英検4級に出てくる重要な熟語や単語のリストで役立ちそうなものはないかなと調べていましたら無料で学習できるサイトを4つ見つけました。 英検4級レベルの重要単語と熟語の一覧、ネイティブ発音を …

助動詞 can, may, shallの疑問文

不定詞と動名詞を中学生向け英語学習動画でおさらい

中学校の英語では to play とか to see のような to +動詞の原形 の形を不定詞と習っています。 小学低学年の子供に不定詞とか動名詞と言ってもピンと来ないかもしれませんね。 &nbsp …