英検3級の二次試験の面接の流れを子供とおさらいです。一次試験では英語教室での受験でしたが、二次試験では公開会場が受験場所となっています。
おそらく、大きなお兄ちゃんたちに囲まれての受験となりそうなので緊張しても大丈夫なようにできるだけ準備をしておこうと思います。
昨日ポストした動画で面接の大体の流れはシミュレーションできますが、英検公式ページにも最新の二次試験の受け方の流れが記載されていました。
入室から着席
1:入室
あらかじめ記入した面接カードを持って、面接室前で待っています。
順番になったら…
受験生:May I come in?
面接委員:Sure. Hello.
受験生:Hello.
2:「面接カード」を渡す
面接委員:Can I have your card plese?
受験生:Here you are.
面接委員に面接カードを手渡します。
3:着席
面接委員:Plese have a seat.
受験生:Thank you.
着席を促されたらひと声かけて着席。
4:氏名・級の確認・挨拶
面接委員による受験生氏名とこれから受験する級の確認があります。
面接委員: May I have your name plese?
受験生:My name is _____.
面接委員:This is Gread 3 test.OK?
受験生:OK.
その後、簡単な挨拶が入ります。
面接委員:How are you today?
受験生:I’m fine.
5:「問題カード」を受け取る
最初に渡される問題カードはパッセージと呼ばれる文章とイラストが印刷されたカード。
面接委員:Let’s begin the test. Here’s your card.
受験生:Thank you.
6:パッセージの黙読(20秒)
渡されたパッセージ(文章)を20秒間で黙読するように指示されます。
面接委員:First, please read th passage silently for 20 seconds.
7:パッセージの音読
黙読後、音読するように指示があります。
面接委員:now, please read it alowd.
英語のタイトルから読んでいきます。
質問タイム
音読の後、面接委員から5つ質問があります。
パッセージやイラストに関する質問は「問題カード」を見ながら答えられます。
8:パッセージについての質問(No. 1)
面接委員:Now , I’ll ask you five questions.
自然な「聞き返し」は減点の対象にはなりませんが、答えている途中、口ごもるなどして応答が滞る場合には次の質問に進む場合があります。
No. 1ではパッセージの内容に関する質問。
面接委員:Please look at the passage.
What… / Where… / When… / Who… / Why… / How…?
問題文の中から答えに会う文を見つけ出します。
9:イラストについての質問(No. 2、No. 3)
面接委員:Please look at the picture.
What.. / Where.. / How many…?
イラストを見ながら質問に対する答え方に注意して答えていきます。
面接委員:What is she going to do?
受験生:She is going to ~~.
10:問題カードを裏返す。
No.3のイラストの質問の後、面接委員から「問題カード」を裏返すように指示されます。
面接委員:Now please turn the card over.
11:受験者自身の意見などを問う質問(No. 4、No. 5)
例)
面接委員:What time did you get up this morning?
受験生:I got up at 7 o’clock.
面接委員:Do you often use computers?
受験生:Yes.
2つ目の質問ではさらに詳しく聞かれることになります。
面接委員:Plese tell me more.
受験生:I often play scratch.
12:「問題カード」を面接委員に返す
面接委員:This is the end of the test. Can I have the card back, plese?
受験生:Here you are.
試験が終了したら「問題カード」を面接委員に返して退室します。
13:退室
面接委員:You may go now.
受験生:Thank you.
英検ページのバーチャル面接練習
英検のページでは二次面接の解説のほかに問題と解答サンプル、英検バーチャル二次試験も用意されていました。
英検バーチャル二次試験 3級
一通りの流れをわかりやすいイラストで確認することができます。
No1~5番の質問対策の前に1~13までの流れと受け答えのお返事の練習が必要になりそうですね。親子でシミュレーションしてみてもいいかもしれません。
ひとつ前に英検3級を受験して二次試験を受けた子供にお話を聞いてみました。実際の受験場所の様子や上の流れと照らし合わせて若干の違いがあるのかどうかなども聴くことができましたが、ほぼ同じ内容でした。