子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

英語学習テレビ

英語の発音を解りやすく解説しているエイエイGO!第41回の「文をリズミカルに発音せよ!」

投稿日:

メトロノームを使ってリズミカルに発音

エイエイGO!今回は「文をリズミカルに発音せよ!」です。日本人のやりがちな不自然な発音について解説していました。

子供にもわかりやすく、発音のリズムについてメトロノームを使ったりしながら矯正していく方法です。

 

最近の子供たちは幼いうちからネイティブ発音に慣れていますから、私たちが子供の頃よりは自然な英語発音ができているのかも知れません。

ただ、心配なのは集団学習に入ってからの発音です。うちの子供も5年になると英語授業が始まります。

ALT(外国語指導助手)がしっかり指導していればよいのですが、集団になると英語の発音をみんなに合わせがちですよね。

中学になってくると文法に意識がいってしまい途端に発音が悪くなるという話もあります。

 

日本語英語はジャパリッシュとも言われていますが、ホント世界に出ると通じにくいです。

単語の発音や文がうまく組み立てられていてもリズムが悪いとネイティヴの耳にはなかなか届きません。

そうならないよう、子供の発音には普段から気を付けたいです。

エイエイGO!でも、日本人のありがちミステイクとしてしっかり解説してくれていたのはマルです。

実際、英会話する時、今回の解説を意識するとすんなり溶け込めるように思います。

 


(Kindle版)

 

番組では、陣内さんがルーシーに「聴いているその曲はなに?」と聞いていたのですが・・

What is this song?

This song is I’m in the mood for dancing.

 

80年代に流行ったノーランズの有名な曲ですね~

アイム・・インザ・・ムード・フォー・ダンシング

こんな風に刻んで発音してしまうとおかしくなってしまいます。

 

 

伝えたい内容が推測できるところを強く発音するのがポイント

I’m in the/ mood for /dancing.

ここではムードとダンシングを強調し、基本的にIとかSheとかHeなど代名詞はあまり口を大きく開けず少し脱力気味に弱く発音するのがポイントです。

 

Go to France with Tom.

行く、とフランス、とトムを強調し、 抑揚はリズムを一定にして ・弱・・弱・

 

強く発音する単語と弱く発音する単語を見極めてメリハリをつけると英語らしい発音になります。

また、番組ではメトロノームを使っていましたが、等間隔のテンポで発音するとよりネイティブらしくなると解説していました。

 

Thank you/ very/ much

Thank you/ very/ much for/ coming

Thank you/ very/ much for/ coming to the/ party

 

最後の文では手拍子5回ですね。

パンパンパンと叩きながら発音するとリズムがとれて流暢な英語になります。

今回のノーランズもそうですが、普段から英語の歌を好んで聴いていると発音とってもよくなりますよ。

リスニングに洋楽はおすすめです。







-英語学習テレビ

  オススメ

関連記事

「The future of money」(お金の未来について)

スーパープレゼンテーション「The future of money」お金の未来について子供とリスニング

スーパープレゼンテーションで先日放送の「The future of money」(お金の未来について)を子供と一緒に視聴。MITデジタル通貨イニシアチブ研究部長ネハ・ナルラさんのプレゼンは未来を予見す …

to+不定詞の副詞的用法

エイエイGO! 第44回の再放送「toと動詞で理由を語れ!」動詞を修飾する副詞的用法

  EテレのエイエイGO!、いつも取り上げられているテーマは日本人の間違いやすい英語。ありがちなミステイクな英語を紹介する番組です。 再放送のおかげで見逃さずに済みました・・。   …

アマゾンfire TVのTED

YouTubeをテレビで見られるアマゾンFire TV Stickが1,000円OFFでセール中

YouTube動画やアマゾンプライムビデオをリビングにある大画面テレビで見られる Amazon Fire TV Stickのニューモデル、現在1000円割引で販売されています。 Fire TV Sti …

ニューベンゼミ

ニューベンゼミ(テストの花道)で紹介されていたラップで英語ノート術

テストの花道が、この4月から「ニューベンゼミ」として新しく放送されるようになりました。 中高生向けに勉強の仕方やノートの取り方など先輩学生のアドバイスを受けながら学べる「勉強クラブ」番組です。 &nb …

リトル・チャロ エピソード1が4月から10分版で再放送

3ヶ月英会話でやっていた英語版リトル・チャロ東北編も終了ですね。 2014年4月からリトル・チャロはどうなるのかな? と思っていましたら、 リトル・チャロ「エピソード1」が帰ってくるようです。 &nb …