子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

英語学習テレビ

英語の受け身「エイエイGO!」でやっていたbe動詞+される形

投稿日:

Be動詞の現在形+される形(過去分詞)

エイエイGO!の第38回でやっていたbe動詞 + される形(過去分詞)を使った受け身の英文です。

番組では、「“する”と“される”を区別せよ!」というタイトルで過去分詞のことをわかりやすく「される形」と表現していました。

小学生の息子も以前、

「過去形と過去分詞ってどう違うの?」

と疑問を持っていましたから「される形」と言ってくれると分かりやすいと思います。

日本語で言うと、「英語を話しています」と「英語が話されています」のようなニュアンスでしょうか。

中学では受動態とか受け身の文と習った記憶があります。

 

エイエイGO!のコーナー「ありがちミステイク」で解答された間違いやすい英文がこちら。

このお面は日本で作られています。
This mask is making in japan.

その国では英語が話されています。
English is speaking in that country.

この手紙は英語で書かれています。
This letter is writing in english.

日本語にある「~されている」という言葉につられて現在進行形にしてしまった間違いです。

×This mask is making in japan.
この表現では、(マスクが動きながら何かを作っている最中・・)のニュアンスになって伝わってしまうそうです。

 

受け身の表現

Be動詞の現在形+される形(過去分詞)

「~されています」という受け身の言い方になるので正解はこちら。

このお面は日本で作られています。
This mask is made in Japan.

その国では英語が話されています。
English is spoken in that country.

この手紙は英語で書かれています。
This letter is written in english.

 

ここでのmadeは過去形のmadeと同じですが、前に来るbe動詞と一緒に使われているので「される形」つまり過去分詞になります。

 

過去分詞(される形)いろいろ

動詞には規則動詞と不規則動詞があります。そのほか、変化しないものもあります。

規則動詞

原形過去形される形
playplayedplayed
useusedused
studystudiedstudied

 

不規則動詞

過去形と過去分詞(される系)が同じ形に変化する動詞。

原形過去形される形
makemademade
buildbuiltbuilt
catchcaughtcaught

 

不規則動詞で過去形と過去分詞(される系)が違う形になる動詞。

原形過去形される形
givegavegiven
speakspokespoken
writewrotewritten
eatateeaten
knowknewknown
singsangsung

 

原形・過去形・過去分詞(される系)がすべて同じの動詞。

原形過去形される形
putputput
cutcutcut
hithithit

 

受け身の否定と疑問文

受け身の否定文ではbe動詞の後にnotが入ります。

This mask is not made in Japan.

短縮すると・・

This mask isn’t made in Japan.

「このマスクは日本で作られていません。」

 

疑問文はbe動詞を前に出して最後に?をいれます。

Is this mask made in Japan?

 

受け身の例文

その番組はブラジルでは見られていない。
That program is not watched in Brazil.

 

この本は英語で書かれていますか?
Is this book written in english?

 

豆腐はカナダで食べられていますか?
Is tofu eaten In Canada?

 

野球は日本でプレーされている。
Baseball is played in Japan.

 

この歌は私たちの学校で歌われている。
This song is sung in our school.

 

陣内はニューヨークで知られていますか?
Is Jinnai known in New York?

 

 

ありがちミステイクな今回の英語、受け身の英文は英検4級ではまだ出ないかもしれませんが、子供もこの回を見るだけざっくり勉強になったようです。

次回のエイエイGO!は、「“した”と“された”を区別せよ」

今回の“する“と“される“の過去の言い方の学習です。

今回と合わせて英検3級に向けて良い勉強になりそうです。







-英語学習テレビ

  オススメ

関連記事

プレキソ英語nhk for school

オンラインで見られるEテレの子供向け英語番組

Eテレの子供向け英語番組で現在再放送中の「プレキソ」と、数年前に放送されていた「スーパーえいごリアン」。 この2つの番組コンテンツをインターネットのnhk for schoolで全編見ることができます …

ノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイ

ノーベル賞を受賞したマララさんのインタビュー

ノーベル平和賞を受賞した、マララ・ユスフザイさんが昨年行った国連での演説、先日このブログでも演説の様子をご紹介させて頂きました。 過去記事→ノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイの国連演説の英語 …

エイエイGO!第41回の「文をリズミカルに発音せよ!」

英語の発音を解りやすく解説しているエイエイGO!第41回の「文をリズミカルに発音せよ!」

エイエイGO!今回は「文をリズミカルに発音せよ!」です。日本人のやりがちな不自然な発音について解説していました。 子供にもわかりやすく、発音のリズムについてメトロノームを使ったりしながら矯正していく方 …

外国人記者は見た!日本inザ・ワールド

なぜうまくならない?日本人の英語力 外国人記者は見た!日本inザ・ワールド

日本に暮らす外国人記者が集まって日本についてディスカッションする番組「外国人記者は見た!日本inザ・ワールド」、BS-TBSで水曜日PM10時から放送している番組なのですが、今週放送のテーマは「日本人 …

基礎英語0~世界エイゴミッション~

4月から始まるNHKの英語学習【新番組】テレビ・ラジオ

4月は新たなスタートを切るのにぴったりな月ですね。 新学年、新学期になって英語を「頑張ろう~」と思っている方も多いと思います。 そんな英語学習者にとって一番身近で簡単に英語を勉強することができるのがN …