こんにちは!
今日はちょっと英語学習について、特に「単語を覚えるのって、どうしたらいいんだろう…」という話を書いてみたいと思います。英語学習のキホンと言えば単語、でもこれがなかなか続かない、なんて経験ありませんか?
有名な単語帳もたくさんあって、中でも「DUO 3.0」ってよく聞きますよね。人気みたいだけど、実際どうやって使えばいいの?どんな勉強法が効果的なの?って気になっている人もいるかもしれません。
なぜDUO 3.0は人気?特徴は「例文」での学習法
DUO 3.0(アイシーピーさんが出しています)が多くの人に選ばれているのには、やっぱり理由があるみたいです。
この教材のすごいところは、重要な英単語約1600語と熟語約1000語を、たった560個の例文の中にぎゅっと詰め込んでいる点です。これ、すごい工夫ですよね。
これ、どういうことかというと、単語を一つ一つバラバラに覚えるんじゃなくて、「短いお話」の中でまとめて覚えちゃおう、っていう勉強法なんです。
例文で覚えるってどういうこと?
例えば、「apple」って単語だけポツンと覚えるより、「I ate an apple.」(私はリンゴを食べました)っていう文で覚える方が、なんだかイメージしやすいですよね。単語が使われる「場面」と一緒に頭に入る感じ。
単語だけだと無機質で忘れやすいけど、例文ならちょっとしたストーリーがあるから、記憶に残りやすいのかもしれません。うん、たしかに、理にかなっている気がします。
挫折しない!DUO 3.0の基本的な勉強法【CD活用がカギ】
とはいえ、「例文を560個も覚えるなんて大変そう…」「どうやって勉強を進めたらいいの?」って思いますよね。わかります。
そこで、DUO 3.0を無理なく続けるための、基本的な勉強法のヒントをいくつかご紹介します。特にCDの活用がポイントかもしれません。
まずは「聞き流し」から!CDを使った勉強法
DUOには「DUO 3.0 / CD基礎用」とか「DUO 3.0 / CD復習用」っていう、別売りのCD教材があります。個人的には、これをうまく使うのが、挫折しないコツじゃないかなって思っています。
本を開いて「さあ、勉強するぞ!」って構える時間も大事ですが、忙しい毎日の中で、それだけだと続かないこともありますよね。
でもCDなら、例えば通勤・通学の電車の中とか、家事をしている時とか、耳が空いている時間に「聞き流す」ことができます。これ、すごく便利です。
ポイントは、「完璧に聞き取ろう!」って力まないこと。最初はBGMみたいに英語の音声を流しておくだけでもいいんです。毎日英語の音に触れることで、だんだん耳が慣れてくる、それだけでも大きな一歩だと思いますよ。
例文暗記が苦手…そんな時の考え方
「例文を全部暗記しないといけないの?」ってプレッシャーを感じてしまう人もいるかもしれません。
でも、個人的には「全部完璧に覚えないと!」って思う必要はないんじゃないかなって思います。それで勉強が嫌になっちゃったら、元も子もないですからね。
まずは「1日に1つの例文だけでも、声に出して読んでみる」とか、「CDで聞いた例文の意味を、日本語で思い出してみる」とか、本当にちょっとしたことからで大丈夫です。
大事なのは、完璧を目指すことよりも、「細く長く続けること」だと思うんです。英語学習って、そういうものじゃないかなって。
「この勉強法、自分に合ってる?」と思ったら – DUOシリーズの選択肢
DUO 3.0の勉強法を試してみて、「ちょっと自分には難しいかも…」と感じることもあるかもしれません。そんな時は、他の選択肢も見てみるといいかもしれません。
まずはここから?「DUOセレクト」という選択肢
「いきなりDUO 3.0はハードルが高いな」と感じる人向けに、「DUOセレクト」という、もう少しコンパクトになったバージョンもあります。収録されている単語数や例文数が絞られているので、DUOの学習法を試してみたい、という入門編としてもちょうどいいかもしれません。もちろん、セレクト用のCDもありますよ。
もっと特化したい人向け?他のDUOシリーズ
さらに、前置詞や副詞の使い方に特化した「DUO elements」や、例文がカード形式になった「DUO 3.0 / ザ・カード」なんていう教材もあるみたいです。自分の苦手な部分や、学習スタイルに合わせて選べるのは嬉しいですよね。
まとめ:DUO 3.0はこんな勉強法を探している人におすすめかも
というわけで、今日は「DUO 3.0」の勉強法について、僕なりに考えていることを書いてみました。
もしあなたが、
- 単語を単体で覚えるのが苦手で、例文の中で効率よく覚えたい
- 通勤時間などのスキマ時間を活用して英語に触れたい
- CDを使ってリスニング力も一緒に鍛えたい
と考えているなら、DUO 3.0の勉強法は試してみる価値があるかもしれません。
もちろん、これが唯一の正解というわけではありません。一番大切なのは、いろんな勉強法を試してみて、「これなら楽しく続けられそうだな」って思える、あなた自身のベストな方法を見つけることです。
DUO 3.0が、そのための選択肢の一つになったら嬉しいなと思います。
それでは、また!