子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

YouTubeで英語学習 英会話

This is とThese areの違いを身体のパーツでリスニング

投稿日:2014年8月26日 更新日:

This is とThese areの使い方が簡単に理解できる動画チャンツです。幼児でも歌を聞きながら見ているとなんとなく感覚で理解できそうです。

This isはどんなとき?

These areはどんなとき?

子供と一緒にそれぞれの違いを絵で確認しながら発音してみると良いですね。

身体のパーツをイラストで表示しながらリズミカルに後について同じように発音するシャドーイングも行えます。

These areでは名詞の最後にsがついているのがポイントです。

動画では24の体の部分が次々表示されますのでこの機会にボディパーツのおさらいにも良いです。

 

発音練習

This isやThese areの英語発音のリズムは幼いうちから耳になじませておくと良いです。

日本語リズム(2拍子)で固まってしまうと、ネイティブに全然通じない発音になってしまいます。聞き手は音の抑揚やリズムで聞き取りますから、日本語独特の2拍子、(タン、タン)で発音される英語は聞き取りにくいんです。「でぃす、いーず、 まい、へっど」 の「す」を落として発音してしまうような感じですね。「ディスイズマイ ・・ヘッド」This is myまでをリズミカルに言って、一呼吸気味にheadを付ける方が通じやすいかもしれません。This isやThese are以外にもすべてに言えることです。

リズム慣れするにはこのようなチャンツで何度も練習することが大切です。

子供のうちに英語で大切なのは短い文で発音力を鍛えることです。

この動画のThis isやThese areだけでもちゃんと出来てると「発音良いですねー!」と言われそうです。

 







-YouTubeで英語学習, 英会話

  オススメ

関連記事

英語でステキな色の歌

素敵な歌声でカラーソングを歌っています。 英語で色表現を取り組んでいるお子さんにおすすめな動画です。 イラストも小さなお子さん向きですね。 歌に合わせてサブタイトルが流れ、 どこを発音しているのか分か …

太陽系の星の名前を英語で学べる動画集

宇宙好きな子供には英語でも太陽系の天体の名前を覚えてもらいたいですね。 ネイティブの子供向けに宇宙を紹介している動画をいくつか集めてみました。 What Planet Is It? 太陽系をまわる天体 …

妖怪ウォッチ!英語でようかい体操第一

妖怪ウォッチ!英語でようかい体操第一

今年の流行語大賞のトップテンにもなった「妖怪ウォッチ」。ニンテンドー3DSのゲームからコミックやアニメへとクロスメディアで大ブレイクした子供に大人気のアニメです。 アニメ中に登場する妖怪メダルのおもち …

ノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイ

ノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイの国連演説の英語

ノーベル平和賞を受賞した17歳のマララ・ユスフザイと言えば、以前ニューヨークの国連本部で有名な演説演説を行ったパキスタンの少女です。 当時、16歳になったばかりのマララさんの演説をYouTubeで視聴 …

toad makes a road

フォニックス絵本「Toad Makes a Road」読み聞かせ動画

フォニックスの絵本「toad makes a road」の読み聞かせ動画です。 丘の上に新しいお家を買ったトッド。 しかし、待っても待っても引っ越しのトラックが来ません・・     …