子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

フォニックス

エイエイGO! でフォニックス「母音読みのルールを身につけよ」

投稿日:

日本人にありがちな英語の間違いを分かりやすく解説してくれるEテレの英語学習番組「エイエイGO!」。今回のタイトルは「母音読みのルールを身につけよ」でした。

フォニックスのマジックe(サイレントe)と二重母音発音のルールについてです。

親子

前回、エイエイGO!では英語の発音の基本になる「アブクドゥ読み」について解説されていました。26文字のアルファベットにはそれぞれ名前と音があり、a を例にとると、文字の名前は「エイ」 音は「エァ」となります。

アブクドゥ読みとは単語の発音を文字の音で読むというものでした。

名前読み
aエイエァ
bビーブッ
cスィークッ
dディードゥ

 

ただし 例外もある・・というのが今回のお話です。

単語の文字すべてを「アブクドゥ」読みにすれば良いかというとそういうわけではなくて、そこには様々な読み方のルールが存在します。

same

rome

nose

上の3つの単語をルールなしで読んでみると
「サメ」 「ロメ」 「ノセ 」となってしまいます。

正しくは「セイム」 「ローマ」 「ノーズ」ですよね。

一度読んでしまえば覚えられるかもしれませんが、あるルールに従うと初めて見る単語でも正しく発音できるようになります。フォニックスルールにはたくさんの法則がありますが、今回はその中でもポピュラーなマジックeと2重母音のルールです。

マジックeの法則

たまたま昨日の記事でも書きましたが、マジックeの法則はサイレントeとも呼ばれています。番組では以下のように説明しています。

  • 最後のeは発音しない
  • 直前の母音を「名前」読みにする

例)

same
「すエイむ」

hide
「はアイど」

bone
「ぶっォーん」

その他、番組で紹介されていたマジックeの単語です。

hate mate tape wine fine bite hope note

code tube use cute..

これらは、語尾のeがあるとないで単語の発音が変わってきます。

eのあるなしでどのように変化するのか、今回も学習カードアプリquizletでフラッシュカードを作ってみました。音声で発音の違いを聞くことができます。

番組で紹介されていた単語の他にもいくつか追加してあります。

quizlet-マジックeで母音の発音が変わる単語

quizlet-マジックeで母音の発音が変わる単語

 

このマジックeの法則を知っておくと、知らない単語が出てきてもその発音の読み方を推測できるという利点があります。ただし、have giveなどマジックeに当てはまらない例外もあります。

おしゃべり母さんだんまり母さんの法則

マジックeと並んでポピュラーな発音法則、母音が2つ並ぶ二重母音の代表的なルールです。
番組では二重母音ルールを「おしゃべり母さんだんまり母さんの法則」と覚えやすく紹介していました。

2つの母音とはmain のaiの部分ですね。

ふたりのお母さんが並んでいるときには 一人目のお母さんがおしゃべりなので 自分の名前を読み上げます。

 

mainではaの名前はエイ

二人目のお母さんiはだんまり母さんですから読まない。

main ai  エイ

ムッ・エイ・ン

となります。

 

そのほか、こちらも同じような母音が2つ並んだ単語です。

goal
rain
meat
lie

この おしゃべり母さんだんまり母さんの法則にも例外はあります。

zoo
book
noisy

 

これらの「マジックeの法則」と「おしゃべり母さんだんまり母さんの法則」をあたまに入れておくと、自分が知らない単語に出会った時、発音を推測することができます。







-フォニックス

  オススメ

関連記事

Turtlediary PHONICS

フォニックスを無料で学べる子供向け英語学習サイト

子供向け英語学習サイト「turtlediary.com」の中にアルファベット個々の発音を一つ一つ学べるフォニックスルールのコーナーが有りました。日本の子供でも楽しめそうな無料のコンテンツです。 各アル …

フォニックスのクレイアニメ

フォニックスをクレイアニメで楽しめる幼児向け英語学習動画2本

幼児向けのフォニックス学習チャンネルFUNTASTIC TVより、The Letter “A”サウンドと “E”サウンドのクレイアニメムービーを2本ご紹 …

英語発音とフォニックス

子供の英語発音とフォニックスの「マジックe」

幼児期の子供って英語の発音が上手ですよね。
聞いたままの英語を素直に発音するからカタカナ英語になっていません。
そのまま大人になるまでネイティブ発音を維持して行ってもらえればと期待します。
そのためには、小さい頃からたくさん英語のリスニングをして耳に残る語彙を増やしておくことは大切ですね。それと同時に幼児のうちから学ばせておきたいのがフォニックスです。

フォニックスを教室レベルで学習できるKids Hawaii

フォニックスを教室レベルで学習できるYouTubeチャンネル『TLCforKids Hawaii』長母音と短母音編

フォニックスレッスンを自宅に居ながらYouTubeで受けることのできるTLCforKids Hawaiiのチャンネルのご紹介です。 幼児向けの英語スクールなどでは大抵、授業の前半部分でフォニックスの歌 …

HavenとHeaven

タックスヘイブンHavenとHeavenどっちが正しいかわかりますか?

タックスヘイブンに会社を設立し利益を上げている企業や団体名が公開されてしまったパナマ文書問題。英語ではPanama Papersと呼ばれています。 タックスヘイブンは英語で書くとTax haven、フ …