フォニックスを取り入れた学習でお馴染みのmpi松香フォニックスより、音の出るペンつき「歌でおぼえる おうちでフォニックス」が発売されていました。
フォニックスとは、英語圏の子供たちがアルファベットの「音」と「文字」の関係の規則を学ぶ学習法です。幼いうちから発音のルールを学習することで英語が読めたり、聞き取った英語が書けるようになります。
ちょうど、日本の子供たちが50音の学習をしたり、漢字の音読み訓読みの学習に近いかもしれませんね。
アルファベットの26文字を普通に名前読みすると、A(エイ)B(ビー)C(シー)D(ディー)となりますが、フォニックスの音読みではa(ア)b(ブ)c(ク)d(ドゥ)となります。
そのほかにも、フォニックスには音の組み合わせで発音の変わるルールもいくつかありますね。
それらのルールを耳と目で何度も繰り返していくうちに自然と身に着けていくのがフォニックス学習なのですが、日本の子供たちはこの大事な部分を飛ばしていきなり英語学習に入っていることが多いといわれています。
幼児期から英語に慣れる学習方法としてまず最初に取り入れたいフォニックス学習。CDやDVDなどを準備する手間もなく、ご家庭で簡単に遊びながら学べる「歌でおぼえる おうちでフォニックス」は、これから英語を学び始める幼児にピッタリな教材です。
その理由は、フォニックスルールが歌になっていること。
それぞれのユニットで学ぶことのできるフォニックスルールが歌になっているので、何度も聞いていっしょに声に出して歌うことでフォニックスのルールを覚えることができます。
操作がペンタッチだけなのも気軽に使えて良いです。
教材の内容はmpi式フォニックスなので間違いないでしょう。書籍やCDはいくつもお世話になっています。
歌でおぼえる おうちでフォニックスにセットされているテキスト教材は「小学生のフォニックス1~4」とガイドブック、アルファベットの一覧ポスター。