子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

子供英語教材

幼児向け知育玩具 フォニックス英語のラーニングトイ4選

投稿日:

幼児向け知育玩具

幼児向けに音の出るラーニングトイ(知育玩具)のご紹介です。

幼児期の子供が耳にする音ってとっても大切ですね。

お父さんお母さんの声や日本語はもちろんですが、英語も同時に耳になじませたいと思っているなら、欧米の子供たちが最初に耳にするフォニックスをベースにした音源がおすすめです。

ここでは英語の触れ初めにピッタリな知育玩具のうち、フォニックスにもとづいた英語の音が出るラーニングトイを4つご紹介します。

 

Alphabet Apple(N)「アルファベットアップル(N)」

フォニックスが8つのモードで学べます。

聞こえてくる発音のアルファベットボタンを押して、クイズに答えていくSuper Soundsモード、アルファベットや動物の名前について学べるモード、単語とスペルについて学べるモード、時計の読み方が学べるモードなどゲーム感覚で質の高い英語遊びができます。

光るボタンにあわせてスペルをおいかけていくうちに発音と文字の並びを自然にマスターできる知育玩具です。

 

おしゃべりいっぱい! たっちであそぼ! アンパンマンはじめてEnglish(えいご)

フォニックスでおなじみの松香先生監修です。

カラー液晶のタッチスクリーンでもち運びにも便利なハンディタイプのおもちゃになっています。

お父さんお母さんがスマホをいじっているのを見て、自分も!となりそうなときの子供専用機ですね。

英語特有のリズムや音に慣れたり、ABCの読み書きまで学べます。

色の名前や数字など遊んでいるうちにいつのまにか覚えられそうな仕掛けがつまってます。

 

 

4・5・6歳幼稚園児からのナゾトキえいごメーカー なぞぽん

3歳くらいから小学低学年向けのフォニックスベースの英語知育トイです。

アルファベットがブロックになっていて本体にはめることでアルファベット一つ一つの音やフォニックス発音を感覚的に覚えることができます。

ブロックをはめて、アニメ画面を見ながら英単語も覚えられ、クイズを楽しむこともできるので、幼児のブロック遊びから小学低学年くらいまで長く使えそうです。

付属のなぞ解きカードも充実していて小学生で習う英単語はこれでカバーできそうです。

 

 

にこにこ!ラーニング わんわんのおしゃべりバイリンガル・テーブル

1930年に設立された歴史のある乳幼児玩具メーカー「フィッシャープライス」の幼児向けバイリンガル・テーブルです。こちらはニュータイプになります。

ハイハイのうちはテーブルの脚を外して使え、つかまり立ちできるようになったら脚を付けて幼児専用のステーションとして使えます。

テーブルの上にはパソコン、キーボード、絵本、電話が並び、60以上の歌やおしゃべり、文字や数字、かたち、反対語、あいさつなど(日・英)飽きの来ない仕掛けがたくさん用意されています。

 







-子供英語教材

  オススメ

関連記事

ミッキーのたのしいことばずかん

楽天セールでバーゲン中の幼児向け英語学習本

楽天スーパーセールでバーゲンになっていた幼児向け英語本です。 英語ずかんや音の出る英語絵本などの本が半額以下で売られていました。 その他にも、各ジャンル本、DVD。3DSソフトなども対象になっているよ …

no image

パズル感覚で英単語を並べてつくる「えいごで日記」がすごい!

日記で使われそうな単語があらかじめ並べられていて、順番に選んでいけば文章ができあがる「えいごで日記」の紹介

7+English(口コミ)

7+English(口コミ)七田式英会話教材を1週間使ってみた感想

7+English 口コミ からここを訪れる方が増えているようなので、先週から使っている七田式英会話教材7+Englishを1週間使ってみた感想をお伝えしたいと思います。 7+English (セブン …

イード・アワード2014で選ばれた評価の高い英語教材

resemom主催のイード・アワード2014英語教材部門のアンケート結果が発表されていました。教材の質、勉強のしやすさ、効果、ブランドなど購入者の評価を元に選ばれているようです。   最優秀 …

知育・学習玩具

Amazon「こどもの日特集」でおすすめのえいご知育・学習玩具

Amazonで「こどもの日特集」が開設されていました。子どもと楽しく過ごせるアイテムや知育・学習玩具など、年齢や教材別に選ぶことができます。 Amazon「こどもの日特集」 知育・学習玩具では、幼児期 …