子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

英語学習テレビ

子供と映画を見ながら英語学習

投稿日:2013年2月17日 更新日:

タンタン

子供向けの映画っていろいろありますが、
最近、うちの子がハマっているのがタンタンです。

ちょっと前にフルCGで映画にもなりました。

DVDでも原作のシリーズが出ていて以前からよく観ていたものです。

すこし、子供が見るのにどうかな~って場面も若干あるので
あまりオススメはできませんが、少年レポーターのタンタンが
世界中を飛び回って冒険するお話です。

たしかベルギーのアニメだったと思うのですが、
音声は日本語はもちろん英語、フランス語が選べます。

ハマっている時に子供には申し訳ないとは思いながらも、
これも英語の勉強に使わせてもらってます。

船長の話し言葉が面白くて、

「これ、英語ではどう言うのかなぁ?」

なんて話しながら、

時々「今日は英語にしよう!」って見ています。

なんどもなんども、暇さえあれば同じ物を見ているので、
言っていることの意味はもう頭に入っているはずです。

普段からセリフを言うような子ですから。

そのうち、字幕を英語にしてみようかと考えています。

実はこれは七田でもおすすめしていた方法なんです。

テレビやDVDを英語の音声と英語の字幕でみることで、
聞こえてくる音と見ている文字の一致作業をおこない、
自然に理解を促しやすくするというものです。

先の展開がわかっているような作品だと効果がありそうです。

洋画以外でも最近のDVDの中には英語・日本語切り替えついていて
サブタイトルで英語が選択できるものもあると思います。

宮崎映画とかそうなってますね。

子供が繰り返し見ているような作品があれば、
英語に切り替えてみるのもたまにはいいと思いますよ。







-英語学習テレビ

  オススメ

関連記事

英語版リトル・チャロ東北編

リトル・チャロ~東北編~が英語になって放送されていますね。 3か月トピック英会話で 「英語で楽しむ!リトル・チャロ~東北編~」が始まっています。

She was lost in thought.

合格モーニング英語で出題の「受動態の慣用表現」

合格モーニングの英語、今週のは「受動態の慣用表現」でした。 慣用表現とは、本来の言葉の意味からは大分かけ離れて想像がつかない表現や、文法的に理解出来ない奇妙な表現のことを指すもの。英語ではidioms …

小学生向け英検番組ミッションイングリッシュ シーズン2

英検問題でバトルを繰り広げながら地球を救う、 というストーリーで英語学習できる「MISSION ENGLISH 」。 語学番組と戦隊物のちょうど間といった感じでしょうか。シーズン2の放送が始まりました …

英語オンリーの子供向け番組YU CAN DO IT !

英語オンリーの子供向け英語番組 「インターナショナルTVスクール YU CAN DO IT !」 が東京MXで始まっています。 校長は早見優さん。 子供たちとのトークや質問のやりとりを聞いていると、 …

no image

リトル・チャロ4「英語で歩くニューヨーク」がスタートしました

4月よりリトル・チャロが第4部となり新しいステージに入りました。
リトル・チャロ4 「英語で歩くニューヨーク」がスタートしています。
2008年4月より放送を開始したリトルチャロですが、息子が1歳になったころからずっと見続けてきた英語番組です。1回のアニメーションが5分と子供の集中にちょうどよい番組でストーリー展開も興味のわく内容です。