子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

英語に役立つ本

ネイティブなら子どもの時に身につける英会話なるほどフレーズ100

投稿日:2013年3月3日 更新日:

海外生活の子ども達ってどんな英語を話しているのでしょう?

そんなネイティブの子ども達の間で話されている英語を垣間見ることが出来る本です。

外国のお友達と会話を交わすきっかけにしたり、
ネイティブの先生のレッスンを受けているお子さんなど
会話のきっかけ作りに役立ちそうです。

ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100―誰もここまで教えてくれなかった使える裏技

amazonAmazonで探す rakuten楽天で探す

 

著者によると、日本で英語を教えていて気づくのは

日本人は英語の知識は豊富だけれども、

日常のベーシックな会話力がなくとてもかわいそう、なんだそうです。

 

簡単に一言で済ませられるような場合でも、言い回しを難しく考えて
結局タイミングをずらし、話せないなんてこともよくありますね。

 

本の内容は、ごく普通の日常で使われているようなフレーズ集です。

 

基本的な100のフレーズをコアとし、
そこからよく使われる派生フレーズを紹介しています。

 

子ども達がよく使う言葉が中心になっているのが特徴です。

自身が日本で日本語を学んでいった過程に照らしあわせて、
日頃よく使い、徐々に語彙を広げていったフレーズをうまくまとめているように思います。

 

例えば、

What’s wrong? どうしたの? から、

<pこれはどうしたの? What’s wrong with this?

お父さんはどうしたの? What’s wrong with the dad today?

プリンターはどうしたの? What’s wrong with the printer?

このアイデアは何がいけないの? What’s wrong with the idea?

 

このような感じでひとつの基本コアから徐々に広がっていく言葉を見ていくことができます。

これは海外で実践的に語学を学んでいく状態によく似ています。

 

相手により伝わりやすい話し方は?って考えた時に例文がフィットしていると使えますよね。

まずは、一番簡単などこにでも応用が効きそうなフレーズを覚えて
徐々に詳しく言えるようにするのが、自然な英語の学習法のような気がします。

 

すべて覚えるというのも大変でしょうが、この本にはCDが付属されているので
聞き流しておくだけでもパターンをマスターできそうです。

 

英語の聞き流しCDをお子さんにお探しの方、

お子さんと海外旅行へ出かける予定のある方など、

将来にそなえて聞き流しておくと広がりが出てきそうですね。







-英語に役立つ本

  オススメ

関連記事

kindle本セール 英語

kindle本セール:英会話や英語関連の電子書籍で300円以下のおすすめ本

Amazon kindle本の中からセール中の英会話や英語関連本をご紹介します。 人気の本や読みたかった本も安くなっていました。 電子書籍の良いところはいつでもスッと手にできるところ。 最近のモノは軽 …

楽天スーパーセール

楽天スーパーセール中 英語関連書籍の中から リスニングに使えるCD付き本をピックアップ

楽天スーパーセールが現在行われていますが、楽天ブックスでもバーゲン本が大量にセールされています。 さらにこの期間ポイントゲットも大量にできるようなのでご購入の方は是非エントリーしてからお買い物を楽しん …

Amazon kindleで「アルク 英語文法学習本」が50%OFF特集開催中!(9/14まで)

Amazon電子書籍のkindleストアで【50%OFF】アルク 英語文法学習本特集 (9/14まで)が開催中です。語学専門のアルクで販売されている書籍の中から人気の英語文法学習本が23点、半額で購入 …

Kindle Unlimited」が2か月199円で読み放題!

アマゾン「Kindle Unlimited」が2か月199円で読み放題!キャンペーン開催中(3/3まで)

Kindle Unlimitedと言えば、アマゾン電子書籍「Kindle」の読み放題サービスですが、現在とってもお得に体験できるキャンペーンを行っています。 https://amzn.to/2tw5M …

アマゾンkindle【50%OFF以上】新書フェア開催中

アマゾンkindle【50%OFF以上】新書フェア開催中

アマゾンの電子書籍kindleで人気の新書が300円前後で気軽に読める【50%OFF以上】新書フェアが開催されています。1000冊以上が対象となっており幅広いジャンルの新書がエントリーされています。キ …