子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

英語に役立つ本

児童向け英語書籍の人気ランキング

投稿日:

児童向け英語書籍を楽天ディリー・ウィークリーランキングの中からPickupしました。英語学習のきっかけとなる英語絵本や英語を習い始めの子供に楽しく読める学習書の人気ランキングです。

 

1.ジュニアイラスト英語辞典

児童向け英語イラスト辞典で一番売れている書籍です。4000語を超えるで収録語数と3000以上のイラスト・写真が収録され内容も十分です。

ジュニアイラスト英語辞典
百科事典並に車、ペット、昆虫、衣装などの26テーマで構成され、すべての漢字にはよみがながふられています。
英単語にはネイティブ読みのカナ発音も付けられています。本格的な辞書としても十分ですが、辞書引きに慣れ始めるきっかけとしてお子さんに持たせるのもよさそうです。

 

2.キクタン小学生(2)英語で広がる世界

小学校での英語活動の準備や家庭学習用として人気となっているシリーズです。

文部科学省発行の小学校外国語活動向け副教材『英語ノート』を中心に単語を厳選して収録してあります。キクタン小学生(1)英語で言える自分のことの2冊目になります。
身近な家族や友だちの紹介や、将来の夢、季節のイベント、週末にしたことなど、よく使うフレーズと頻出の単語を合せて自分の言葉で表現できるようになります。付属のCDには例文も添えられリーディング教材としても最適です。

 

3.ひとりでできる はじめてのえいご(2) My First Phonics DVD付

「世界一受けたい授業」でも話題となった【魔法のリスニング】でお馴染みのリサ・ヴォートさんの子供向け英語教材です。
はじめて英語を学ぶお子さまにぴったりのDVD映像教材シリーズのパート2になります。

DVDのアニメーションを見ながら、英語を聞いたり、読んだり、声をだすタイミングを示すカラー字幕に合わせて発音練習もできるようになっていたりと子供を引き込む学習のし易さが人気となっています。

このはじめてのえいごシリーズは「話す」「聞く」「読む」「歌う」のバランスもよく、英語の基礎を楽しく身に付けることができます。

シリーズ2冊目「マイファーストPhonics」は、全部で26のアルファベットに対する発音を学ぶことができます。
保護者の方向けにも教材のことが分かるガイドがあり、効率良く取り組める方法など参考になると思います。

 

4.キクタンキッズ(中級編)CD付き

児童英検ブロンズをクリアしたお子さんがシルバーレベルへ進むときにオススメの書籍です。単語の意味、スペル、発音と一度にインプットすることができます。
学校、放課後・休みの日にすること、家にあるもの、体、数、病気、身につけるもの、自然、食べもの、人、時を表すことば、まちの中、様子や時間・場所を表すことば、動作・じょうたいを表すことば、世界の国・・など小学生に身近な中級レベルの約380語が掲載されています。
各単語にはそれぞれイラスト入りで子供が見てイメージしやすくなっているのが良いです。CDを掛け流しにするのもオススメです。

 

5.ディズニーの英語コレクション(5)アナと雪の女王

アカデミー受賞作の「アナと雪の女王」のCD付きストーリーブックです。カラーの挿絵も全ページふんだんに使われ絵本のように楽しむことができます。

英語文章も8歳〜9歳程度向けにリライトされ読みやすくなっています。チャプターごとに文法やフレーズチェックできるようになっていたり、後半には日本語翻訳も掲載されています。アナ雪が好きなお子さんだとリスニング教材として聞くのに最適です。

 

6.ペンがおしゃべり! ベビー&キッズ えいご絵じてん500 音声ペン付属

幼児英語学習の初期段階で必要な500の英単語をタッチペンで遊びながら身につけられる英語辞典です。やさしいイラストで内容量も豊富ですのでお子さんの成長とともに長く使える辞典です。

 

ペンがおしゃべり! ベビー&キッズ えいご絵じてん500 音声ペン付属

付属のタッチペンには英語日本語の切り替えもあり、幼児期には日本語の言葉を覚える絵じてんとしても活躍しそうです。

音の出るタッチペンはCDのようにデッキを用意してかけ流す手間もなく、子供の好きなタイミングで音が鳴らせるのが楽しいです。幼児期から英語のリスニングを始めたい方は1冊用意していても良いかもしれません。

 

7.ゼロから始める英語 [ 藤子・F・不二雄 ]

英語に初めて触れる小学生でも楽しめるよう、英語初心者に向け書き下ろされたドラえもんの英語学習まんがです。
会話やコミュニケーションを中心に使用頻度の高い単語が沢山収録されてあり、読み進めるうちに基本的な表現や英単語に触れることができます。
ストーリーはアメリカを放浪することになってしまったのび太とドラえもんが様々な苦難を乗り越えながら英語力を見につけ日本に帰るというロードムービー仕立ての長編ものです。
英語を楽しむためのきっかけやお子さんの英語学習の同義付けとしてもオススメの一冊です。

 

 

 

英語絵じてんは子供が幼い頃に買ったものがまだ本棚にあり、英語日記で文章を書くようなときに今でもよく引っ張りだして目的の単語を探しています。

ただ、単語数があまり多くないので段々見つからない単語も増えてきました。

ジュニアイラスト英語辞典、本格的な辞書を手にする前の年頃には良さそうですね。文字が大きくてイラストも有り見やすいのが小学生の低学年にはイチバンです。ページ内両脇にアルファベット索引が付けられていて目的の単語に素早くたどりつけそうなのも気に入りました。

 

 

 







-英語に役立つ本

  オススメ

関連記事

「くまのプーさんと英語で日記を書いてみる」

小学生の英検ライティング練習になりそうな「くまのプーさんと英語で日記を書いてみる」

子供が小学生のうちは英語のライティングや単語書きは「まあいいかな・・」と思っていました。 幼児期や低学年のうちはまだアルファベットの練習をやってくれていましたが、中・高学年になってくると塾や友達で忙し …

Kindle Unlimited」が2か月199円で読み放題!

アマゾン「Kindle Unlimited」が2か月199円で読み放題!キャンペーン開催中(3/3まで)

Kindle Unlimitedと言えば、アマゾン電子書籍「Kindle」の読み放題サービスですが、現在とってもお得に体験できるキャンペーンを行っています。 https://amzn.to/2tw5M …

本物の英語力

英語格差が気になる時代に「本物の英語力」

「本物の英語力」という本が昨日の日経電子版で紹介されていました。全国の書店で予想以上の売れ行きだそうです。 著者はNHKのニュースで英会話で講師を務めている同時通訳の第一人者でもある鳥飼玖美子さん。 …

Kindle本セール&キャンペーン5万冊が最大70%オフ

Kindle本セール&キャンペーン5万冊が最大70%オフ!!【Amazonプライムデー2022

Kindleストアにて「プライムデー 最大70%OFF Kindle本セール」が6月21日よりスタートしています。 ちなみに、年に一度のビッグセール”「Amazonプライムデー」は7月12日0時〜7月 …

アマゾン Kindleストア【40%OFF】学研プラス

アマゾン Kindleストア【40%OFF】学研プラス 3,000点以上対象セール中

アマゾンKindleストアで【40%OFF】学研プラス 3,000点以上対象セールが行われています。(7/26まで) 対象書籍の中から「英語」学習関連の書籍をピックアップしてみました。   …