子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

英語に役立つ本

アマゾンKindle電子書籍が50%割引または50%ポイント還元セール実施中

投稿日:

電子書籍

アマゾンKindleの電子書籍が人気・おすすめの小説、ビジネス本など対象タイトル1万冊以上50%割引または50%ポイント還元のセールを行っています。

春の50%セールでは、アルクの英語・英会話本だけでしたが今回は対象が大きく広がっています。

期間は2016年5月27日(金)~2016年6月2日(木)まで。

対象セールの中から英語関連で気になる本をチョイスしてみました。

ネイティブはこう使う!マンガでわかる時制・仮定法

基本の時制、上級の時制、 願望を伝える仮定法について似た例文を比較しながら解説してあります。ちょっとした違いで大きく異なってしまうニュアンスを4コマまんがでわかりやすく解説してくれます。
デビットセインさんのマンガでわかる系は他にもいろいろあるのですが、どれも気軽に購入できる価格になっています。

 

1日5分! お母さんがコーチになれば、子どもの成績はグングン伸びる

コミュニケーションスキルやほめテクニック、ほめポイントを見つける秘訣など。8万人以上の子どもを指導してきた個別指導のプロの言うことなら参考になりそうです。

 

似ている英語 Kindle版

『目でみることば』シリーズの「英語」。「ape/monkey」「big/large」「clock/watch」「grill/roast」など似ている英単語の違いを写真で直感的に理解でき、解説もされています。

 

350万人が学んだ人気講師の勉強の手帳 英語編

英語学習において重要な「読む・聞く・書く・話す」の4分野に関するアドバイスを合計88個紹介。

 

えいごのもと Kindle版

カリスマ同時通訳者による厳選60単語の「イメージ」を解説と例文、イラストで伝授。レビュー評価の高かった本。

 

英会話リズムメソッド(音声DL付)

日本語と違う英語のリズム感を養える一冊。CDのビートに合わせて英語を言うだけの練習ですが、日本人が英語を通じやすくするには最適な練習方法だと思います。

 

ネイティブが本当に使っている 45の話せる英文法

話題の海外ドラマを分析して実際に使われている英語をチョイス、45のレッスンで解説していきます。
高評価レビューの一冊。

 

頭のいい子の育て方 御三家・灘中合格率日本一の家庭教師が教える

毎年多数の生徒を最難関中学の合格に導くカリスマ家庭教師が伝授。親子のコミュニケーション術や声かけ法についてのアドバイスなど最強の子育てノウハウ。

 

その他のカテゴリ

Kindle本セール ディスカウント:語学
Kindle本セール ディスカウント :教育・学参・受験
Kindle本セール ディスカウント :暮らし・健康・子育て
Kindle本セール 50%ポイント還元コーナー

※アマゾンKindleの電子書籍は、iPhoneやiPad、Android端末でも無料の専用アプリをダウンロードすることで読むことができます。







-英語に役立つ本

  オススメ

関連記事

楽天ブックスのバーゲン本

楽天ブックスのバーゲン本の中から「英語・英会話」のお買い得本をチョイス

楽天ブックスで売られている【バーゲン中】の本から、「英語」・「英会話」をキーワードにチェックして気になったモノをピックアップしてみました。 すでに売り切れとなってしまっている場合もあるかもしれません。

no image

子供と英語絵本の音読ガイド本「こえにだしてよむ英語絵本」

子供と一緒に英語の絵本読みを始める方に大変参考になる本です。読んで聴かせるだけでなく、子供自ら音読ができるようになるための考え方「リードアラウド学習法」として綴られています。

英語の冠詞theやaの使い方を小学生の子供に聞かれる

昨日は英検の受験日。 子供を連れて、会場になっている教室まで電車で移動しながら アプリの英検過去問題を一緒に解いていました。 その際子供に質問されたのが、冠詞について。

アマゾンギフト券にチャージ初回購入で1,000ポイントもらえるキャンペーンが始まっています!

アマゾン商品やkindle本などに使えるアマゾンギフト券。ギフト券と言っても自分でも使えてチャージもできますからAmazon電子マネーのような使い勝手のカードですね。 ふつうの決済とカードチャージのど …

英語辞典の最新の売れ筋

英語辞典の売れ筋ランキングから10選

英語辞典の最新の売れ筋をアマゾンランキングで拾い出してみました。 人気の辞書にはそれぞれ特徴があり、一度調べたものをもう一方で確認して・・といった風に、英語辞書は複数持ちも有りかなと感じました。売れ筋 …