CATEGORY

未分類

英語絵本「Roaring Rockets」ロケットに乗って月旅行へ

英語絵本「Roaring Rockets」の読み聞かせです。文章はフォニックス風にライミングになっていて聞き心地の良い絵本でした。 ごう音とともに発射するロケットをイメージしたRoaringは、騒々しい,うなる, ほえる、といった意味。ここでは「とどろくロケット」といった感じでしょうか。月旅行へ向かうロケットの様子を楽しく描いた絵本です。   Rockets of power. They […]

英語絵本「Rosh Hashanah Is Coming」ユダヤ歴の新年祭

英語絵本「Rosh Hashanah Is Coming」の読み聞かせです。 ローシュ・ハッシャーナーとはユダヤ歴の新年を祝うお祭り。アメリカ社会、特にユダヤ系住民が多く住むエリアでは、この新年祭の時期になると平日にもかかわらずお店や学校もお休みになったりするそうです。 そんなユダヤ人の新年の過ごし方や、リンゴのはちみつ漬け、ざくろなど定番の食べ物を垣間見ることのできる絵本でした。   […]

英語アニメ「The Tortoise and the Hare」ウサギとカメのおはなし

英語アニメ「The Tortoise and the Hare」日本でもおなじみのウサギとカメのお話しです。シンプルなストーリーで楽しみやすい英語アニメですが、会話の中には英会話でポイントとなるような表現がいくつもありました。 アニメを見ながらリスニングを通して英語慣れするのにちょうどよい動画です。 ウサギは、のろまなカメをmade fun(からかって)競争を持ち掛けます。beatは、先に着く, […]

小学生向けの英語絵本「Just a Teacher’s Pet」転校生は先生のお気に入り

小学生向けに読みやすい英語絵本リトル・クリッターシリーズから「Just a Teacher’s Pet」の読み聞かせです。 リトルクリッターたちの通う学校に転校生がやってきます。でも、彼女は他の生徒とどこか違います。みんながやらないようなことを次々とやってのけ、どうみても先生にかわいがられそうな生徒です。英語ではTeacher’s Pet(先生のお気に入り)って言うんですね […]

小学生向けの英語絵本「What a Good Kitty」いたずら好きの子猫

小学生向けにちょうどよい英語絵本、リトルクリッターシリーズから「What a Good Kitty」のお話です。 Kittyは子猫、他にkittenという呼び方もありますが、kittyの方はどちらかというと幼児語なのかなと思います。 リトルクリッターはそんな子猫を飼っていましたが、家族を時々困らせてしまします。いたずらっ子の子猫はあちらこちらでmesses up、(台無しにする)とか(失敗する)の […]

英語絵本「Duck at the Door」夜中に家のドアをたたくのは誰?

英語絵本「Duck at the Door」の読み聞かせです。 吹雪の中、群れから離れた一匹のアヒルさんはようやく一軒の家の前にたどり着きます。家の中では暖かそうに暖炉の前でくつろいでる動物たち。 一枚のイラストでとっても対照的に描かれていて印象的でした。 部屋の中に鳴り響くノックの音にご主人さまのところへあわてて駆けつける家のペットたち、いったい何匹いるんでしょうか?イラストを見ているだけでも楽 […]

英語絵本「Little Miss Muffet」マザーグースの小さなマフェットお嬢ちゃん

英語絵本「Little Miss Muffet」の読み聞かせです。 この絵本はマザーグースの歌で有名な小さなマフェットお嬢ちゃんのお話しです。初版が200年前だそうで長く人々に読み継がれてきた伝統的な絵本ですね。 Muffet、tuffet、out、shoutなど、文節の終わりは韻(ライミング)になっていて気にしながら聞いていると発音の心地よさを楽しむことができます。   Little […]

フォニックスCDでおすすめの教材は?

フォニックスを覚えた子供って英語の聞き取り力が良くて発音の再現力も正確ですよね。 英語圏の子供達も幼児期に習うフォニックス学習は、アルファベット26文字を(エー、ビー、シー)だけでなく、(アッ、ブツ、クゥ、ドゥ)の音読みにも馴染めるよう何度も繰り返し練習します。ちょうど、4月より再放送の始まったNHK語学エイエイGOでも「アブクド」発音について取り上げていました。 フォニックスでは、それと合わせて […]

英語絵本「Count 1 2 3 On The Subway」地下鉄に乗ってお出かけ

英語絵本「Count 1 2 3 On The Subway」の読み聞かせです。非常にシンプルで小さなお子さんでも読み進められそうな絵本ですが、地下鉄を使って目的地まで進む様子がカウント式につづられており、英語表現のお勉強になります。   Count 1 2 3 On The Subway   MetroCard. 地下鉄の乗車券 Mommy and me. ママとわたし。 & […]

英語絵本「More Parts」比喩をまにうけると身体がバラバラにされちゃう?

英語絵本「More Parts」の読み聞かせです。前回「Parts」の続編になりますが、今回も男の子のちょっとズレた思い込みがアメリカンジョークっぽくて楽しめる絵本でした。 絵本に出てくる比喩的な英語の慣用句 broke your heart 心が折れる give him a hand 彼に手を貸す crack you up あなたを笑わせる(めちゃめちゃに) stretch our arms a […]

英語絵本「Perfect Square」正方形の紙がちょっと手を加えるだけでいろんな形に変身するよ

英語絵本「Perfect Square」の読み聞かせです。 子供なら誰でも手にしたことのある正方形の折り紙。折ったり切ったりしていろいろな形にしてメージを膨らませるのが子供はみんな大好きですね。 そんな色とりどりの四角い紙が形を変えていろいろなものになっていく絵本です。切ったり穴をあけたり、ギザギザに切り取ってみたり、破ってくしゃくしゃにしてみることでも雰囲気あるイメージが膨らんできます。 低年齢 […]

クリスマスのお話を英語で楽しめる子供向けアニメ動画8本

クリスマスシーズンにぴったりな子供向けの英語アニメ動画を8本ご紹介します。 YouTubeのピンクフォンチャンネルで公開されているストーリーシリーズからクリスマスのお話をピックアップしてみました。 1話4分程度と短めで英語も低学年向けの簡単なものです。 童話や絵本などで語り継がれている伝統的なお話がベースになっているので欧米で語り継がれているクリスマスストーリーを気軽に楽しむことができますよ。 英 […]

英語絵本「Pig the Fibber」 ウソのしっぺ返しは大きいよ

英語絵本「Pig the Fibber」の読み聞かせです。PIG THE PUGの続編になります。 PIGには、ブタの意味の他にも食いしん坊とか厄介者、無作法者などの意味もあるようですが、ここに登場するパグはブタ顔だけでなくその性格もPIGということですね。 平気でうそをついて友人のトレバーを困らせるパグ。 文章中にはfibとlieの2つの「嘘」が出てきます。 fibを辞書で見てみると、実害のない […]

クリスマスの英語絵本「I LOVE CHRISTMAS」みんなに気持ちを合わせると楽しくなるね

クリスマスシーズンにぴったりな英語絵本「I LOVE CHRISTMAS」の読み聞かせです。子犬のヌードルシリーズは1ページ1行程度のとっても読みやすい絵本。英語初心者でも気軽に楽しむことができます。 クリスマスシーズンを迎え、おうちの人はツリーの飾りつけやプレゼントの準備に大忙し。かまってもらえずなんだか取り残されてしまったように感じる子犬のヌードル。でも、みんなに気持ちを合わせると途端にそんな […]

英語絵本「Hello Snow」子供は雪の日の外遊びが大好き

英語絵本「Hello Snow」の読み聞かせです。 子供は雪の日の外遊びが大好きですね。 目覚めると窓の外に見える雪。パパよりもママよりも早く着替えて外に飛び出す子供の様子を描いた絵本です。 とっても簡単で分かりやすい英文で楽しむことができました。   Hello, morning.. こんにちは、朝.. Goodbye, night. さようなら、夜。 I see something […]