子どもの英語

子供の英語学習に役立つ無料動画やアプリ、おすすめ教材などのご紹介。英語絵本の読み聞かせ動画を紹介しながら日本語の翻訳文なども掲載。

英語に役立つ本

アマゾンでBlack Friday Kindle本96円均一セール開催中

投稿日:

アマゾンのBlack Fridayセールにおいて電子書籍のKindle本が96円均一になっていました。

Black Fridayとは11月の第4木曜日の翌日にあたる日のことで、アメリカの小売店などでは感謝祭の翌日ということもあり、感謝祭セールの売れ残り一掃セールが行われているそうです。日本でもネットを中心にブラックフライデーセールが徐々に浸透しているようですね。

Black Friday Kindle本96円均一セール

[Black Friday] Kindle本96円均一セール- https://amzn.to/337qPqp

キャンペーン期間:2019年11月15日(金)00時00分 ~2019年11月24日(日)23時59分(日本時間)

 

英語で10秒 こんなに話せる! 練習帳


出身地や家族のこと、趣味の話から将来の夢まで身近なテーマを10秒程度で話せるスキルをみにつける練習帳。英検面接の対策にもなりそうです。

 

新しいオンライン英会話の使い方 人気ブロガーのノウハウ満載!

オンライン英会話はどう使えばベスト?オンライン英会話をこれからはじめる方へのアドバイス、続けているものの実力の伸びが感じられない場合の対処法など、使えるアドバイスが満載。

 

[音声DL付]ENGLISH JOURNAL (イングリッシュジャーナル) 2018年11月号 ~英語学習・英語リスニングのための月刊誌

有名人のインタビューやすぐに役立つ特集など、英語を楽しみながら実力アップできる学習情報誌。アメリカ~60年代から現在まで歴代大統領のスピーチ付きです。

 

[音声DL付]ネイティブ語感が身につく52の方法 EJアーカイブス (アルク ソクデジBOOKS)

英語学習雑誌『ENGLISH JOURNAL』の人気記事を電子書籍化。意味は似ていても、ニュアンスや用法が異なる表現の使い分けを、単語25、フレーズ16、応答表現11などクイズ形式でわかりやすく解説。

 

漫画で覚える英単語 お笑い英タンゴ ツキノくまやん 1 基本動詞編

英語嫌いの要因ともなる文法解説を避け、感覚的に意味がつかめるようにカジュアルな対訳。くすっと笑って、つい覚えられちゃうから、記憶定着も抜群!1,2巻で、中学・高校で学習する基本動詞100語が収録されています。







-英語に役立つ本

  オススメ

関連記事

プライムデー直前Kindle本最大70%OFFセール

プライムデー直前Kindle本最大70%OFFセールが開催中

アマゾンで毎年恒例のプライムデーが7月15日より開催されますが、その直前にもいろいろお得な直前セールが行われます。 アマゾン電子書籍のkindleでは、プライムデーにあわせてKindle本が最大70% …

Audibleのオーディオブック無料体験

Audibleのオーディオブック無料体験を試してみました

Audibleで現在行われている30日の無料体験、オーディオブック1冊分の1コインが貰えるというので登録してみました。 Audible 無料体験キャンベーン 詳細 本を朗読というスタイルで聞くオーディ …

kindleリーダー

Amazonプライム年会費3,900円→2,900円で特別キャンベーン中!期間が短いのでご検討中の方はお早めに!

Amazonプライムが「プライムデー」を前に初回年会費1,000円OFFのキャンペーンを行っています。 この特別キャンベーンは「プライムデー」を前に、昨年も行われていた記憶があります。開催期間が3日間 …

アマゾンKindleストア 【最大93%OFF】実用書大幅値引きフェア

アマゾンKindleストア 【最大93%OFF】実用書大幅値引きフェア開催中

アマゾン電子書籍のKindleストアで最大93%OFFとなる実用書大幅値引きフェアが開催中です。趣味や暮らしに役立ついろいろな実用書がお手頃価格で購入できるキャンペーンです。 【最大93%OFF】実用 …

no image

日本人のへんな英語本が流行ってます!

最近やたらと本屋さんで目にする、日本人の話す英語がちょっと間違ってる系の英語本。
最近やたらと本屋さんで目にする、日本人の話す英語がちょっと間違ってる系の英語本。
国民的な英語熱が高まり、以前よりも英語を現地でスラスラ話す日本人が多くなっているのでしょうか。
日本人といえば英語が苦手な民族、という感じで見られてたころは、
日本人が片言英語でがんばっていると..
「まぁこういう意味だろう・・」
と、おおらかに見てくれてたものですが、
変な英語を話す人が少なくなってくると、
この人何言ってんだ?
やばいひと?
と、日本人慣れしていない人だと
「危ない人」か「ざんねんな人」とみられてもおかしくないかもしれません。
そういう危機意識からかどうかはわかりませんが、
日本人の間違いやすい英語を集めた本が売れているようです。